表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/5

転生少女の華麗なる日々とその結末

番外編。これでラスト。


気が付いたら、そこにいた。


今まで日本にいたはずの、あたし。

今まで下町で母と暮らしていた、あたし。


母が亡くなって呆然としている中、辺境伯の使者を名乗る人間に馬車で連れて行かれた。

その招かれたお城を見たときに、2つの意識が重なった。


訳が分からないと思う一方で、その風景は知っていた。

大好きな乙女ゲームの最初のシーン。


「ここはゲームの中なの・・・?」


そう考えて、腑に落ちた。


今までの境遇、国の名前、隠された辺境伯の一人娘・・・


そして何よりも自分の名前。

何故今まで気付かなかったのだろう。




あたしは主人公でヒロイン。ミレイ・テネシーだ。





=======================



城に着いてから、あたしの生活は一変した。


その日のご飯も困るような生活から、何不自由ない衣食住と教育。

お金も余るほど与えられた。

ここでは贅沢がしたいだけ出来る。


勉強に貴族のマナー講習なんてとても面倒だったけど、1年後に控えるイベントのために努力した。

そうだ。来年になれば、王子様たちと会えるのだ。

夢にまで見た殿下たちとの学園生活。

もはや夢ではなく、現実。


それに勉強は前世にくらべると簡単だった。

もう15歳になるのに、今さら四則演算とか拍子抜けだ。

そうなるとマナーがネックだったんだけど、日々上達するのが自分でも分かる。


魔法だって、簡単にできた。

今まで使ったことなんてなかったし、自分に魔力があるなんて知らなかった。

だけど、あたしは「ミレイ」なんだから・・・って考えたらそこからは早かった。

攻撃魔法には適性が無くて、回復魔法しか使えないけど、これもゲーム通り。


本当に順調だ。

今世の父も優しいし、とてもいい世界だと思う。




=======================



学園への入学まであと半月。

そんなときに父に呼び出された。


普段は気軽に部屋に来るのに、改まって話がしたいらしい。

何だろう?


「父様、何か御用ですか?」


この一年ですっかり板についた貴族令嬢としての振る舞い。

侍女長のお墨付きももらっている。

思い返せば、今世の母からも所々でマナーを習っていた気がする。

懐かしい気もするが、もう惨めな貧乏暮らしは嫌だ。


「ミレイ。大事な話がある。」

「大事な話・・・ですか?」

「ああ・・・今のこの国の現状は知っているかい?」

「・・・現状ですか?」


うーん、よく分からない。

ゲームでは、治安は良いって話はあったけど、詳しい話は無かった。

この国の国王は優柔不断だから、フォード殿下がそれを支えたいなんて話は出てきたけど・・・。

少なくとも、悪い状況ではないと思う。


「・・・特段、悪いところは無いと思うんですが・・・。」

「ああ、そうだ。・・・今はな。」

「今は・・・と言いますと、不安なことがあるのですか?」

「・・・時に王子のご兄弟についてどう思う?」

「殿下たちですか?兄君のハーパー殿下はあまり存じ上げませんが、色々聞く限りフォード殿下はとても頼りになる方だと思います。」


ゲームだと、攻略対象のフォード殿下は、正規ルートということもあって設定も充実している。

逆に、既に学園を卒業しているハーパー殿下についての情報は少ない。

一応、そのハーパー殿下が国を継ぐことが示唆されていたが、彼は絵すら用意されていなかったはずだ。

この辺境伯領でも、気になってフォード殿下始め攻略対象者の評判を聞いてみたりもしたが、概ねゲーム通りだった。


「おお!お前もそう思うか。・・・実はそのフォード殿下の周囲に良からぬ噂があってな。」

「良からぬ噂・・・ですか?」

「ああ、何やら兄君であるハーパー殿下や、フォード殿下の婚約者を始めとした周囲が、フォード殿下を軽んじているという話があるのだ。全く、嘆かわしいことだ。」

「まあ!フォード殿下に対してそのようなことを!?」


それは許せない!

それにしても、やっぱり悪役令嬢っているんだ。

ゲームでも、フォード殿下婚約者のリースはとても口うるさいキャラだったと記憶している。


「・・・実は、私はお前こそがフォード殿下の隣に相応しいと考えている。」

「・・・それは危険な考えですわ。」


口では言うが、頼まれずともそのつもりである。

ゲームはかなりやり込んでいたから、どう動けば正解かなんて当然覚えている。


「・・・それで先ほどのこの国の現状と繋がるのだがな。現王やハーパー殿下は優柔不断なお方だ。・・・私はフォード殿下こそこの国の王に相応しいと考えているのだ。」

「・・・なるほど。」

「それに、お前も実家がこんな辺境ではなく、王都の方がいいだろう。」

「・・・・・・。」


ゲームでは、フォード殿下が王になるなんて言う話は全く出てこなかった。

それを破るのは・・・。

でも、あたしには前世の知識があるし、フォード殿下の周囲には優秀な大貴族の子息がいたはずだ。

王妃になって内政チートもできるかもしれないし。

それに、確かにフォード殿下が王になってあたしが王妃になれば、実家は帝国に隣接する領地から、もっと都会の方に移れるかもしれない。


兄君のハーパー殿下は知らないが、王はゲームでも優柔不断と言われていたし、子もそうである可能性が高い。

あたしの知識と、フォード殿下たちがいれば大丈夫かもしれない。


「・・・それに今回は帝国も力を貸す約束をしてくれた。」

「帝国ですか?・・・確かに助けは多い方がいいですが・・・。」


帝国なんて、ゲームでは名前くらいしか出なかったけど、味方になってくれる分には頼もしいはず。


「分かりましたわ。あたしもフォード殿下をお慕いしています。・・・必ず未来の王妃になることを約束致します。」

「ああ!お前には美貌も知識も魔法もある。成功すると信じているよ。」

「お任せください!」


ゲーム通りなら、フォード殿下と結婚するのは容易いはず。

殿下が王になるかは正直分からないけど、あたしには前世の知識もあるし、この国を発展させられると思うから絶対にその方がいい。

・・・もしこれで悪役令嬢も転生者だったら難しいけど・・・、それでも1年とはいえ贅沢をさせてくれた父様に報いるためにも頑張ろう。





=======================




学園に入学して1か月。

既にフォード殿下たちと仲良くなって、一緒に行動している。

やっぱりイケメンに囲まれるのは至福。

一人クレイグ様とは一度話しただけであまり関わりはないけど、あの人は一番難易度が高かったから、ゆっくりやろう。

難易度が高い分、高スペックで、顔面偏差値も殿下並みに高いし。

・・・そういえば、クレイグ様のこと、前世ではクー君て呼んでたな。

ツンとデレの落差が激しくて、そのギャップが素晴らしかった気がする。


ちなみに転生者らしき人はあたしの他にいなかった。

これで安心して行動できる。





=======================




「・・・あ?」


クー君が放つ怒気にあたしはとても驚いた。


学園に入学して半年。


ちょっと失敗した。

ゲーム通りのイベントのはずなのに、クー君の態度がまるで違った。


おかしいな。

確かクー君はあまり家族仲や婚約者との仲が良くないはずなのに。


彼の婚約者のアリアと抱き合っているし・・・。

せっかくのイケメンが、あたし以外に好意を向ける・・・。


何か、腹が立つ・・・。




=======================




入学してもう2年。

最近は殿下からあたしと婚約をしたいと言われ、気分は最高である。

王位のことを話すと、渋ってはいるけど、満更ではないみたい。

やっぱり父である現王や兄君は少し頼りないらしく、自分が王位に立つことで国がもっと良くなるって考えていた。

やっぱりフォード殿下は格好いいし頼りになる!

あたしの力も期待されているし、頑張らないと。



だけど、また失敗した。

実家に呼び出されたクー君と学園でばったり会って、2人っきりで話すイベント。

・・・そのはずがきっぱり拒絶されてしまった。

どこで間違ったんだろう。

まさか、既にクー君がアリアに手を出しかけたって・・・。

別にクー君やアリアは転生者ってわけでもないから、何があったんだろう?


・・・・・・悔しいけど、クー君は諦めよう。

前向きに考えれば、もう殿下の愛はあたしのものだし、他の優秀なイケメンたちもあたしのものだ。

前世では考えられなったこと。

逆ハー最高!

さすが主人公あたし



・・・でもあのイケメン(クー君)を諦めるのはやっぱり惜しい・・・。

はぁ・・・・・・。




=======================



入学して2年半。


卒業は半年後。

あたしは今とても幸せだ。

殿下は既に現婚約者リースとの婚約破棄とあたしの婚約に動いてくれてるし、生徒会のみんなはあたしのことを考えて動いてくれる。

それに殿下が王位を継ぐのを前向きになってきたみたいで、最近は前世の商品とか、農業、工業の知識を伝えている。

内政チートも余裕なはず!


・・・でも気がかりはある。

結局、クー君は落とせなかったし、ゲームではあったリースの嫌がらせも全くない。

クー君は半分諦めているけど、あたしたちが国王夫妻になれば力を貸してくれるはずだ。


リースも、会う度に口うるさく文句を言うけど、実害はない。

ゲームだと、普通に嫌がらせがあったんだけど・・・。


きちんと追い落とすためには、卒業式の場で嫌がらせの証拠――彼女の腕輪――を突き付ける必要がある。

これは自作自演も考えている。

少し挑発気味に何かを言っても、ぐちぐち言われるだけで埒が明かない。


最近よく会う帝国の諜報員は、腕が優秀みたいだし、盗んできてもらうのも考えようかな。

殿下には言えないけど、あたしのために働いてくれているだから使ってあげないと。







=======================




・・・そして卒業式当日。

あたしは全てを失った。


嫌がらせの自作自演。

殿下の王位獲得への唆し。

帝国との繋がり。

父である辺境伯の王国裏切り。


・・・おそらく、死罪相当。

冷静になって罪を顧みれば、そのくらいはあたしでも分かる。


父は既に死罪が決定したと聞いた。

帝国とも、今回の件でかなり関係が悪化したと聞いた。

・・・それが一部あたしのせいであるとも聞いた。


「どこで間違ったんだろう・・・。」


思えばクー君を落とせなかったのが、失敗の大きな要因だ。

卒業式だって、あたしたちの暴発を待ってたみたいだし、帝国との繋がりはクー君の父――騎士団長によって発覚したみたいだし・・・。


「フォード殿下・・・。」


殿下たちにも申し訳ないことをした。

あたしが余計なことを言わなければ、ゲーム通り公爵家を名乗っていれたはずなのに・・・。

殿下たちの刑は分からないが、まともに出世は望めない。


ゲーム通りだと踊って、調子に乗って、気が付いたら牢の中。

もう、どうでもいいな・・・。



でも・・・。



「死ぬ前にもう一度会いたいな・・・。」

「会わせてやろうか?」

「えっ?」


独り言に返事が返ってきた。

この声は・・・?


「条件次第で、貴様とフォードの命だけは助けてやる。」

「ハーパー殿下!?」


ハーパー殿下がなぜこんなところに・・・?


「貴様やフォードの部屋を調べていてな。今までにない発想の技術について書かれた紙が出てきた。帝国の

ものではないようだし、フォードにそんな能はない。・・・貴様が考えたのか?」

「・・・はい。」


確かに、将来内政チートをすると張り切って、少しまとめていた。


「その貴様の頭の中にある技術を全て出せ。詳細にだ。・・・そうすれば、貴様とフォードだけは、片田舎に監視付きで生かしておいてやる。・・・自由など無いし、その名前も名乗ることも許さんがな。」

「ほ、他のみんなは・・・。」

「残念ながら死罪だ。テネシー辺境伯家は取り潰し。辺境伯は死罪。貴様の取り巻き達も死罪だ。」

「そ、そんな・・・。」

「自分の犯した罪の重さを自覚するがいい。」

「あっ・・・あっ・・・・・・。」


改めて、絶望した。

涙が出てくる。


「ハーパー殿下はとてもお怒りだ。」


するとそれまで後ろに控えていた黒い騎士・・・確かクー君の兄、ワイル様が発言した。


「お前は報告にある通り、頭がいい。どこで学んだか知らんが、知識や技術もあるようだ。・・・なぜそれを国を乱すのに使う?・・・フォード殿下を惑わさなくとも、お前ならいくらでもやりようがあったはずだろう。だからハーパー殿下は怒っているし、」

「そこまでだワイル。」

「はっ、出過ぎた真似をしました。」

「・・・まぁ、聞いたとおりだ。本来は死罪。それでも貴様の頭の中欲しさに生かしておくのだから、今後は精々国に貢献してくれ。」

「・・・・はぃ・・・。」







こうして、あたしは命だけは助かった。

その後人里離れた土地で、監視を受けながら、フォード殿下と暮らしている。

殿下は畑仕事、あたしは前世の知識の書き起こし。


結果だけみれば、殿下と2人きりと言える。

でも、今が幸せというと、そんなことはない。

あたしのせいで多くの人が罪に問われたし、未だにその意識に苛まれている。

きっと死ぬまで悩まされるだろう。



・・・これが、あたしの結末である。







ハーパー殿下激おこ。普段は優しいです。

そして逆ハー少女が生かされた裏には、どこぞの人材マニア三男坊の影が・・・


読んで頂いてありがとうございます。


ご指摘受けて多少手直し。

誤字とか、侯爵=辺境伯>伯爵とか。

適当で申し訳ない。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ