文章の書き方をゼロから学びたいなら
最近では素人でも出版が簡単にできるようになっているため、「ちょっと何か書いて出版してみようかな」と思う人も多いのではないかと思います。
ただ、どんな人でもそうなのですが、やはり「文章の書き方」というのは最初からすぐにわかる、というものではないのです。
今では人気の作家さんたちも、きっと書き始めたころは文法がおかしかったり、誤字脱字が多かったり、小説作法にのっとっていなかったりしていたのではないかと思います。
やっぱり文章というのは書いていかないとうまくなりませんから、とにかく数をこなすことが重要になるのではないかと思います。
とはいえ、ここ「小説家になろう」という、「小説投稿サイト」で投稿するのであれば、ある程度作法を知っておきたいもの。作文と違って、結構小説の作法というのは色々あるものです。
私のところでも小説作法についてはちょくちょく取り上げているのですが、あんまり詳しいところまでは書いていません。というのも、私もいろんな本を読むまで、あんまり小説作法というのを意識していなかったからです。
さて、そういう作法やら書き方やらについては、そういう専門書があるので買って読んでもいいのですが、せっかく「小説家になろう」というサイトに登録しているのですから、最大限に利用しましょう。
ただ単に「小説の書き方」で検索するだけでも、結構小説の書き方について書かれている作家さんがたくさんいらっしゃいます。
また、ジャンル別のエッセイのランキングでも、上位には小説の書き方についてレクチャーをしている人が結構います。
こういうところで勉強していくことで、「ああ、小説ってこう書けばいいんだな」ということがわかっていくと思います。
ただ、あくまで個人的な趣味や志向・考察に基づくものであり、書店に売っているようなものとは全然違います(売っているものより悪いものもありますし、売っているものを買うよりためになるものもあります)から、その文章を支持するかしないかは、自分で判断する必要があります。
中には、「こうじゃなきゃダメ!」みたいな、個人的な判断を正しいと押し付けるような文章もあるかもしれません。
読み専の人でも、社会で文章を書くことは少なからずあるはず。タダなのですから、大いに利用しましょう。




