表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
55/116

何者かの影

「まさか、コイツもなのか……?」

 ヒロは独り言を呟いた。おそらく彼は、何かを知っているのだろう。彼の言葉の真意を知らないまま、鈴菜(すずな)は訊ねる。

「ヒロさん! ヒロさんは確かに、逢魔(おうま)を倒したんスよね?」

 あの時、逢魔は確実に消滅していた。あれは紛れもなく、ヴィランが倒された時に起きる現象そのものだった。しかしどういうわけか、ヒロはあまり動じていない様子だ。

「ああ、倒した。俺は確かに、逢魔が消えるのをこの目で見た。だが、奴はおそらく……」

「おそらく……?」

「いや、後で説明する。今はとりあえず、情報が出揃うのを待つ時だ」

 今はまだ、核心に触れる時ではない。そう判断した彼は、逢魔の方へと目を遣った。逢魔は怪訝な顔で首を傾げている。

「お前は一体、俺の何を知っているんだ?」

「君はマリス団のトップではない。誰か一人、君たちを生み出している者がいるはずだ。おそらく、他の幹部も復活したのだろう?」

「まあ、そんなところだ。俺たちの『マスター』が何者かは、俺も知らねぇんだけどさ……あのお方のおかげで俺たちは復活したってわけ」

 そう――ヒロたちにはまだ、倒すべき敵が残っていたのだ。緊迫した空気が漂う中、彼らは一斉に逢魔を睨みつけた。不吉な風が吹き荒れる中、その場にいる全員が戦闘に備えていた。


 その時である。


 突如、彼らは何者かの足音を聞き取った。五人が目を遣った先にいたのは、テクノマギア社の社長――高円寺日向(こうえんじひゅうが)である。真剣な表情で身構えるヒロたちの目の前で、日向は指示を出す。

「三ヶ所で、ヴィランの存在が確認された。鈴菜(すずな)紅愛(くれあ)には、私がショートメールに載せた場所に向かって欲しい。残る一ヶ所に関しては、私が直々に向かうべきか……」

 今この場には、すでに逢魔が出現している。残る一ヶ所に送り込める社員は、残っていない。そこで天真(てんま)は怪しげな微笑みを浮かべ、日向に話しかける。

「いや、ボクが行こう。キミたちばかりが活躍するのは癪だからね。場所はすでに把握したよ。三ヶ所から、強力な魔力を感じ取ったからね」

 相変わらず、彼のウィザードとしての力は凄まじい。何はともあれ、これでウィザードたちの利害は一致した。敵に回れば厄介な天真も、手を組んでいる間だけは頼もしい味方である。

「それじゃ、行ってくるッス!」

「この場は任せたぞ! ヒロ!」

 さっそく、鈴菜と紅愛はその場から走り去った。彼女たちに続き、天真もその場を後にする。これで社屋の前に残されたのは、ヒロと逢魔、そして日向の三人だけだ。

「私は君たちの戦いを見守ることにしよう。ヒロ、君は本当に強くなった」

 そう呟いた日向は、これから起こる戦いを観戦することにした。逢魔は竜型のヴィランに変身し、標的の目の前に瞬間移動する。

「始めようか、ヒロ!」

 さっそく、彼の強烈なアッパーカットがヒロの顎に炸裂した。ヒロが宙に飛ばされた先では、瞬間移動した逢魔のかかと落としが待ち受けている。無論、ヒロには空中でこの攻撃をかわす手段がない。彼は額にかかと落としを食らい、今度は地面に叩きつけられた。大の字で倒れながら息を荒げ、彼は気づく。

「前よりも……強くなっている……」

 その事実に彼がたどり着いた頃には、何もかもが遅かった。彼の体の節々には、すでにノイズが走り始めている。

「今度は俺の勝ちだな! ヒロ!」

 叫び声を上げた逢魔は、ヒロの体に馬乗りになる形で瞬間移動をした。


 しかし逢魔が拳を振り上げた瞬間、その場で不可解な現象が起きる。


 彼の目の前で、ヒロは急に姿を消した。誰もいない地面に拳を叩きつけ、逢魔は驚愕する。

「消えた……だと? どういうことだ? それに、この場に残留した魔力は一体……」

 それからすぐに立ち上がった彼は、怪訝な顔をしたまま変身を解いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ