【揺花草子。】<その1606:全パート募集。>
【揺花草子。】<その1606:全パート募集。>
Bさん「阿部さんは音楽とかに明るい方だっけ?」
Aさん「えっ・・・音楽ですか。
いやー・・・そうでもないかな・・・。
一般教養としての知識程度だね・・・。」
Bさん「そっかぁ。楽器とかは何かできたりするの?」
Aさん「いやそれが全く。」
Cさん「カスタネットならいけそうよね?
『うんたん♪うんたん♪』的な。」
Aさん「その軽い音楽だと勘違いしてそうな人のセリフ!!」
Bさん「そんな聴く専の阿部さんに対して、ぼくは実はそれなりに楽器が弾けます。」
Aさん「聴く専なんて言い方初めて聞いたけど。
そう言えばきみはピアノが弾けるんだよね。」
Bさん「フランス人作曲家限定だけどね。」
Aさん「その歪んだナショナリズムはなんなのホントに?」
Cさん「モーツァルトとか弾こうとしたら折檻だったから。」
Aさん「どんな英才教育ですか!」
Bさん「ま、とにかくそれなりにピアノができるぼくは、最近バンドに興味津々ですよ。」
Aさん「え、そうなんだ?」
Bさん「『けいおん!』絶賛OA中だしね。」
Aさん「うん・・・BSでな・・・。」
Bさん「でさ、ぼくはその辺正直あんまり詳しくないんだけど、
バンドの皆さんってのは一般的には音楽スタジオで練習するわけじゃない?」
Aさん「まあ、そうだろうねぇ。
ぼくらの街にもいくつか貸スタジオがあるみたいだよね。」
Bさん「聞くところによると、そう言うスタジオの壁には様々なアーティストのポスターや
ライブ告知のフライヤーなどとともに、メンバー募集のチラシが
掲げられてると言いますね。」
Aさん「うんうん。」
Bさん「そしてそう言うメンバー募集、いわゆるメンボの紙には、
そのバンドがどう言う音楽性だとか、どう言うパートを募集してるだとか、
どう言うスタンスで音楽をやっていて、どう言う人を求めているか
なんて言うことが書かれています。」
Aさん「うん、そうだね。」
Cさん「『当方初心者、完全プロ志向』とかね。」
Aさん「いや夢を大きく持つのは別にいいじゃないですか・・・。」
Bさん「そんな中に、募集する人員に対して条件を付けるのもあるらしい。」
Aさん「条件?
年齢層とか経験年数とか?」
Bさん「もちろんそう言うのもあるし、例えば『女性Vo募集』とか、
『月2回週末にスタジオに入れる方』とかそう言うの。」
Aさん「あぁ、うん。まああるだろうねぇ。」
Bさん「そしてさらに、モノによっては外見や性格に対して注文を付けるものも。」
Aさん「ん・・・?」
Cさん「『長髪ヤンキー不可』みたいなね。」
Aさん「あぁー・・・。」
Bさん「そう言う条件が意外と厳しい。」
Aさん「厳しい?」
Bさん「『金髪・長髪不可』とか言われちゃうと
ちょっともう打つ手がないなぁって・・・。」
Aさん「天然ものの金髪ならいいんじゃない!?」
バンドの方向性によっては。
----------
「Meister's Brief」から自動転送
http://www.studiohs.com/28if/brief/2016/06/20.html




