表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/32

第29話 〜暴走〜

「レーネ、ちゃん……?」

「私は、エリス=フェルマリーザ。

ノステルさん、貴男は覚えているでしょう?

自分の隊を一瞬で殺そうとした男の事と、その『所有者マスター』と呼ばれていた者のこと」

「先月の事? ……その日、私は休みだったわ」

「そういうこと、か。

センブルクの方が、担い手ではなかったのだな」

「違います。センブルクの方が担い手です。

だって、センブルクは……。

いえ、こんなことをしている場合ではないのです!

マリエラが、……アナタも知っているでしょう!?

十年前の悲劇は起こさない、貴男もそう決めた!

あの子が城なんかに行ったら……」

「それを早く言え!

マリエラ、あの書が城に行けば……」

「私も手がつけられなくなってしまう!

所有者マスター』である私も、もう、……きゃああ!!」

 刹那、フッとエリスの足の力が抜け、派手に倒れかける。

 ノステルは急いで支えたが、エリスの意識は完全に無かった。

「エリス!?」

「……隊長。書とは、マリエラとは何ですか?

レーネちゃん……エリスちゃんは、誰ですか?」

「今はそんな事を言っている場合ではない。

マリエラが止められなくなる。

リミットは日没。……それ以降は、もう止められないだろう。

だが……、いや、とりあえず城へ行くぞ!」

「色々腑に落ちませんが……了解です!」

 やはり納得のいかなさそうな顔をしながらも、こう見えてもノステルの忠実な部下であるティーシャルは勢い良く返事をした。

 今は昼。日没まで、あと6時間。

 不幸中の幸いであったのは、今の季節は日が落ちるのが遅い事だ。



「短縮魔法を使う、近くに寄れ。

『真実』の主、ノステリサ=フレアン=レイヴラリーの名に於いて命ず。

誉れ高き風よ、舞い上がれ。

我らを運べ!」

 ノステリサ=フレアン=レイヴラリー。それは、ノステルの本当の名だろうか。

 だが、それは今は語られない。

 状況の飲み込めていない筈のティーシャルは、それを聞こうとしなかった。

 そんな事を聞いている場合ではないと悟った為だ。

「隊長……」


 同刻、雪の降る城、謁見の間にて。

「祈りは詠にあらじ。

 狂いは眠りにあらじ。

 あまつは我に味方せず。

 あまつは我に屈せず。

 幾度の運命を超え、あまつは光なり。

 あまつの汝。故に問おう。

ー—汝、何を求めるか?」

 彼は詩人の様にうたった。

 だれにも邪魔される事無く、静かに。

「マリィね、マリィね、怒っちゃった……」

 レモン色の髪をした小さな少女こと、マリエラは俯き、肩をふるわせて怒っている。

「否、答えは求めない。

答えなど、知る事無きに等しく」

 近くに居て、会話している様にも聞こえるが、全く話はかみ合っていない。

 古風な喋り方の男性は、傍観の位置に立つ。

「みんなみんな死んじゃえ!!

あははははははははははははは!

みんなみんな、死んじゃえば良いの!!

あははははははははっ、うふふふふっ!」

 発狂した様にマリエラは笑う。

 狂っているのはマリエラではないのかも知れないが……。

 まず、マリエラがこんな事になったのは、ルティリアとユティリアに帰還せよと告げられ、転移魔法を使ったは良いが、何故か座標が二人共ここになっていた。

 マリエラは『負と詠いの書』と呼ばれているが、それはなぜか?

 負を吸う書の性質があったからだ。

 負を吸う、つまりは城というところは陰謀が渦巻く巣窟の為、マリエラが発狂してもおかしくない程だ。

 今のマリエラは、外見年齢と同じく、精神年齢も幼く感じられた。

「気高き華、散る事を知らぬ。

故に眠る愛、呼び覚まされん。

……なあ、主よ」

 この場合、気高き華はマリエラととって良いだろう。

 『ほむら』はここには居ない主へ問いかける。

「皆殺しなんだからぁっ!

抵抗しても無駄だよぉ?

だって、マリィはマリエラなんだからぁ!」

 マリエラの声が響いた瞬間、黄色い花が一気に舞った。

 マリエラの花だ。マリエラに呼応して舞っているのか、意図的に舞わせているのか、定かではない。

「止めても無駄。知るからこそ、我は傍観者。

雪の幼子は、もう存在せず。

主はこれぬ。

其の国に存在する『所有者マスター』は……。

おお、『真実』が居たか。

書としては『嘆き』や『愛』もおるようだが……、あれらに期待せぬ方が良いな」

 一人、傍観の位置に立ち、『ほむら』は考えているようだ。

 しかしながら、あまり良い答えは出なかったらしく、苦々しい顔をしている。といっても、眉を少ししかめただけだが。

「もう知ぃらない!

マスターを傷つけてぇ、追いつめたんだからぁ、それなりの事は覚悟してぇ!!

いっくよぉ〜」

 抜けたその声を合図に、マリエラはその場所から大きな魔法陣を描き、魔法を組み立てる。



「チッ、間に合わなかったか……」

 時間的には少し後。ノステルは一部壊れた城の惨状をみて舌打ちした。

「これは!?」

 何も知らないティーシャルは驚愕した表情を見せた。

「恐らく、マリエラが暴走した後だろう。

……思ったより、酷くはなかったな」

 ノステルがホッとしていたのは、予想していたよりも被害が酷くなかった為だ。

「これでですか!?」

「書がその気になれば、数十分で城を崩壊させる事など容易いだろう。

中へ入る。

シャルは目の前の門から入り、けが人を一人でも多く救え! ただ、神聖魔術を使ってはならない。

俺は東門から入り、鎮圧に向かう」

「了解!」



「たっのしいなぁ……。

でも、どうしてだろうねぇ〜、マリィは満たされない。

どうしてなの? どうして」

 無邪気で嬉しそうな表情をマリエラはしたが、ちょっと経つと、つまらさそうな表情をする。

 マリエラの周りには、紅い血と、死体が転がっている。白を基調としていた服は、返り血を浴びて真っ赤に染まっている。

 マリエラ自身、何がつまらないのかわかっていない。

「はぁっ、はぁっ……。

……はぁ、お前自身『所有者マスター』の事が大好きで、『所有者マスター』のそばに居くては満たされないからだ」

 息を切らして謁見の間に駆けつけたノステルが姿を現す。

 ノステルの姿を見た瞬間、マリエラの雰囲気は少しだけ柔らかくなった気がした。

「ようやっときおったか、『真実』の主よ」

「……その呼び名はあまり好きではない。

マリエラ……。『負』、先ほどの言葉は、『真実』よりの宣言と受け取ってくれて構わない。

だから、引いてくれ」

「むー…………やーだよぉ!

だってね、私は今、マリィなんだよぉ?

マリエラは知らない。マリィだけが知ってる。

……滑稽だよねぇ、皮肉だよねぇ、……ほんと、滑稽で皮肉。

やだやだぁ、これじゃまるでぇ、センブルクのメイドみたいじゃないのぉ。

マリィには主が居るもん、……居るんだもん!」

 最初は駄々っ子なような表情を見せたが、半ば自問自答して自棄になっていた。

「お前の所為で、その主は寿命を延ばしてしまう」

「知ってるよぉ、だからやってるんだもん!

例え苦しくても、マスターは大切な人なのぉ。

失いたくないから、だよぉ。それじゃ駄目なのぉ?」

 無邪気で害のなさそうな笑顔をノステルに見せる。その瞳の奥には悲しい色が漂っていた。

 それを見たノステルはため息を吐きながら言う。

「あいつが、……お前の『所有者マスター』が、それを望むと思ってるのか?

そうだと思っているならば、相当の勘違いだ。

むしろ、あいつは……」

 とここで、『ほむら』からストップが掛かった。

「それ以上はならぬ。

汝がはなせる範囲はここまでと定められている。

……『負』よ、その先を知りたいのであれば『眠り』を尋ねよ。

その先の責任を、我らはとらないが」

 『ほむら』がそれを言い終えた後、キィィ……と固く閉ざされていた謁見の間の扉が開く。

 開かれた扉の先には、綺麗な緋色の髪をしたおとなしそうな女性が佇んでいる。

「愛を……教えて下さい。

愛の何がいけなかったというのですか。

……愛を、伝えて下さい。

愛のどこが罪だと言うのですか。

……愛を、見つけて下さい。

愛は罪ではないのですから……」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
誤字脱字等ありますが、ご了承下さい。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ