表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/10

今までどおり


 朝、道場へ行くと、稽古着姿の半之丞がすでに来ていて、一人で素振りをしていた。


 額に汗が浮いているのを見ると、早くからきていたようだった。


 兵馬はまだ来ていない。

 半之丞は、忠弥を見るなり手を止めて挨拶をした。


「おはようございます。成沢様」

「うむ」


 少し距離を置こうと決めた翌日だ。

 しかし、冷静になって考えたら、年下の男が自分に興味をなくしたことなど、とるに足らないことなのだ。

 自分がやけになっていた。


 普通にしたらいいだけだ、と考えなおした。


「精が出るな。打ち込みにつきあってやろう」

「はい! ありがとうございます」


 おっ、と思う。

 今朝はなぜか、いつもの仏頂面ではなくて、機嫌がよいようだ。


 何かいいことでもあったか。


 忠弥は、竹刀(しない)を持って素振りをし、汗がにじんでから、半之丞の方へ近寄った。


 半之丞もかなり動いたらしく、手拭でぐいっと顔の汗を拭うと、きりっとした顔つきで自分を見た。


 ますます、以前までの半之丞と違う。


 以前、半之丞の姉がやって来て、唐突に云われた言葉を思い出した。


 この子を突き放してください。


 あと、何か云っていたが、あの女の云いなりになるのも面白くないと感じた。


 特別なものはない。

 他の門弟と同じに扱えばいいだけだ。


 それと、半之丞の変わった様子を見ていると、もしかしたら、忠弥に憧れが過ぎて、まわりが見えなくなっていたのは半之丞自身であると、本人が気づいたのかもしれなかった。


 そう考えると、これまでのことが腑に落ちる。



 俺は嫌われたのではなかった――。


 忠弥の心に温かい火が灯った気がした。


「よし!」


 お互い構えの姿勢になる。

 半之丞が踏み込んできた。


 道場には誰もいない。

 半之丞の真剣な声が響き、集中して打ち込み稽古に励んだ。


 初めて会った頃よりも力がついたように思う。

 17歳にしては小柄なほうだ。


 もっと、筋力と体力をつけて体を鍛えよ、と伝えた。

 確かに、剣客にはあまり向いていないかも知れないが、小性組頭を継ぐのであれば、剣術ができなくては話になるまい。


 そうこうしているうちに、兵馬がやって来た。


「おはようございます!」

「おう、来たか」


 稽古をやめて、手拭いで汗を拭いた。

 

「おはよう、兵馬」

「うん。おはよう。今日は早くから稽古していたんだな」

「うん。あの、成沢様」

「ん?」


 珍しく半之丞が自分から話しかけてきた。


「私の身勝手で道場を辞めてしまいましたが、成沢様のおかげで目が覚めました。もう一度、成沢様の元で修行をさせてください」

「本当か、半之丞」


 兵馬が嬉しそうに笑った。


「よかった。俺も友達がいないと張り合いがないし、これからもずっと共に稽古に励もうぜ」

「よく云ったぞ、半之丞」


 忠弥は、本気で嬉しいと思った。


「案ずるな。三浦は抜け目のないやつさ。道場にはまだお前の掛札が残っているだろう。それが証拠だ。お前は道場を辞めたわけではない。これからはすぐに音を上げるなどせず、精進しろ」

「はい……!」


 半之丞の目に光るものがあった。


 泣くほどのことか?

 だから、こいつは女みたいに弱々しいと思われるのだ。


 忠弥は何かひとこと云ってやろうと考えたが、グッと言葉を抑えた。


 自分は半之丞の姉ではないのだ。

 己の弱さは、己で克服してもらわねばな。


 これで今まで通りだな。

 もう、俺のことを嫌う理由はあるまい。


 忠弥は、胸を撫で下ろす自分に苦笑した。


 やれやれだ。

 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ