107 毎日更新9年を終えて
こんにちは。
今回もまたいつも通り「毎日更新継続をお知らせするエッセイ」に(苦笑)。
とはいえ今年は、なんだかんだでこの「つれづればなし」を更新する機会も多かったですよね。話数が「8年目」の更新からいきなり100話ほど増えてて、自分でびっくりしました。いやそれだけ「小説」が書けなかったってことでもありますわな、お恥ずかしい。
さてさて。ということで、本日令和6年(2024年)6月24日をもちまして、こちら「小説家になろう」と「ムーンライトノベルズ」を通じて毎日更新9年となりました。
なんとなく十年経ったような気がしていましたが、よーく考えたら9年やった(笑)。
ここまできたんやから、もうちょいがんばって十年の大台に乗せたいなあともくろむようになっております~。いやもう体力との勝負でしかないけども。
毎度申しておりますが、これはひとえに「なろう」と「ムーンライトノベルズ」を通じて拙作を追いかけてくださり、ご感想やレビューや評価、ブクマ等々、SNSで読了を流してくださるなど、日々さまざまに応援してくださったみなさまのお陰です。
こちらサイトだけでなく、ほかの小説投稿サイトにも同作品を同時掲載していることが多いのですが、すべてを含めて読者のみなさまには心より感謝いたしております。まことにありがとうございます。
この一年はと言いますと、やっぱり「なろう」では鎌倉時代の三代目将軍、源実朝さまと北条泰時の転生モノBLである「金槐の君へ」が連載できたことと、それに関連してひとりでぶらっと鎌倉へ旅ができたことが大きいかなと思います。
完全に小説のみでの「毎日更新」とはいかず、しょっちゅうエッセイをはさんでなんとかかんとか書き続け、どうにか完結まで持っていくことができました。つたない部分も多かったかと思いますが、追いかけてつづけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
その後は例によって「ムーンライトノベルズ」での活動が中心になり、こちら「なろう」では基本的にエッセイばかり投稿しておりましたが、ちゃんと(って言っていいのかどうか謎ですが)小説も書いておりましたよ~。例によってまあR18作品なわけですが(苦笑)。
「ぽっちゃり男子」以外のエッセイではおもに、SNSで炎上していた話題からいろいろと考えてしまったことを中心にあれこれと書き散らした一年でした。
最近の某SNSではご覧の通り、ジェンダーギャップであるとか男尊女卑であるとか、トランスジェンダーのことや子育てのこと、専業主婦のこと、性加害のことなどが話題になることが多いように思います。
どんな場合でも、両陣営に分かれて舌鋒鋭くやりあっているのを見るにつけ、グループごとの断絶が進んでいくあやうさを感じるこのごろです。あまりにも溝が深く大きくなりすぎれば、「話し合って協力して問題解決」というわけにはいかなくなるもの。そこが心配だなあと思ったり……。
昨年の更新を見ると「ええ加減毎日更新やめよっかな」とか書いておりましたが、せっかく9年きたんやから、やっぱり10年は目指そうかな……と思います。まあ体が続けばってことですけども。
とっくに小説のアイデアらしいものは枯渇しているような気もするんですが、まあそんなんでも日々、ちょっとは読んでくださる方があるようなんで、ぼちぼちとでも、自分が楽しいと思える物語をつむいでいけたらいいなと。
今はもう、毎日、通勤の合い間などスキマ時間でちょっと(しかも無料で)読んで、ちょっと楽しい気持ちになったりして「今日もがんばろっ」と思える人がいらっしゃるなら、それでええかな~という感じ。
あ、そうそう。
前回もご紹介した「フィッ〇ボクシング(北斗の拳)」、ちゃんとつづけてやれていますよ~。
「北斗の拳」ではないノーマルのほうでは、ダンナと一緒に毎日やるようになりましてね。ダンナのほほえましいエピソードについては「ぽっちゃり男子」のほうに時々書いていますので、そちらをご覧くださいませ。隣で笑いすぎて、パンチに力が入らんようになるのはかなわんけど(笑)。
ところで今年もまた性懲りもなく「小説家になろう」で開催されている「ネット小説大賞」に、完結作を片っ端から応募しています。さてさて、今年はどうなるかな?? 去年は確か「箸にも棒にも」状態でしたが(苦笑)。
ま、あんまり期待はせずにのんびりと発表を待つことといたします。
それでは、夏至もすぎてますます暑くなってくる時候ですが、皆さま熱中症などにはお気をつけて、どうぞよい夏をお過ごしくださいませ。
ここまで本当にありがとうございました。
今後とも、どうぞつづれしういちを(そして裏側のアカウントも・笑)よろしくお願いいたします。
令和6年6月24日
つづれ しういち




