表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私の話。  作者:
19/125

十九編

 聞いた話。


 夜というのは常に心細いものだ。夜は暗い。暗い闇の中というのは何が起ってもおかしくない。

 どこか別の世界に繋がっていても、おかしくはない。


 彼女は夜中、道を歩いていた。あと二時間もすれば日付が変わるような時間帯。

 そこは真っ直ぐ伸びた片側一斜線の道路が中央を走っていた。

 綺麗な道、なのだが街灯の数が非常に少ない。昼間とは違い、夜は音がなかった。人通りもなければ、車通りも極端に少ない。

 あるのは彼女のコンクリートを歩く音とポツポツと生えるようにして置かれた頼りない街灯。

 冷たい風が吹きつけ、彼女は身震いした。

 周りの家々は明かりを灯してはいるが圧倒的に暗闇の方が色が濃く、むしろそれは鬼火のように見えて不気味だった。

 彼女は道を歩いていると奇妙なことに気がついた。

 足音が一つ多い。

 はっと思い、彼女は後ろを振り向く。しかし何もいない。赤い自販機がぶうんと音を立てて白い光りを放つのみ。

 そうだ、こんな時間に普通、人が歩いているわけがない。

 歩いていたとしてもすぐ気がつくし、その自信もある。

 きっと音は壁か何かに反響してそう聞こえたのだろう。

 そう彼女は納得し、歩く。しかし、不気味な音は彼女の足音に合わせるようにコツコツと音を刻む。

「きっと反響音」

 そう言い聞かす。だが何故か振り向くことはできなかった。

 うん、テンポよく私の足音に合わせているじゃない。

 反響音の印じゃない。

 そう思うと少し心が軽くなった気がした。ただ今は早く家につきたいと思う。

 彼女は高鳴る胸の鼓動を落ち着けながら、前へと進む。

 しかし、今度は音がテンポをずらし始めた。足音はじわじわと距離をつめてくる。

 彼女はその場で叫びたくなった。

 しかし、止まることも振り返ることも許されない。

 それを選択した瞬間、何かとんでもないことが起るような気がしたからだ。

 少し離れた場所、病院の前に置かれたバス停の表示板がオレンジの光りを放った。

 しめたと彼女は思う。バス停前に来た辺りで丁度バスもやってきた。

 彼女は駆け込むようにしてバスに乗り込み、ほっと一息ついた。

 バスは走り出す。

 安心感からか彼女は窓の外を見た。

 バスは既に走っているのだ。何が来ても、もう恐ろしくはない。

 言葉を失った。

「…………っ!」

 目が黒く塗りつぶされた白装束の少女が(よだれ)をだらしなく垂らしながら彼女の窓の外を走っていた。

 それはバスのスピードに追いつけず距離を離され、次第に見えなくなった。


 夜の日のその道はどんなことがあろうと二度と歩きたくないと彼女は言った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ