表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
怪物は一日にして成らず  作者: ランナー
5章 春眠、怪物は目覚める
126/324

125話

 屋上へと続く階段を上がり、外へと続く鉄製の重い扉を開けた。

 途端、室内のどんよりとした空気は押し出されるように霧散し、外から新鮮な空気が流れ込んで、俺の体を包んだ。


 空から降り注ぐ太陽の光は、屋上に反射し目が眩む。

 夏の訪れを感じさせるような日の暑さに、俺は思わず嬉しくなった。

 フェンスの向こうに広がる一面の青空。まだまだ夏のような空ではないが、深く遠く広がる青空に気分が高揚した。

 夏のようなうだつ暑さもなく、ほんのり暖かい風に思わず眠気をそそられた。

 どこか空いているベンチはないか? ゴロンと寝転がりたい。屋上を見渡してみる。

 …空いてない。ってかカップルが多い。

 どこか空いてるベンチは…。あれ? あそこに居るの沙希じゃん。

 沙希は自分の特等席と言っていたボロいベンチに座っていた。


 「よぉ沙希!」

 ベンチに一人で座り、ボーっとしている沙希の頭を軽くはたきながら、名前を呼んだ。


 「英雄」

 普段なら怒声の一つや二つ飛び出るはずなのに、今日は元気ない声で名前を呼ぶだけに留まった。拍子抜けだ。そして沙希が元気ないのは確実となった。

 俺の顔を見ているはずなのに、どこか虚ろな目で見ている。


 「てめぇ、さっき俺が喋り終わる前に逃げやがって。ったく、人の話は聞けと親から教わらなかったのかぁ?」

 なんて軽い調子で言いながら、俺は沙希の隣に座った。

 今度の沙希は逃げなかった。俯き寂しそうな横顔を見せた。


 「…英雄は、ここに居ちゃ駄目だよ。もう皆が英雄の事を注目してるんだからさ…。鵡川さんとか、私なんかよりも、もっと凄い人と話したほうが良いよ」

 そううつむきながら、独り言のように沙希は話すと、俺の顔を見てほのかに笑った。

 なに言ってんだこいつは? まったく、沙希は意味分からんとこでネガティブと言うか、元気がなくなる。そういう病んでるキャラは今のご時世流行らないぞ?


 「なにが凄い人じゃ。俺が誰と話そうが俺の勝手だろうが」

 「だけど…」

 まだ何か言うつもりか。

 まったく呆れるぜ。俺がちょっと人気になったからって、すぐしょんぼりするとはな。中学時代、男勝りと呼ばれていた頃じゃ考えられない姿だ。


 「だけどじゃねぇよ。俺が誰と話そうが俺の勝手。俺はお前と話したいから話してるんだ」

 もう面倒くせぇ。

 マジな顔を作りながら、沙希を見つめる。

 沙希は理解していないような顔を見せた。


 「え?」

 「なに不思議そうに見てんだよ。俺は、鵡川とか、お前的に俺に合ってる偉い奴らとも話すかもしれないけど、お前を無視するつもりはなし、これからもお前とも話すし、お前とも遊ぶ」

 面倒くさすぎて、ちょっと機嫌悪くなったので、少々怒った口調になってしまった。

 だけど沙希は理解していない。乾いた笑いをした。


 「…心遣いありがとう。英雄は優しいね。でも、もう遠い存在なんだから、私とは関わんない方が…」

 こいつ…。

 今、めっちゃイラっときたぞぉ!

 ガシッと沙希の手を握った。


 「え!?」

 当然のように驚く沙希。

 先程まで見せていた虚ろな表情から、驚いた表情に変えた。やっと目に生気が灯った。


 「うだうだうだうだうだうだ! なに意味わかんねぇ事、さっきからブツブツ言ってんだよ。俺が遠い存在だとか、意味わかんなすぎなんだよ。今俺はお前の手を掴んでる。それでもまだ遠い存在とかいうのか!? えぇ!?」

 めっちゃイラっときた俺。声を荒らげて沙希に問い詰める。

 その俺の姿に戸惑う沙希。


 「…そういう遠いじゃなくて、世間からの注目とか…まるで英雄が芸能人みたいに、存在するけど、触れられない存在みたいな…」

 視線を逸らしながら沙希が言う。

 まだ言うか。一発平手打ちかましたろうか、おぉ!?

 なんなんだよこいつ? 詩人気取りか知らんが、言いたいことあるなら、もっとはっきり言えや!


 「触れられない存在って今手を握ってんだろうが! なんだ!? 胸揉まれなきゃ分かんねぇか!?」

 さらに声に怒気をこめて口にする。

 ここでやっと沙希が顔を赤くさせた。


 「む、胸揉むって!! あ、あんた何言ってんのよ!?」

 「お前が触れられない存在だとか言ってるからだろうが! 俺は今こうして手を握ってる! 十分触れ合ってんだろうが!」

 顔を赤くして慌てふためく沙希に俺は怒声で応対する。


 「触れ合ってるって! あんたとはそこまで触れ合ってないっての!」

 顔を真っ赤にして意味わからん否定をする沙希。

 やっといつもの沙希が戻ってきた感じだ。

 そんな彼女をみて、俺はやっと安堵の息を漏らした。


 「やっとお前らしくなったな」

 「なにが!?」

 「そうやって俺の馬鹿に反論するお前が一番だって事さ。こんな感じで良いじゃん俺達」

 ここで爽やかな笑顔を浮かべてみる。

 沙希が頬を赤くさせたまま視線を逸らす。ふっ、落ちたな。


 「…うん」

 そうして視線を逸らしながら頷く沙希。

 口元は嬉しそうに笑い、彼女の表情にやっと笑顔が戻った。ここでスッと俺は沙希の手を離した。


 「うんうん、やっぱりお前の笑顔はすごく可愛いな。いつもそんな笑顔を作ってれば、男もわんさか寄ってくんのにな」

 「は、はぁ? か、可愛い…?」

 調子外れの声を出しながら、沙希が俺を見てきた。そうして俺の顔を見つめながら、どんどん頬を赤くしていく。

 ククク、俺の一言にときめくとは、ちょろすぎるぞ沙希。逆に哲也でもこういう事をすれば容易に沙希が落ちるという事だ。今度哲也に俺と同じことをやるよう指示しておこう。


 「そんな言葉を平気で口に出すな! この天然女たらしの馬鹿英雄ぉぉぉぉ!!!!!」

 「うおぉ!!」

 そんな事を考えてると、沙希が校舎全体に反響しそうな馬鹿でかい声で叫んだ。


 「急に叫ぶな! 鼓膜破れる!」

 「うるさい! そうやってすぐさま可愛いとか言って…最低! 英雄最低!」

 何故だ。何故ここまで罵倒されるんだ?

 えっ? もしかしてさっきの発言は失敗だった? 俺に可愛いとか言われたくなかった?


 「沙希、言っとくが俺は女たらしの意味を知っている。そしてこれだけは言っておこう。俺は、女たらしじゃない!」

 「だから天然の女たらしだって言ってるでしょうが! 自覚ないとか最低! 豆腐の角に頭ぶつけて死ね!」

 ギャーギャー喚いて、沙希が逃げた。

 一人屋上に残った俺は何とも言えない虚無感に包まれる。


 「…豆腐の角に頭ぶつけても死なねーぞ」

 そうして独り言のように俺は呟いた。

 ともかく、沙希は元気になったようだ。あいつが元気ないと調子狂うし、元気になって良かった。


 それにしても天然女たらしか。

 哲也にも言われたし、俺って女たらしみたいな性格なのか。

 うーん、これは少し言動考え直さないといけないかもなぁ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ