表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/150

ストーリー作成のヒント:日記やブログをつけてみる

「事実は小説より奇なり」ということわざがありますが、実際に起こる出来事というのは、フィクションよりも奇妙だったり、おもしろかったり、ありえなかったりすることが結構あるわけです。

 作り物の物語では、自分の経験や想像でしか語ることができないため、脳内だけの話作りには限界があります。

 そこで、物語を作る上でのヒントとなるのが、実生活です。自分の生活の中ではさまざまな出来事が起こっており、自分からは普通であっても、周りから見るとおもしろいということが結構あったりします。

 また、その出来事が起こったときに、そこには自分がいるのですから、「当事者」の気持ちを知ることができます。

 そういった出来事を、ブログや日記にまとめておくと、もしかしたら後で役に立つかもしれません。


 ストーリーを書いていてその先に行き詰ったり、何を書こうか迷ったりしたときに、ブログや日記を書いている人は、それを読み返してみると良いかもしれません。もしかしたら、似たような出来事があったり、続きに繋がる出来事があったりするかもしれないのです。


 実際、私の話も、いくつかmixiで書いていたものを元にしたものもあります。それは元から小説形式だったのですが、もしかしたら単なる日記の中にも、話のネタになるものがあるかもしれません。


 自分の記憶をたどるにしても、文章にしていれば思い出しやすいと思います。

 今ブログを書いている人は、自分のブログを読み返してみてください。

 まだ書いていない人は、ここの活動報告に書いたり、あるいは日記形式で連載として、まとめておくと良いかもしれません。

 自分の書く文章は、自分が体験したことをもとに書くものですから、その記録というのはとても価値があるものではないかと思います。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ