表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/4

再会は時計のない部屋で



 古臭い紙の匂いが部屋に立ち込めていた。部屋の中には、何やら不思議な機械がいくつかと、数式が書き込まれ真っ白になった黒板。そして紙が、紙がひたすら散らばっていた。何処に足を置けばよいのか全く分からず、そして、どうやってこの部屋の中で生活を行うのかも分からなかった。


 あと、暖房も何もないから寒い。


「まぁ、散らかっているが、適当に入ってくれていい。地面に散らばっているものは不要なものだから、踏みしめてくれていい」


 部屋の主である星井がそういうものだから、割り切って部屋に踏み入る。記念すべき第一歩は、『時間超越のために』と銘打たれた、論文のタイトルページであった。星井の、おそらく人類史に残るだろう研究の成果は、無残にも地に放られ、凡人に踏みつぶされた。


「何をそんなに不愉快そうに……あぁ、なるほど。この紙達か。安心して良い、というよりも気にする必要はない。そんなもの、思想を書き写しただけの写本に過ぎない。原本は別にある。そもそもアーカイブ化された後なんだ。それは燃料にするか、ちり紙にでもするぐらいの価値しかない」


 星井はそう言って、何の躊躇いもなく自らの努力と知啓の結晶を、文字通り足蹴にした。ワタシはなんとなく、後ろめたさや行儀の悪さを感じながら、星井に倣って紙の海を歩いた。


「ん、まぁ、座ってくれ」


 椅子へ促される。その脚も相変わらず紙を踏みしめていた。

 椅子に腰かけると、ミシリと嫌な音が鳴り、不満を伝えてくる。主人に似て、失礼な奴だなと思いながら、少しだけ腰を浮かせ、体重をかけないようにした。


「なんで、そんな変な姿勢を。ああ、安心しろ。君が体重をかけたくらいで壊れる椅子ではない。普段は60 kg はあろうかというものも載せているくらいなんだから」


「あぁ、そうですかっ。じゃあお言葉に甘えますねっ」


 やっぱり、星井は『シツレイ』な奴であった。

 ミシリ。椅子、御前もだ。


「……それで? 星井は何でワタシを呼んだの、今さらこんなところまで」


「あぁ、そのことをまだ話していなかったな」


 言いながら星井は、いつの間に淹れたのか、珈琲を差し出してきた。それは、星井にしては珍しく、かわいらしい黒猫の模様が入ったマグカップに入っている。いつか、どこかで、だれかが贈ったものであった。

 ワタシはそのマグカップを複雑な気持ちで受け取った。星井の心などは一度も読めたことはなかったが、今回ばかりは理解の糸口を掴むことも出来なかった。


「篠崎、君は前に言っていただろう。『過去に戻ってやり直したいことがどうしても一つだけある』と。その思いに決着をつけさせてやろうと思ってな」星井はそこで、珈琲を啜った。顔を顰めているところを見るに砂糖の量を間違えたのだろう。彼はそうやって、甘くなり過ぎた珈琲を嫌そうに飲むのだ。


「決着? なに、タイムマシンでも作ったの?」


「あぁ、作った。まだ公表はしていないが」


星井はさらりと。


「作ったって、そんな、本当に?」


「あぁ、作ったぞ。試運転も済ませてある。過去に戻れた。未来は行ってないから分からないが、おそらく行ける。帰ることも可能だ」


 星井は立ち上がると、部屋の隅に設置された機械の前に立った。随分と小さかった。


「まさか、それがタイムマシン?」


 声が震えていた。


 驚きと、そして笑いが半分。


「本当だ。私が嘘をつかないことは篠崎、君が一番知っているはずだ」星井が、こちらを見る。目が笑っていなかった。あの日と同じ。


「そんな、でも、そんな。ということは、えっと」


「君の思っている通りでいい。このタイムマシンで、過去に戻ったらいい。そこで君は君の後悔に決着を着けるんだ」


 星井は、珍しく熱のこもった声で。

 それに何を返したらよいのか分からなかった。


「でも、さ。過去を変えてしまって大丈夫なの? その、ほら蝶の羽ばたきで竜巻が、タイムパラドックスなんでしょ?」


「大丈夫だ。時間軸のズレやバタフライエフェクトなんてものは、絶対に起こらない。安心して良い」


「そう? でも」


「大丈夫だ。私を信じてくれ」


 星井がどうしてここまで熱心なのか分からなかった。七年前に会ったときは、周囲に関心を失ったようになってしまっていた彼。今の彼は、イメージとは離れた姿だった。


 でも。けれど。




「……分かった。星井を信じる」


「そうか。ありがとう」星井は、安心したように笑った。久しぶりにその笑顔を見て、思いがけず想影がよみがえった。


「それで篠崎、もう飛べるがどうする?」


「え……まぁ、決心が鈍るとあれだし、もう飛ぼう、かな?」


「そうか。それではこちらに来てくれ」星井はそうして、機械をいじり始めた。感傷にも浸らせてはくれないその性急さは、星井らしいと言えば、らしかった。


「篠崎? はやくこちらに来て、これを被ってくれ」


 星井が差し出したのは、ヘルメットのようなナニカであった。丁度、いつか講義で見た脳波を測定する装置に似ていた。頭にすっぽりと被るような形状で、そこからたくさんの線が伸びている。

 え、まさか?




「これ被るの? え、なにワタシ。脳波でも弄られるわけ?」


「そんなことするわけないだろう」


 星井は呆れたように言った。


「これは君の『現存意識』を、別の時間に存在する君自身の身体へ飛ばすための装置だ。これで君の意識を別時間に送り、タイムトラベルをするという具合だ、簡単に言えば」


 星井はさらっと言うが、あまりに荒唐無稽な話だ。大体、意識を飛ばすというのはどういうことだ。全く理解が及ばなかった。

 いろいろな言葉が頭を飛び回っていた。けれど、気づけばワタシは、装置を被っていた。意識の外で。無意識下でそうしていた。


「うん、ありがとう篠崎。それでいい」星井は、ワタシが被った装置の、あごの辺りに伸びた線に手を伸ばした。必然、ワタシのあごに、首に手が触れることになる。ちょっと動揺した。


「よし」星井は、線、いやベルトを止めただけであった。「これで準備はできた。あとは篠崎、覚悟だけだ」


「えっと、覚悟」いざ、渡航の段階に入ると、少し気おくれが出てきてしまう。けれど、こんなチャンスはない。すごく性急に話が進んでしまっているが、そうじゃないと収まりがつかないと星井も知っているのだろう。お互い、迷いながら時間に追われて歩いてきたから。


「いいよ。飛ぼう」ワタシは無理やり覚悟を決めた。


「そうか。じゃあ、十秒だ。十秒後に飛ぶぞ。あちらに着いたら君は、『十年前の君の身体に居る』はずだ。丁度、君の戻りたい瞬間の五分前の、だ。いいな?」


 そういって星井は装置を起動した。ちょっと待ってほしい。


「何で星井はワタシの戻りたい時間を知っているの⁉ 」


「……知ってるよ。『あの日』のことを僕も――」


 そこまで聞こえて十秒が。時間が迫ってきた。


 視界暗転。


 ワタシは気を失ったようにして、そして。




 ――過去へ。『あの日』へ飛んだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ