【付録】 登場人物紹介
吹田 万里
29歳の専業主婦で、千里の母。
土居川小学校の卒業生で、土居川小学校に伝わる7不思議「目が光る音楽室の少女」の目撃者。
名前の由来は、吹田市にある万博記念公園。
吹田 千里
土居川小学校1年生で、万里の娘。
特撮ドラマ「不可思議少女オレルヤ・ジャンヌ」がお気に入り。
別シリーズ「堺県おとめ戦記譚~特命遊撃士チサト~」の主人公の幼少時の姿。
名前の由来は吹田市千里丘にあるエキスポランド→エキスポシティ。
笛荷 千恵子
土居川小学校4年生の時の、吹田万里の同窓生。
左利き。
ピアノのコンテスト前にスランプになった所を、叔母である笛荷栄江の霊に憑依される。
音大付属の私立中学に進学し、そのままエスカレーター式に音大を卒業後、プロのピアニストとしてデビューする。
名前の由来はフェニーチェ堺。
笛荷 栄江
笛荷千恵子の叔母で故人。
右利き。
プロのピアニストとして独り立ち出来る矢先に交通事故で死亡し、無念のまま現世を彷徨っていた。
自分の死後に姉が出産した姪っ子の千恵子が、自分と同様にピアノを習っている事を喜び、スランプの千恵子を自身が憑依する事で助けようとした。
ピアニストとしてプロデビューした後の千恵子は、生前の栄江に顔立ちや立ち振る舞いが似てきたらしい。
生前は、ピンク色のドレスをステージ衣装として愛用していた。
名前の由来はフェニーチェ堺。
笛荷 興奈
笛荷千恵子の娘。
左利き。
母である千恵子のピアノを、誰よりも愛している。
幼稚園児でありながら、小学校高学年並みにしっかりしている。
小学校高学年当時の千恵子に瓜二つで、癖もそっくり。
コンサート等の公の場では、千恵子の事を「お母さん」と呼んでいるが、普段は「ママ」と呼んでいる。
千恵子との親子関係は良好。
名前の由来は、フェニーチェ堺の位置する翁橋町。