表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/44

リンゴが傷んだ

ややショッキングな記述が…あぁもういいか。

 買い置きのリンゴが! とか、安売りだったので買ったら一部茶色く! とか、よくあること。

 流石に、ころんと太った体長1センチ以上にもなる白い芋虫くんが十匹以上出てきたときには、そのままごみ箱に直行させようと思ったが。

 それでも一気に捨てるのは勿体ない。

 食べられそうなところだけでも拾いたい。(でもイモくんとはご一緒したくない)

 見た目が気の毒なことになるが、寧ろそんなときは砂糖煮に相応しい。

 ジャムほど構えなくていい。あっさり作ってあっさり食べる。お茶請けにぴったりだ。

 皮は剥き、身をスライスする。少しの水と適量の砂糖でさっと煮る。

 加熱は、軟らかいのが好みなら時間はかかるが、サクサクした食感を楽しむなら短時間でよい。

 リンゴの皮は、一緒に煮れば香りと色が移る。なんなら紅茶に入れてもいいが、そこは好みで。

 リンゴを煮る時に、ちょっとリンゴ酢を加えるとより旨いが、あれは高い。

 のでレモン汁と菓子用の洋酒を代用する。

 なんなら、ミカン缶詰のシロップを加えてもいい。


 紅茶の茶うけにすれば、それだけでロシアンティーといえる。

 そもそも紅茶に入れるというわけではなかったらしい。

 どうでもいいが、『ロシア紅茶の謎』というタイトルに、『ロシア紅茶』なる種類の茶があるのかと勘違いしたのは、私だけではあるまい。きっと。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ