【揺花草子。】<その1608:企画倒れも多い。>
【揺花草子。】<その1608:企画倒れも多い。>
Bさん「ちょっと前の話だけど、ぼくらの住む街も梅雨入りしたそうですよ。」
Aさん「ああ、うん、そうだね。
6月に入って寒くなって来て、天気も崩れがちな日が多かったもんね。」
Cさん「道行くJKのブラウスが雨で透けて阿部さん眼福。って感じね。」
Aさん「だから毎回毎回そう言うこと言わないでくれます!?
そんながっついてないですよねぼく!?」
Bさん「でさ、梅雨に入るとさ、『○○地方が梅雨入りしたとみられる』なんて
発表されるじゃない。」
Aさん「発表されるねぇ。」
Bさん「実に曖昧な表現だよね。」
Aさん「まあ・・・確かにそうだね・・・。」
Cさん「厳密に言うと梅雨入り、梅雨明けもそうだけど、
最初の時点で発表される梅雨入り日・梅雨明け日は『速報値』と言うことで、
天候の変異の期間の中日あたりを『梅雨入り』あるいは『梅雨明け』として
発表するんですって。
で、9月ぐらいになってから、シーズンを振り返って改めて天候の変化を確かめて、
それで『確定値』を出すと言う流れなんだそうよ。」
Aさん「ふむふむ。
だから『梅雨入りしたとみられる』なんて言う曖昧な表現なんですね。」
Bさん「でもね、ぼくもこう言う風に言いたくなる気持ちは分かる。」
Aさん「そうなの?」
Bさん「なんかさ、ぼくら【揺花草子。】でもさ、
けっこう前に収録したはずのおハナシが、
一向に公開に至らなかったりすることもあるじゃん。」
Aさん「まあ・・・たまにそう言うこともあるよね・・・。」
Bさん「それはつまり
『お蔵入りしたとみられる』
ってことじゃん?」
Aさん「イヤな言い方しないでくれる!!?」
なるべく使える分は使おうと思ってますよ。
----------
「Meister's Brief」から自動転送
http://www.studiohs.com/28if/brief/2016/06/22.html




