表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/11

エピローグ

 王都で暴動が起きた。


「鎖国なの~」

「「「おう」」」


 貧困ランドは、壁で覆われている。要塞になる。

 ここに、良民を集める。


 武装させて、裏組織に、良民救出をお願いした。


「でもよ。姉御、良民を見分けるって、どうやってやるんだ?」


「母子なの~、母子が困っていたら、片っ端らに、集めるの~」

「分かった」


 母子を基準にして、守ってくれない男親のいない母子は、助けるべきだ。

 子供が成長し、大人にならなければ、社会は続かない。


 もう、ギャンブルにはまった大人を助ける余裕はない。



 そして、壁の中に集めて、炊き出しを行う。


 ミドリ生前に、炊き出しで生きていたものは、空気で分かる。



「何だよ。この炊き出しはーーー」


 と文句を言う奴は、否応なしに、壁の外に出す。


「え、何で!」



「姉御、食料の余裕がないぜ」


「法王様にお手紙を書いたの~」



 やがて、法王様の号令の元、次々と、各国の兵と、支援物資が集まってきた。

 暴動は沈静化し、


 法王猊下と会見をした。


「シスター様が?王妃?」


「そうだ。公爵家だからな。そして、国王は、勇者殿になる。勇者殿の褒賞を渡さなければならなかったが、褒賞になるかな微妙だが、勇者殿は快諾された」


 ほほー、それが良い。

 シスター様もまんざらでもなかったしな。


「して、そなたは、イザベラ嬢の義妹となってもらう」


「ホエ?」


 吠え面をかいてしまった。意味が分からない。


「何故なの~」


「さあ、それが、しっくりくるからな。裏組織も束ねねばならない」


 何故だよ。


「ハハハ、メアリーは、フランク商会で納まる器じゃないけ」

「「「姉御、今までお勤めご苦労様でした!」」」


「「「メアリー」」」

「グスン、グスン、メアリー、俺、俺、メアリーに意地悪したのは、好きだったからだぁー、ウワ~~ン」


「トム、ヨシ、ヨシなの~」


 初めて、告白された。ああ、子供特有の好きな子に意地悪をする感じだったのか?


「ごめんなさいなの~」


 だが、断る。トムは、可愛い弟分だ。まだ、恋愛は先だ。これで、成長してくれ。


「俺、頑張る!商会長になる。そしたら、振り向いてくれるか?」

「分からないの~」


 こうして、私は皆とお別れして、王妃殿下の義妹として、王宮で暮らすことになった。


 新政権は、問題山積みだ。

 優秀な役人が集められたが、優秀なだけでは、片付けられない事がある。

 創業の難しさだ。


 この王国は、敵が見えなくなった。

 暴動で、秩序が崩れて、新秩序を作るのだが、問題は、労働意欲をなくした多量の悪民たちだ。


 娯楽も必要だし、これは、王国が法で用意するべきではない。王国が娼館を作ることはない。

 民間が作って、王国が法で、規制するべきだ。


「う~む」


「メアリーちゃんは、今は、お勉強しなさい。遊びなさい。難しいことは、大人にまかせるのよ」


「はいなの。イザベラお姉様」



 シスター様の笑顔は暗い。新婚なのに、勇者様は、政治に疎く苦労しているらしい。

 聖王国の援助で何とかなっているが・・・

 その夜。また、奇妙な夢を見た。



 ☆☆☆


 ザワザワザワ~~


「あの国の経済優秀村が、破綻したそうだ」

「やっぱり、日本のニュースでやらないな」

「我社は、どうする?」

「撤退して欲しいな。正直、最初の1~2年は良かったが、すぐに、ノウハウを抜かれて、似たような企業が出てくる。合弁が条件だった。それが目的だったのだろうな」


「星苅君、ボスは、何か言っていたか?」

「計画通りですよ。かの国は、日本人が思っている以上に、独裁と縁故とハニートラップが蔓延していますから、周りは何故と思うでしょうけど、市場を他の国に移すそうです。そろそろ、計画が発表されますよ」


 ・・・・


「我社はかの国から資産を撤退する!」

「「「「オオオオオーーー」」」



 何だ。経済優秀村?

 社会主義政権で、私有財産が禁止されている時に、かの国では、国営農場では、生活できないので、山に隠田を作ったり。江戸時代みたいに、血判状を作って、農民達が、政権に反発していた。


 その中で、市場が開放される前に、軽工業に注力して成功した村があった。

 村長が、村人を説得して、農業を辞めさせ。村の工場に勤めさせる。

 社会主義政権時代の日用品は、粗悪品だらけだ。瞬く間に、全国を席巻した。


 私営企業が、実質ない時代だ。快進撃を続け。バブルが生じた。村には豪邸が建ち。農作業を、出稼ぎにやらせるまでになった。

 株のようなものを作って、元々の農民に配当する。


 しかし、市場が開放され、外国から投資され、周りに資本主義が入ってくると、失速し、迷走し、観光業に手をだしたりしたが、

 バブルがはじけた。


 それも、党が、経済優秀村と、表彰した年にバブル崩壊と言う皮肉である。


 まあ、社会主義は、資本主義の中でしか存在出来ない。

 チートは、周りに競争相手がいない時に成り立つとかの教訓か・・・・


 王国は、封建主義だ。この中に、資本主義を導入・・いや、安い人件費が必要・・


 ムニャ、ムニャ~



 ・・・・・・


 チュン♩チュン♩



「・・・・やってみるか?お姉様に内緒だ」


伝手を頼み。役人とフランク商会に奏上をお願いした。



 ☆☆☆王宮謁見の間


「陛下に奏上いたします。遷都をしたら、如何でしょうか?場所は、ドルクの街です。港に近く、これから、発展が見込めます」


「しかしな。予算が・・」


「フランク商会が、暴動を起こした悪民を引き取り。働かせます」

「王都は瓦礫の山です。復興するのも予算がかかります。なら、生まれ変わるべきです」


「この王都を、観光都市にします。貧困ランド、ガジノ、娼館を作ります。城壁で、囲まれているので、ギャンブル依存症の被害も、最小限になるでしょう」


 王都は放棄して、飲む打つ買うの大人の街と、すぐ側に、貧困街がある。

 これは、皮肉か?いや、教訓だ。


 ・・・・・


 ☆1年後、復興作業が始まった。


 ☆☆☆旧王都労役場



「よお~し、今日は、給料日だ!並べ!」


「ほい、ハンス、10万メアリーだ!」

「ヒィ、これ、紙じゃないですか?」

「だから?外じゃ使えないぞ」

「そんな。串焼きが1000メアリーじゃないですか?」

「だから?嫌なら、処刑だぞ」


 王都は、地球のラスベガスのように改造されつつあった。

 本物はないが、本物以上の偽者が集まると評される街になる。



 ・・・・



 ☆☆☆数年後


 ☆貧困ランド


「ヒィ、これ、本物だよ。あの人、ギャンブル狂と有名だった男爵だよ。串焼きを売っている」


「俺は、後悔していないぞ!グスン、グスン」


「ギャンブルはやめよう」

「いや、ギャンブルで引き際が良い者は、信用できるって言うからな。趣味程度が、男子のたしなみだろうよ」

 



・・・・


「陛下の視察である!」


「勇者様だ」

「王妃殿下も綺麗だな」

「あれは、何だ。あ、義理の妹か」


「フフフ、メアリーちゃん。あの友愛促進事業団が、ここまで成長するとは」

「ここだけ、本物のオケラがいるの~、尽きることはないの」


「フム、ギャンブルで、身を崩した者をここで雇う・・・勇者時代では思いも付かなかった」


「お義兄様、メアリー、串焼き欲し~の」


「まあ、おねだりね」

「ああ、いいぞ、ここの通貨は、メアリーだったな」



 メアリーは、まだ、欲しがっている。

後に、信用経済が発展し、大陸共通貨幣に、メアリーが用いられるまでになるとは、本人も予想しなかった。


最後までお読み頂き有難うございました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ