自分で読む場合から考えてみた -作品が埋もれた後のルートは?- PC版+番外編
まさかの続きものになってしまいました。
前回投稿した短編でショックを受けられた方がいらっしゃったため、
そのフォローのために書いております。
作品が埋もれてしまった後、読者はどんな行程を通れば小説までたどり着くのかということを考えていきたいと思います。
あ、埋もれたままってのはなろう小説のシステムが悪いとだけ先に言っておきます。
なお、ルートを記していますが、新しいルートが見つかれば追加していきます。
また、スマホだとPC画面とは異なる点も多くあるため、今回はPCで読まれる場合の話となっております。
過去に同じような内容が書かれているエッセイもあると思いますが、まとめみたいになっております。ほんとうは参照できればいいのですが、ここでは割愛させていただきます。
注意! あくまでもPVを増やす方法論であり、ポイントやブクマを増やす方法ではありません。
前回投稿した短編でショックを受けられた方がいらっしゃったため、
そのフォローのために書いております。
作品が埋もれてしまった後、読者はどんな行程を通れば小説までたどり着くのかということを考えていきたいと思います。
あ、埋もれたままってのはなろう小説のシステムが悪いとだけ先に言っておきます。
なお、ルートを記していますが、新しいルートが見つかれば追加していきます。
また、スマホだとPC画面とは異なる点も多くあるため、今回はPCで読まれる場合の話となっております。
過去に同じような内容が書かれているエッセイもあると思いますが、まとめみたいになっております。ほんとうは参照できればいいのですが、ここでは割愛させていただきます。
注意! あくまでもPVを増やす方法論であり、ポイントやブクマを増やす方法ではありません。
埋もれたままなのは理由があります
2018/10/09 04:31
(改)
①検索からヒット
2018/10/09 14:19
(改)
②別作品から作者のページ→そこから
2018/10/09 17:48
(改)
③別作品からランキングタグでのリンク
2018/10/09 20:15
(改)
④なろうトップの更新された新着小説または完結した小説から
2018/10/10 17:57
(改)
⑤から⑩まで一気に行きます
2018/10/10 21:29
(改)
⑪~⑬ 終わりまでいきます。
2018/10/13 21:06
(改)
まとめ
2018/10/13 21:18
(改)
とある読者からのまとめ 番外編
2018/10/22 18:53
(改)