表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
縛りプレイ始めました 星星の人達と太陽の人達  作者: 朔
リンと曲芸師について
52/134

曲芸師の戦い方

ブックマークありがとうございます。

曲芸師ギルドに臨時休業の張り紙をして、リン、ケン、ユミの三人は、食事に出掛けた。ユミの薦めるイタリアンなお店は賑わっていた。そして店主はNPCのようだった。


「おや、貴女は曲芸師ギルド長じゃありませんか?」

と珍しそうにリンに言う。

「ああ、そうだ。この二人に誘われてな。このお店に来たんだよ」

「それは、それは。ごゆっくりどうぞ」


「ギルド長が食事に来ることが、そんなに珍しいことなのか?」

「うむ、普段はどのギルド長も、自分のギルドの中で食事を摂る」

「それなら一緒にお食事が出来て、ハッピーですね。リンさん」

「ああ、その通りだな、ユミ」

俺達はピザとパスタを頼んだ。三人でシェアするためだ。ピザは二枚頼んだ。


十分後、料理が運ばれてくる。一品目はチーズとトマトのピザ。二品目は魚介類のピザ。三品目はオリーブオイルとニンニクのペペロンチーノだ。


取り皿を貰って、みんなで取り分ける。

「美味しそうですね」

「ああ、美味そうだ」

ユミとリンが言っている。


チーズとトマトのピザを一口食べて、

「美味い」

と俺が一言。

「どれどれ?」

「あー、ずるいです。私も一切れいただきます」

わいわい言いながら、食べ進めていく。


すると横から男が

「なんであんたたち、銀髪なんだ?チュートリアルでも出来なかったぞ」

「それは秘密だ」

リンが毅然とした態度で受け答えする。


「なんか気に入らねーな。お前」

男は不機嫌になる。

「PvPで決着つけようぜ、お姉さん」


「リンさん、ここは穏便に済ませましょう。早く謝りましょうよ」

と、ユミが心配するが

「良いだろう。コロシアムでPvPを受けよう。ただし、昼食を食べたばかりだから少し時間をおいてからが良いな」

「それはこっちも同じだ。良いだろう。三十分後にコロシアムでPvPだ」

リンは血気盛んにPvPを受けた。


俺は心配になって、

「大丈夫なのか?」

と小声で聞いた。もちろん勝算はあるのかという意味でだ。

「案ずるな、余裕だ」

とリンは言ってのけた。


三十分かけて作戦会議をした。主に喋っていたのは、俺とユミだけれど。

「あの喧嘩っぱやさは、PvP慣れしているぜ」

「そうですね。最初はやはり様子見でしょうか?」

「いや、意外と先手必勝かもしれないぜ」

「そうでしょうか?作戦負けするかもしれませんよ?」

「ああ、それなら様子見の方が良いだろうな」


「二人とも静かにし」

とリンは言ってから

「どうせ余裕で勝てるんだ。曲芸師の戦いってやつを見せてやるよ」

と啖呵を切った。


三十分後、三人はコロシアムに来ていた。

「逃げずに来たか。褒めてやるぜ」

「それはこっちのセリフだ」

「なんだと!?」

相手は相当頭にきやすいタイプらしい。


「お前なんか瞬殺してやるからな」

「口の聞き方も知らないボウズが、ほざくな」

相当ヒートアップしているようだ。


そしてリンと男の戦いが始まった。

「速攻!」

男が剣を振り上げてリンに斬りかかる。


それをサラリと避けると、リンは首もとをポンとチョップした。それだけで男はへなへなと座り込む。

「てめえ、何をした」

「別に何も、貴様が勝手に倒れただけだろう」

コロシアムは盛り上がっている。リンの手刀に魅了されたのだろう。


立ち上がって向かってきた男に、火吹きをするリン。あえて、当たらないギリギリのところで火吹きをする。びびって男は腰を抜かす。


「うわぁぁぁ」

「どうした?もう終わりか?」

「ふざけるな!火を吹いてくる奴があるか!」

「それが曲芸師の戦い方だからな」

リンが余裕を見せている。男は腰を抜かしたまま、立ち上がることが出来ないでいる。


「それじゃあ、これで終わりだな」

ダガーをクルクルと回すと、男の心臓に突き立てた。


リンはガッツポーズを上げていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ