表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファンティーゴ!  作者: 悠季 弓仏(ゆうき ひいろ)
2/24

第2悔 『大後悔宣言』



 地球暦1169年5月15日――



『対ウィンド戦勝記念日(Victory over Windo)』のその日、皇都ルームの戦勝記念広場では戦勝29周年記念式典が執り行われようとしていた。


 例年ならジョアン大皇(たいこう)が祝辞を述べるところだが、今年は皇太子のマルコと共に長期の海外視察中とあって、代わりにエンリケ第二皇子が演説することになっていた。

 ルームの街では、事前に漏れ聴こえて来た演説の内容――「世界をより良くする方法」――が話題になっていた。


「戦勝記念日と何の関係があるんだ?」と、いぶかしがる者がほとんどだったが、政治通や事情通はエンリケ皇子の家庭教師トスカネリを指し「暗愚(あんぐ)な皇子の考えることではあるまい。トスカネリ様の入れ知恵よ」などと噂した。 

 

 午前10時、すでに戦勝記念広場――通称『みんなの庭』――には大勢の人が集まっていた。

 ――が、昨日、少なからずエンリケ皇子の演題に心が躍ったディノ・コンチムは、相変わらずベッドの中の人だった。

 例によって世話を焼きすぎる親友クリストフが迎えに来たとき、ディノは言ったものだ。


「えっ!? クリストフ、お前……現地まで演説を聴きに行くつもりだったのか?」


 ディノのアパルトメントがあるチツーラから『みんなの庭』まで自動馬(スピーダ)に乗れば30分程度の距離であるにもかかわらず、今の彼にはそれすら億劫であった。

 日が暮れてからの酒場やあるいは翌日のカフェでの噂話を聞けば良いや、と思っていたディノは、結局クリストフが用意した幌自動馬(スピーダワゴン)に無理やり乗せられ、ぼやきながら『みんなの庭』に向った。


 そんな親友に対しクリストフも応戦した。

「少しはノニー以外のことにも本気になってくれよ。まぁ、今日の演説を聞けば……そのオレンジ色した燃え盛る髪の毛負けしない情熱がたぎって来るハズさ!」  


        

 クリストフとディノの乗った幌自動馬が戦勝記念広場の入り口に着いたのは、エンリケ皇子の演説が間もなく始まろうかという時だった。

 演説台の設置された半円型の舞台前から、もっとも遠い広場の入り口まで人が(あふ)れかえっていた。

 どれくらいの人になるのだろうか? 

 人の熱気で、200メートル先の演説台が蜃気楼のように歪んで見える。


 ディノは幌自動馬の上に立ち、広場全体を眺め舌を巻いた。


「すごいな……みんな、今日の“発表”とやらを楽しみにしてるのか? なぁ? クリスト――」


 一足先に下馬していたクリストフの方を振返ると、彼は何者かと話しているところだった。

 さすがは国民的デザイナーで人気者である。皇族関係者にも顔が利くと見えた。


「フェルディナンド! 降りて来いよ!」


 クリストフが爽やかすぎる笑顔を振りまき、親友を呼び込む。 

 どうやら話が付いたらしく、広場の警備責任者と思われる男がやって来た。


「この方が特等席まで案内してくださるそうだ」


 クリストフがそう言うと、いかにも兵士あがりと言った警備責任者の男は無言でうなずき、無駄のない動きで歩を進めた。ディノも二人のあとを訳も分からずついて行った。

 関係者専用の裏道を抜け出た所は会場の最前列付近。中央にある演説台とは目と鼻の先の位置だった。

 周りの観衆も偉そうにいきなり割り込んで来た二人の男に、罵声(ばせい)を浴びせようとしたが、その内の一人が国民的な人気者、ファッション・リーダーのクリストフと気付き逆に歓声を上げた。


「うおー! クリストフさん! やっぱりあんたもエンリケ皇子の“提案”に賛成なのかい!?」


 提案? 発表することは提案なのか? 民衆に何かをさせるのか?

 ディノがそう考え始めるや(いな)や、彼の背後、広場全体から地を揺らす津波のような、音楽隊のファンファーレの音もあっさりかき消されるほどの大歓声が襲って来た。


 遂にエンリケ皇子が舞台上手から姿を現したのだ。


 そのすぐ後ろには、インペリアル・ガードが二人とエンリケの家庭教師で『盲目の賢人』ことトスカネリも付き従っていた。


 リゴッド皇国の歴史を変える大演説が今、正に始まろうとしていた。 


「リーゴッドッ! リーゴッドッ! リーゴッドッ!」


 観衆が一体となる中、皇子エンリケは悠然と演説台に登壇した。

 付き従う家庭教師トスカネリが皇子の右前方に一歩踏み出し、声援を制するように右手を掲げると、観衆は一斉に押し黙った。


 エンリケがトスカネリに向ってうなずく。それを気配で察したトスカネリも(こうべ)を垂れ引き下がると観衆はいよいよ固唾(かたず)を飲んで見守った。


「対ウィンド戦勝29周年の今日という良き日に! 私は諸君らに問いたい!」


 エンリケが開口一番高らかに叫んだ。その甲高い声は会場の隅々まで響き渡った。

 5万は居ようかという観衆がざわめいた。やはり噂どおり何らかの問題提起をするのだろうか? エンリケは続ける。


「およそ30年前にウィンド王国の侵略から国土を守り抜き、勝利を得た我がリゴッドだが、未だに逆賊(ぎゃくぞく)たるウィンドの手の者や、それらに協力しようという不届きな不満分子らが至る所で暴動等の騒ぎを起こし、皇国の発展と繁栄を妨げようとしている!」


 早くも熱を帯びて来たエンリケに、観衆も手に汗を握り始めた。

 戦勝記念式典で不満分子について言及したのは今年のエンリケが初めてである。


何故(なぜ)なのか?! パックス・リゴッデーナ! このリゴッドによる完全なる平和が訪れて一体何の不満があろうか!? 何故(なにゆえ)、人は真の平和の到来に恐怖を抱くのか!? これはリゴッドの民が未だ成熟してない証拠である! いや、人類全体がだ!! だから私は今日、堂々と宣言する!」


 観衆はその迫力に気圧(けお)され、エンリケは演説台を拳で叩きながらさらに前に歩み出た。


「時は来た! 人類が誕生して今まで、何の進歩も見られなかった! 精神面においてだ! だからこそ、争いのない完璧なる世界を作るために! 今こそ人類は革新すべく“後悔”しまくるべきなのだ!!」 


 ……後悔……?

 

 絶句する観衆を(かえり)みることなく、エンリケが続ける。

「後悔して、後悔して、後悔しまくって! 精神的人類革新に向っての(かて)とすべきなのだ!!」

 

 観衆もいよいよ、どよめき始めた。話を理解する者もしない者もエンリケのその真摯(しんし)な思いに心を奪われつつあった。


「さぁ、行くが良い! リゴッドの民よ!! “後悔”することを皇国第二皇子改め“後悔皇子”エンリケが奨励する!! 大後悔時代の幕開けだ!!」


 エンリケが右腕を大きく振り見栄を切ってみせると、大観衆は興奮のるつぼとなった。

人々は口々に「後悔するぞ!」「よし、後悔だ!!」などと言ってお互いを鼓舞(こぶ)し合った。

 


 地球暦1169年5月15日――


 この日、後悔皇子エンリケが“後悔”することの大切さ、素晴らしさを説き奨励したこの宣言を、後世の歴史家は二つの意味から『大後悔宣言』と呼ぶこととなる。




 第2悔 『大後悔宣言』 おわり。:*+゜゜+*:.。.*:+☆

 



 テーレッテー!


 第一章には、エログロ描写がないので、そのまま再編集を進めていきます。

 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ