表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/28

4.ミニライブ 現地参戦

「来てくれてありがとうございます、山田さん」

「ま、暇だったからー」


 山田さんは「アイドル、楽勝なんでー」とありとあらゆる方面から怒られそうなことを言って、ピースをしている。

 これは山田さんが言っているだけで、そして山田さんの主語がデカいだけで、私は一切の責任を負いかねることをここに強く主張したい。


 今日は商店街の集会所を利用したミニライブ。

 どんどんと観客がやってきて、集会所内にざわめきが広がっていく。


 皆ペンライトやグッズを身に着けて、そうでないものは後方腕組み彼氏面をして、それぞれが思い思いにライブを楽しみにしている。

 その熱気がじんわりと箱の温度を上げていった。


 ちらりと観客に視線をやってから、山田さんがぽつりと呟いた。


「アイドルなんて、みんな一緒じゃないですかー」


 また炎上しそうなことを口に上す山田さんを見る。

 まだ誰もいないステージを見つめる、山田さんの横顔を。


「みーんな、オタク喜ばせるために、適当に喜びそーなことしてるだけ」


 そう呟く山田さんは、ひどくつまらなそうで、退屈そうで。

 そして――やっぱり、寂しそうに見えた。


「オタクって単純だし、勝手に喜ぶしー」


 それは確かにそうだ。

 私たちはアイドルの一挙手一投足に、勝手に湧いて、勝手に喜ぶ。

 だけど、それは。


「ぜーんぶ、嘘ばっかなのにさ」

「山田さん」


 山田さんの名前を呼ぶ。

 山田さんの視線が、こちらに動いた。黒い瞳がちらりと揺れる。


「あなたはたしかに素晴らしいパフォーマンスをしている」


 山田さんはすごい。

 歌もうまいし、ダンスもうまいし、存在感もオーラもあって……不思議とどこか、人を惹きつける。

 だけど、だけど。


「だけど、それだけじゃあ、アイドルじゃないんですよ」

「……何それ」

「あなたは全部ぜんぶ、独りよがりだ。ファンのことなんて見えちゃいない」


 山田さんを見据えながら、思い浮かべるのはセイラたんのこと。

 セイラたんはライブが始まる時には必ず、客席を見回す。

 万感の思いを込めて、全員の顔を目に焼き付けるように。

 ファンの顔を、見渡すのだ。


「アイドルっていうのは、ファンを喜ばせる仕事です。ファンのことが見えていないとできないんです」

「見てるじゃん。ちゃんとみんな、喜んでるし」

「山田さんは、見てるようで……見ていない。上辺をなぞっているだけ。だからそんなにも、つまらないんですよ」


 私の言葉に、山田さんが目を見開いた。

 私は山田さんのことを何も知らない。それなのに知った風なことを言っている自覚はある。


 だが……山田さんが寂しそうなことは、つまらなさそうなことは、何も知らない私でも分かった。

 山田さんのファンであるあのオタク賢者にも伝わっていた。


 オタクは何も分かってない。単純で勝手に喜んでチョロくて騙されやすいかもしれない。

 確かに心の中なんて見えないし、プライベートなんて見たくない。


 でもね、分かるんですよ。

 あなたが今このステージを――楽しんでくれているかどうかくらいは。

 だって、好きだから。

 穴が開くくらい、あなたのことだけ見ているから。


「ファンが何のためにペンライトを振るか、分かりますか?」

「そりゃ、ファンサが欲しいからでしょ」

「いいえ。いいえ、違います!」


 山田さんの言葉にきっぱりと首を振る。


 もちろんファンサはもらえたら嬉しい。もしもらえたら一生の思い出として孫の代まで語り継ぐ。

 欲しいという人が多いのも否定しない。それが目当てでライブに来ている人もいる。


 でも、それだけじゃない。

 ファンサがもらえなくても、天井席でアイドルが豆粒くらいにしか見えなくても、見切れ席でずっとモニター見上げて首が痛くなったとしても。

 私がその場に、ライブに足を運ぶのは。


「届けたいからです。あなたを応援している人間がここにいるって、伝えたいからです」


 ぎゅっと拳を握りしめる。

 ペンライトの海を思い浮かべた。

 きらきらと広がる、色とりどりの光の粒。

 そのひとつひとつ、すべてが、誰かの気持ちだ。

 光の先には、ファンがいるのだ。


「だから必死で腕を振るんです。だから声を枯らして叫ぶんです。アイドルは……私たちの声で、光で。もっともっと輝いてくれるって、信じているから!」


 ステージ上で輝くアイドル。

 私たちがペンライトで照らさなくても、声を上げてエールを送らなくても、彼女たちは輝いている。

 そんなことは分かっている。


 だけど、それでも。

 アイドルは、偶像。

 崇拝する者がいて初めて――偶像(アイドル)としての姿かたちを、世界に現すものだから。


「アイドルはね、山田さん。ファンからの愛を受けて輝くんです。ファンからあなたへの愛を受け止めて――輝くんです」


 山田さんが不思議そうな顔で、私を見ていた。

 やっぱり、山田さんは気が付いていない。

 ファンの皆がどんな顔で、山田さんのステージを見ていたか。


「愛があるから、アイドルなんですよ!!!」


 この前、山田さんのライブに集まっていたファン。

 みんなみんな、あなたが好きだって、あなたに夢中だって。

 あなたを愛しているって。

 もっともっと歌が聞きたい、ダンスが見たい。もっと大きなステージに立つあなたが見たい。

 そんな顔をしていたのに。


 その愛に、山田さんは――気づいていない。

 だから――ステージの上で、孤独で、寂しそうなのだ。


 それでもいい、孤独で孤高のカリスマでもいい。

 狙っているなら、それでいい。


 だけど狙っているなら同時に――孤独を抱えたファンには、寄り添わないと。

 一人じゃないって思わせて……責任とって頭のてっぺんまでどっぷりと、沼に堕としてくれないと。

 崇拝って、そういうものでしょう。


 黙って私を見ていた山田さんが――ぽつりと、呟く。


「どうせ全部、嘘なのに?」


 その声は、どうしてか。

 山田さんが歌っているときと同じくらい、パフォーマンスをしているときと同じくらい、寂しげな響きを含んでいた。


「嘘だっていいんです」


 即答した私に、山田さんが「え」と呟く。


 嘘でもいい、なんて、普通はアイドル本人に言ったりしない。

 だが、今の山田さんに必要なのは、きっとこの言葉だと思った。


「ステージの上で、私たちオタクが喜ぶことをしてくれるだけ。それだけでいいんです」

「何、それ」

「嘘だって、動機が何だって……ステージに立ってくれたことだけは、本当だから」


 山田さんの唇が、はくりとほんの少し、動いた。


 ステージに立つというのは当たり前のことじゃない。

 いかに歌が上手くてダンスが上手くても……まずはステージに立たなければ、それを誰も、知ることはない。


 楽しいことばかりでも、きらきらしたことばかりでもない。

 だけれど、あなたがその選択をしてくれた。


 そのこと自体が、私たちにとっては奇跡みたいなものなのだ。

 感謝の対象で、かけがえのないものなのだ。それを伝えたくて、言葉を重ねる。


「ステージの上で、私たちが見たい姿を見せてくれる。大好きなアイドルが、『見せたい姿を演じてくれている』。それなら、ステージの上に立っている間は……その姿が真実だって。それを信じるのが、私の――ファンの愛です」


 えへんと胸を張った。

 このあたり本当に人それぞれで、諸説あって、本当に十人十色だから、違ったとしても私を叩くのは本当にやめて欲しいんだけれども。


 少なくとも私はそう信じているし、そうありたい。

 それがオタクとしての、私の生き様であり――私の矜持だ。


「だって、そういう姿を私たちに見せたいって、思ってくれてるんですもん。それを信じたいんです、信じてるんです。それが、ファンの愛なんです」

「…………」

「だから、ファンの愛を受け止めないあなたでは、一生セイラさんには勝てません!!」


 黙りこくった山田さんを前に、私はえへんと胸を張る。

 そしてびしりと山田さんに人差し指を突きつけて――まるで決め台詞のように、言う。


「アイドルの『アイ』は、ラブの愛ですからね!!」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ