表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
341/358

風神の秘宝篇 その一 風鳴きの都《ウィンドフォール》



 ――空は思っていたより、うるさかった。

 風の層が幾段にも重なって、目には見えない川が空に流れている。トレノ号の浮遊コイルが淡く唸り、翼代わりのフラップが細かく角度を変えるたび、耳の奥に小さな“キン”が刺さった。

 ユウキはシートに背を預け、窓の外を見た。風は、雲の影を運ぶ。雲は、人の心を運ぶ。


「高度、安定。空中モード良好や」

 よっしーがタッチパネルに指を走らせる。リングコマンドが幾つも回転し、画面上の機体シルエットがしなやかに姿勢を変えた。

「風圧分散を右に二度。……ふむ、ようできとる」


「ミカの子、よい道具をこしらえましたわね」

 あーさんが後席の丸窓から身を乗り出し、流れる雲を眺める。「空の拍が……目に見えるようでございます」


「主、《あるじ》。この層、風の匂いがちょっと辛いですニャ」

 ニーヤが鼻先をくんくんさせる。「乾いてて、速い」


「だいじょうぶなのだぞ!!」

 ルフィは安全ベルトにぶら下がるようにして、両腕をひろげた。「ダーリン! 風の歌が聴こえるのだぞ!」

「落ちるなって」ユウキがベルトを引っぱると、ルフィは嬉しそうにさらに体を伸ばした。


「ガガ、空、速いダゾ!」

 後部座席でガガが跳ねる。リンクが背凭れの上でバネのように弾み、二段ジャンプの予備動作を入念に繰り返した。「キューイ!」

 白いカラスのブラックは窓枠にとまり、風の針を一本、車内へ小さく差し込む。カー。

「ありがと、温度下がった」ユウキが喉を鳴らす。「……空気、うまいな」


 クリフは座席で目を閉じ、呼吸を整えていた。

「……ふむ。風は剣より速い。だが、一定だ」

 ぽん、と隣のユウキの肩を軽く叩く。「拍を合わせれば怖くない」


「了解。……拍、合わせる」


 トレノ号は風のすじに乗るように滑り、翼の影が下の雲海に揺れた。かなたに山脈が見え、その山脈の溝から、巨大な白い柱のような風が立ち上がっている。あれが――ウィンドフォール。

 風車群が、丘を覆い尽くすほど林立しているはずの街。塔の上には音管のような筒が立ち、風が抜けると“歌う”のだという。


「ほな、降下……の前に」

 よっしーがモニタを指で二度叩いた。

「警戒。鳥影、多数。方角、二時。……外部センサー、鳴いてるで」


 ユウキは身体を伸ばした。「来たか」


 雲の縁から、黒い影が三つ、五つ……十に増える。

 細長い翼、尾翼に羽毛。――ハーピーだ。

 風の上段を旋回し、あちらもこちらを観察している。侵入者か、遊び相手か、獲物か。

「主、《あるじ》。歌ってますニャ」ニーヤが耳を伏せる。「風で声、増幅……魅了に近いですニャ」


 甘い旋律が空全体へ薄く膜を張る。頭の奥に砂糖を流し込まれたみたいに、判断が遅れる。

「非致死・ほどほど」ユウキは短く言って、仲間の顔を順に見た。「墜とさない。落とさせない。結び目だけ解く」


「任しとき。チャフ展開、無音」

 よっしーの腕輪が盾へ変形し、微細粒子をほとんど音もなく拡散する。反響を吸い、魅了の面を崩す逆位相の噴流。

「あーさん、礼の輪を空に」

「承りましたわ」

 二鈴冠杖《明照》が振られ、目に見えない円周が薄く空間に刻まれる。

「ニーヤ、そこに火でも氷でもない“灯り”」

「わかりましたですニャ。――《薄明》」

 炎ではない、けれど暖かい。跳ねるでも凍るでもない、ただ“そこにある”光が、礼の輪に沿って灯る。


 ハーピーの歌がわずかに途切れる。膜が揺らぎ、彼女たちの隊列が緩む。


「クリフ、右へ。俺は左。よっしー、機体を下げ過ぎるな――空は落差が命取りだ」

「心得た」

「了解や!」


 最初の一羽が、風を鋭く蹴って突っ込んでくる。

 ユウキは身を沈め、イシュナールを抜かずに柄でコツと翼の付け根――関節に軽い拍を置いた。

 勢いがふっと抜け、ハーピーの軌道が少しだけ逸れる。


「ごめん、驚かせたな。……帰ってくれ」

 彼女の瞳が一瞬だけこちらを見る。魅了の膜の下で、わずかに理性が揺れた。


 右舷、クリフは守律剣を“押す”角度で構え、迫る個体の爪を受けて滑らせる。

「うむ。……そのまま、帰れ」

 刃は鳴らない。金属同士の殺し合いではなく、ただ流路を変え、相手の“落下”だけは起こさない角度で返す。


「主、《あるじ》。一群、後方から!」

「リンク、準備!」

「キューイ!」

 リンクが後部棚から背伸びして、フラップの上に飛び乗る。二段ジャンプ――空中で一度“虚空”を踏み、さらに高い位置へ。

 ブラックがそれに合わせて疾風の矢をふっと吹き、リンクの着地地点に水のクッションを作る。

「見事ですニャ!」ニーヤがぱちぱちと短く拍手。

 跳躍したリンクがハーピーの鼻先でくるりとサマーソルトを決め、彼女は驚いて方向を変えた。

「遊びに来たんなら、こっちは追いかけっこで返す。それがほどほどだ」


 上層――リーダー格らしい一羽が、喉元を震わせて高波のような旋律を吐く。魅了の帯域が一段、上がった。

「あかん、音が強うなった!」よっしーが眉を寄せる。

「主、《あるじ》、膜が厚いですニャ」

「なら――“爆ぜる”音でなく、“置く”音で破る」

 ユウキはイシュナールの鞘を指でトン、ツッ。

 あーさんが二鈴をふわりと合わせ、ニーヤの《薄明》が倍音をつける。

 軽く、短く、しかし揺るがない二拍が、風の層に“節”を作った。


 歌が割れ、ハーピーたちの隊列が一斉にほどける。

 リーダーが訝しむように首を傾げ、やがて翼を傾けて高みへ去った。

 残りも、顔を見合わせるようにして、次々に風へ溶ける。


「……行ったか」

 ユウキは肩の力を抜く。「ありがと。墜とさずに済んだ」


「ふむ、空の“鎮撫”は地より難しい。だが、面白い」

 クリフが剣をおさめながら、少しだけ笑った。


「主、《あるじ》。ねえ、《エクスプロージョン》試したかったですニャ」

「やめろやめろ空でそれはダメだろ」

「了解ですニャ……次の地上で」


「空で爆発はアカン」よっしーが額を押さえる。「まずは着陸や」

 よっしーの指がパネルに走り、トレノ号は降下姿勢へ移る。

「ウィンドフォール管制塔へ識別信号送信。……応答来たで」


『こちら風鳴き管制。異国仕様の飛行車両、登録は学園調査団で確認。着陸は風車丘三番リングに指定します。速度および高度、当方の風信号に合わせてください』


「了解。風信号、受信。……ほな、合わせてこか」


 街が見えてくる。

 丘という丘に巨大な風車が並び、回転する羽が朝日を切って眩しい。高い塔の上、無数の管状の装置(風管塔)が唇のように開き、風が通るたびに“ホォー”とか“キイィン”とか、いろんな高さの音を生む。

 街全体が、風楽器だ。


「……きれい」

 ツグリが窓に手を当てる。

 あーさんがうっとりと目を細め、二鈴をそっと合わせる。チリン、チリリン。

 塔群の上、何本かの風管が、鈴に合わせるように微かに音高を変えた気がした。


「ここが――風鳴きの都」

 ユウキは呟いた。「風が歌ってる」


「歌いながら話しかけてくる街やな。……ちょっと怖いくらいやけど」

 よっしーが汗をぬぐい、誘導灯に合わせて機体を傾ける。

「風車丘三番リング着陸……いくでぇ」


 リング状の着陸台は、回転する風に合わせてわずかに角度を変えていた。トレノ号のコイルがふっと息を抜き、脚が降り、コトンと柔らかく接地する。


「ナイス着陸!」ユウキが親指を立てる。

「空の蝶番、上手く回ったですニャ」

「ふむ、よくやった」


 ルフィが後部ハッチを開き、風を胸いっぱいに吸い込む。「ダーリン! ここ、好きだぞ!」

 ガガは目をきらきらさせて、回る風車の群れを数え始めた。「いーち、にーい、さん……たくさんダゾ!」

 リンクは着陸台の縁で軽い跳躍のリズムを取り、ブラックは風管塔の方角へカーと短く鳴いた。


 出迎えは、風布のマントを羽織った役人たちだった。胸元には風紋の徽章。

「遠路ご苦労。学園調査団と聞いている。私は評議室のラショウ」

 先頭の若い男が、風に髪を揺らしながら会釈する。「街に招待したいところだが――先にお詫びを。今、都は少し苛立っている」


「苛立ってる?」ユウキが首を傾げる。

「風が合わぬのだ。いつも鳴る“基音”が、どこかで揺らいでいる。風車は回るが、歌が乱れる。……風鳴きの都にとって、それは痛みに等しい」


 あーさんが眉を寄せる。「拍の乱れ、でございますのね」

「拍?」ラショウが反芻するようにその言葉を口の中で転がし、やがて頷いた。「……そうだ。あなたたちの言い方が、美しい。拍が乱れている」


「原因、何か見当あります?」よっしーが肩を回す。

「二つ」ラショウの指が空に描く。

「ひとつは“高空層”の乱流。急にできた目に見えぬ風の断層だ。もうひとつは、“風管塔の基底”にある古い共鳴炉。そこから周期の合わぬ音が漏れている」

 視線がトレノ号のメンバーを一人ひとり撫でて、最後にユウキで止まる。

「非致死での鎮撫ができると、王都から伝わっている。……我らは誰も傷つけたくない」


「任せて」ユウキはうなずく。「風は落とさない、塔は壊さない。――蝶番だけ回す」


 ラショウの表情がすこしだけ緩んだ。「ありがとう」


 評議室の案内で街へ入ると、足もとから脈打つような微振動が伝わってきた。

 道の両脇では、風の糸を紡ぐ職人たちが細長い糸車を回し、風管職人がレンチで音口の角度を直している。そのたびに街のどこかの“鳴り”がほんの少し変わり、全体の響きが僅かに整う――が、すぐにまた揺れる。

 乱れは街の奥、心臓へつながっている。


「にぎやかやのに、どこか“落ち着かへん”街や」

 よっしーがぽつりと言う。

「主、《あるじ》。風の神経が逆立ってるですニャ。なでるといいですニャ」

「なでる風……」ユウキが笑う。「やってみよう」


 中心広場に巨大な風管塔が立っていた。根元は地下へ深く潜り、骨のように幾筋もの梁が地中の共鳴炉へ繋がっている。塔のふもとに、祈祷師のような衣の老人が座していた。

 ラショウが紹介する。「祭司長のソエンだ。風の子守歌を知る人」


 ソエンは頷き、ユウキたちを見上げる。「遠くの音がする。……水の剣のひだりに立つ、静かな鞘音」

 言葉はゆっくり、しかし正確に。

「風は怒っておるのではない。迷っておるのだ。導きを――“置く”のだ」


「置く。……わかりました」

 ユウキがイシュナールに触れ、鞘を指でトン、ツッ。

 あーさんが二鈴をふわり、ニーヤの《薄明》が塔の基底に“朝”を灯す。

 クリフは守律剣を刀身でなく“背”で塔の梁へ押しを置き、よっしーは盾を開いて微弱な逆相を流す。

 ルフィは少し離れた場所で両腕を広げ、「抱えるのだぞ。風を!」

 ガガは目を閉じて、祭司長の鼻歌を真似した。「ら、ら、ラゾ……」

 リンクが足もとでトトンと二段の拍を刻み、ブラックが風の針をきゅっと絞る。


 塔の中を風が通り、音がわずかに変わる。

 ソエンが静かに頷いた。「……いい。だが、まだ下だ。地のほうから、別の風が吹き上がっておる」


「地から風?」よっしーが首をひねる。

「共鳴炉の奥に古い風洞がある」ラショウが顔をしかめた。「最近、誰かが封鎖を解いた形跡があった。そこから、周期の合わぬ拍が出ている」


「誰が?」

 ラショウは短く首を振る。「まだ掴めない。だが、風の敵は風の中に潜む。……頼めるか」


「行く」ユウキは即答した。「地下の蝶番、見てくる」


 地下へ降りる通路は、風車小屋の床下から伸びていた。スパイラル状の階段を降りるごとに、冷たい流れが頬を撫でる。

 深部、共鳴炉の前――古い石の門が半ば開き、暗い風が低く唸っている。

 ニーヤが耳を伏せた。「……嫌な風ですニャ。誰かの指笛みたいな、押しつけの音ですニャ」


「閉じよう。――でも、鳴らさず」

 ユウキが鞘拍を置く。トン、ツッ。

 あーさんの二鈴がチリンと応え、クリフが“押し”の角度を扉に与え、よっしーが逆相の静音を流す。

 門はぎぎ、と抵抗の拍を見せたあと、しぶしぶ従うように閉じていく。


 その瞬間――風が逆流した。

 地の奥、別の風洞から、甲高い風切り音が突き上がる。

 ハーピーたちの歌に似ているが、もっと硬い。

 金属の口笛。


「伏せて!」

 ユウキが叫び、ニーヤが即座に《シェルター》を立てる。

 盾に見えない刃が当たり、火花の代わりに風の火が散った。


「誰かおるで」よっしーが低く言う。「この風、人工や」

「装置か――それとも、人か」クリフが目を細める。


 風洞の影から、細長い影が二つ三つ、すべるように現れた。

 顔を布で覆い、胸元には小さなΩの刺繍。

 王都地下で遭遇した“神学研究区”の作業服に似ているが、その肩のエンブレムは風紋だ。

「作業中。立ち入り、不可」

 機械的な声。

「許可は?」

「祈りにより、許可」

「はい出た、勝手許可」よっしーが肩を竦める。「話、通じへん系やな」


 彼らは風笛のような器具を構え、口元へ当てる。その瞬間、空気が刃になる。

 ソエンの言った“別の風”――差し込まれた拍だ。


「非致死・ほどほど。――口を奪う」

 ユウキが床を踏む。トン、ツッ。

 礼の輪が狭い通路に敷かれ、ニーヤの《薄明》が器具の内側に“朝”を置く。

 よっしーの無音チャフが管の共鳴をずらし、クリフの“押し”が関節の角度だけを変える。

 口笛は音を失い、風はただの風に戻った。


 男たちは抵抗するでもなく、淡々と別の笛を取り出す。

 冷たい。

 命令に拍がない――矯正だ。

「……やっぱり、同じ連中ですニャ」ニーヤが低く唸る。


「眠ってて」

 ユウキは一歩踏み出し、柄で喉元の蝶番を軽く叩く。

 呼吸がふっと緩み、男は力なく座り込んだ。他の数名も同様に“ほどかれ”、床に横たわる。

「祭司長に引き渡そう」


 共鳴炉の脇に、古い風洞が口を開けていた。中は狭く、斜めに続いている。

「ここや。下に“風の鍵”がある」よっしーがヘッドライトを点ける。

「鍵穴じゃなく蝶番を」ユウキが笑って、狭い通路へ身を滑らせた。


 風洞の底は、小さな空洞になっていた。

 床に据え付けられた風環――古代の回転装置が、半ば錆び、半ば誰かの手でこじ開けられている。

 一定の角度からしか回せないはずの“蝶番”が、無理にこじられて歪んでいた。

「痛かったやろな……」よっしーがレンチを取り出す。

「直せる?」

「回るもんは直る。回らんとこを回してただけや」


 クリフがひと息で状況を把握する。「押しの角度は三度。……あーさん、礼を」

「はい。音を立てずに、真ん中へ」

 二鈴が空洞に輪郭を描く。

 ニーヤが《薄明》を置き、ユウキがトン、ツッ――

 よっしーが緩め、締め、戻す。

 ほんのわずか、蝶番が気持ちよく鳴る角度に帰った。


 風が柔らかくなった。

 上の方で、街の風管塔の歌がひとつ、正しい高さに戻る。

 次の瞬間、別の塔が追随し、さらに別の塔が応える。

 風が――笑った。


「戻った、のですニャ?」

「あぁ。まだ全部じゃないが、基音が帰ってきた」ユウキが息を吐く。

 クリフが鞘を軽く叩く。「……よし。上がろう」


 地表へ出ると、風の街は明らかに呼吸を変えていた。

 風車の回転音が落ち着き、風管塔の音が散らからない。広場で祭司長が子守歌をうたい、子どもたちが手を繋いで輪になっている。

 ラショウが駆け寄った。「どうだ?」

「蝶番を直した。地下の“差し込まれた拍”はほぼ止まった。ただ――」

 ユウキは顔を上げ、空を指す。「**うえ**がまだだ」


 高空層。

 見えない断層が、陽光の筋にうっすら線を引いている。

 ニーヤが目を細めた。「風の薄皮、剥がれてますニャ」

「空戦、第二幕、やな」よっしーがトレノ号を振り返る。「テスト飛行、本番突入や」


 そのとき、風の都のはるか外輪で、長い影が走った。

 山脈の稜線をなぞるように、巨大な風の鰭が空を切る。

 ハーピーの女王ではない。

 翼竜でもない。

 もっと速く、もっと薄く――風そのものが形を取ったみたいな巨影。

 ルフィが吸い込まれるように一歩出た。「ダーリン……」

 ソエンの顔色がわずかに変わる。「……古い名で呼べば、“ガルーダ”」


 ユウキとよっしーとクリフの視線が合う。

 言葉はいらなかった。

「非致死・ほどほど」

 それだけ。


 トレノ号のドアが開く。

 翼のように展開するフラップ、リングコマンドが一斉に点灯。

 ニーヤが杖を抱き、あーさんが二鈴を握り、ルフィが後ろから抱える準備を整える。

 ガガはソーダ瓶を祭司長に預けて、胸を張る。「ガガ、行くダゾ!」

 ブラックが空へ舞い、リンクが背でトン、ツッ。


 風が、彼らを迎えに来る。

 街の風管塔が低く鳴り、風車群が一斉に拍を揃えた。

 ユウキは窓の外、遠い青の断層を見つめる。

(鳴らさない。置くだけだ――風にも、歌を)


「いくぞ」

「おう」

「はいですニャ」

「承知いたしましたの」

「ダーリン!」


 ――トレノ号、上昇。

 風鳴きの都の空が、第二の章を開く。


(つづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ