表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
319/359

王都篇・その七 ミカの贈りもの(塔下の街に降る光)



 その朝、学園区の空はよく晴れていた──といっても、それはソラリスの塔・下層に設えられた疑似天蓋が、定刻どおりに青の粒子幕を展開したというだけのことだ。

 鐘楼は鳴らない。代わりに、校舎の奥で蝶番がツ、ツッと二拍を刻み、連絡端末の縁が柔らかく光った。


「特務班各位。学園長室より連絡です」

 廊下の端末から、澄んだ少女の声が流れる。

「本日、支給局にて装備の最適化・交付を行います。集合時刻は第六限の鐘《※鳴らしません》、合図は二拍。……ミカでした」


「おお、呼ばれたで」よっしーが工具袋を肩に担ぎ上げる。「装備交付いうことは、いよいよ“最奥”前やな」

「ふむ、準備は整えておくべきである」クリフが小さく頷く。

主人あるじ、心拍は穏やかですニャ」ニーヤがユウキの袖を軽く爪でつついた。「本日は“先に半拍を握る”日。行けますニャ」

「うん。今日は大丈夫な気がする」

「あたくし、儀礼書式を携えます。支給は式にございますから」あーさんは二鈴を胸元に当て、静かに微笑んだ。

「ガガ、イキタイ。ガガ、ウタ、モッテク」

 ブラックが肩で小さく輪を描き「カー」、リンクが「キュイ」と跳ね、全員の拍がひとつへ寄る。


 支給局は学園区と行政層の境、塔の肋骨のような梁が走る半円ホールの奥にある。

 列柱の間に、透明な光の幕が幾筋も垂れ下がり、空気はよく澄んでいた。

 ホール中央に立つと、粒子がさざめいて集まり、白銀の少女の像が結ばれる。


「主・ユウキ。それから皆さん。来てくれて、ありがとうございます」

 ミカだ。オートマタであり、塔の学園長であり、ここ全域の管理者──そしてユウキが名を与えた存在。

 彼女の口調は整っているが、ユウキに向ける瞬間だけ、ほんのわずかに“間”がある。


「学園長、式次第は整っております」あーさんが一歩進み、礼を取る。

「ありがとうございます、相沢教導官」

 ミカは指先を水平にひと振りした。ホールの床が静かに開き、淡い光環が段状にせり上がる。

「これより、支給・最適化を開始します。条件はいつも通り──鐘は鳴らさない。非致死・ほどほど。装備は“拍”に従って働きます。乱れれば沈黙、整えば応える」


 小さな二鈴が、鳴らぬまま揺れた。式が始まる。



 最初に呼ばれたのはユウキだった。

「主・ユウキ。あなたには《静穏環刀イシュナール》。短刀です」

 ミカの掌に浮いた光環がほどけ、細身の鞘と刃が姿を取る。金属光は鈍く、しかし触れてわかる密度がある。

「機能は“鳴らずに護る”。抜刀時、周囲一拍分の攻撃意図を遅延させます。怒れば刃は眠る。あなたが落ち着くほど、よく“切れない”」

「切れない、が正解なんだよな」

「はい。切らずに止める。あなたのやり方に最適化しました」


 ユウキは半拍を先に握り、鞘から静かに三寸だけ刃を引いた。

 世界の雑音がすっと引いて、遠くのせせらぎだけが厚みを増す。

 胸のざらつきが、薄い布で撫でられるように静まった。

「……すごい。怖くない音の消え方だ」

「主人、よく似合うですニャ」ニーヤが喉を鳴らした。「眠る刃は、守る刃」

「うむ、理想である」クリフが目を細める。「刺すのではなく、律で押し返す」


 次に、よっしー。

「よっしー。あなたには《盾の腕輪》。命名はあなたに委ねます」

「そら“カシャン”やろ」

「登録。“カシャン”。意思で展開、逆拍受け流し。逃げ道があるほど固い」

「塞ぎ切らん方が固い……なるほど。そっちのが折れへんねんな」

 腕輪がカシャンと小気味よく開き、六角の透明面が傘のように連なる。

「音源優先は1989」

「わかっとるやん、ミカちー」

「私は学習します」


 あーさんには《二鈴冠杖・明照》。

「鳴らす前に整える、がこの杖の本質です。礼の拍を光に変換します」

「ありがたく頂戴いたします。鐘は鳴らさず、礼で返しましょう」

 杖先の二鈴は、響きそのものを隠すように静かに揺れた。揺れだけで、胸の奥が整う。


 ニーヤには《光と星屑の杖》。

「主・ユウキの心拍と同期。乱れ探知で半拍先行守護を自動展開します。夜目機能、拡張」

「星は道しるべ。主人、安心ですニャ」

「あなたの“ゴロゴロ”は主の安定率を+一八%上げます」

「撫でられると上がるですニャ」

「上がります。統計」


 クリフには《守律剣カデンツァ》。

「律波を生み、斬るより“流れを戻す”。過剰共鳴を落ち着かせます」

「ふむ……良い重さだ」一太刀、空気を割って納める。「うむ。歌わぬ刃、よきかな」


 ガガには《不思議な首飾り》。

「機能は未定義。発動条件は“嬉しい”“悲しい”“怖い”のいずれかが一定時間続くこと。結果は“よい方へ”」

「ヨイホウ?」

「よい方です。……私はそうなると記録しています」

 ガガはにかっと笑い、首飾りを胸に押し当てた。「ガガ、ダイジョウブニ、スル!」


 ブラックには《疾風のリング》。

「二回行動。羽ばたきの風を“音でなく拍”として放てます」

「カー」

 リンクには《俊足のリング(+5)》。

「速度×2。着地の静音波で足跡をなだめます」

「キュイ!」


 交付がひと区切りすると、ホールの空気がさらに澄んだ。

 ミカは全員の顔を順に見渡し、最後にユウキで止める。

「条件、最後にひとつ。鳴らさないこと。怒りの鐘も、勝利の鐘も。拍で返す。……それが、この装備群の“契約”」

「うん。任せてくれ」

「あなたが名をくれた。だから私は、あなたの拍を守る」


 あーさんが前へ出て、儀礼の最後を整える。

「皆々様、拍誓いを──鳴らさず、進む」

 ユウキは息を三で吸い、四で吐く。

「誓う」

「誓うで」

「うむ」

「ですニャ」

「ガガ、チカウ」

「カー」「キュイ」


 そのとき、天蓋の一角に走査線が走った。

 ミカがわずかに顔を上げる。「……上層、粒子幕の乱れ。圧縮、静穏化します」

「乱れ?」よっしーが首をかしげた瞬間——


 ドガァァン!


 頭上一帯の光環が衝撃波で裂け、冷たい風が渦を巻く。

 白い天井板が二、三枚、紙みたいにめくれて飛び、そこから金髪の影が回転しながら降ってきた。


「どけゴボウ男、ジャマだ馬ズラ! クソ猫!……ダーリン会いたかったぞ!! がははははは!!」


「痛いニャー!」

「お……オレたちを踏み台にしたぁぁ!」

「ぐ……ぐぐぐ、不覚!」

踏み台にされたオレたちを見てよっしーは指さし…

「やっぱ三連星かいや!」

「違うぞ、ワタシはまだ一年生なのだぞ!」


 ルフィが、人の形をした颶風みたいにニカッと笑った。

 ニーヤの肩、クリフの背、ユウキの頭──見事な三段踏み台で華麗に着地し、勢いのままよっしーに飛びつく。

「ダーリン!!」

「ちょ、ま、またんかい…落ち……」

 あーさんの二鈴が鳴らぬまま振れ、空気の縁だけがふわりと丸くなって衝撃を受け止めた。


「ルフィ=LΦ-09」ミカが淡々と告げる。「あなたの通行権限は現在“半許可”。天蓋損壊、軽度。警報……停止。鐘は鳴らさない」

「さっすがミカちー! 鐘、鳴らさないのだぞ! 空気は読むものではなく吸うもの!」

「その認識、更新済み。否定はしません」

「やかましいなぁ……」よっしーが頭を押さえつつ笑う。「相変わらず登場から自由すぎるわ」


 クリフは咳をひとつ。「うむ……礼儀は、もう少し落ち着いてから学ぼう」

「痛いニャー……頭が星屑ですニャ……」

「ガガ、ルフィ、オモシロイ!」

「カー」

 リンクが「キュイ」と跳ね、ホールの空気が一周して整う。


 ルフィはユウキの頬を両手でむにむにし、満面の笑みで覗き込む。

「ダーリン、元気だったか? ワタシは元気だ!」

「いや、元気そうだな……元気すぎっていうか……」

「ワタシは強いぞ。五百万くらいだぞ。さらにブースターやビームつけたらもっとだぞ!」

「自慢やめぇ」よっしーがツッコみ、あーさんが小さく微笑む。「ですが、頼もしゅうございますね」

 ミカは微かに目を細めた。「彼女の出力は危険域。ですが──制御不能ではありません」


 ホールの天井が自動補修を始める。光子の糸がひとりでに編まれ、裂け目はたちまちふさがった。

 ミカは視線だけで広域制御を流し、塔下層全域の拍をモニタリングする。

「……乱拍、調整完了。ルフィ、次回はドアから」

「がはは! 了解だ! でもワタシ、天井から来るのが好き!」

「好き嫌いの問題ではありません」


 笑いが落ち着いたところで、ミカは改めて全員を見渡した。

「装備交付は完了。付随するアクセス権を伝えます。特務班は本日より、静謐の回廊・最奥縁までの移動権限を得ました。扉の開閉管理は私が行います。……ただし、鳴らさないこと」

「了解」ユウキは《イシュナール》の鞘を握り、自然に半拍を先に置く。

 胸の奥のざらつきは、もう自分の手の内にある。

 ニーヤが肩に額を当てる。「主人、拍は静か。今なら行けますニャ」

「うむ、我らで支えよう」クリフが頷き、よっしーが腕輪を軽く回す。「カシャン、ばっちりや」


「補足。明日以降、塔の水循環層で小さな乱れを検知しています」ミカが淡く告げた。「場合によっては外部協力者が接近します」

「外部……?」

「水竜王の流域から。……名前は、オルタ」

 ユウキが目を瞬く。「来るのか」

「来る“かも”。来ない“かも”。彼は私の配下ではありません。目的は別。でも、彼は“拍を返してくれる人”」

「なら、きっと合うですニャ」

「合えば、な」クリフが淡く笑う。「出会いは拍で決まる」


 ルフィが鼻先をひくひくさせた。「そういえば…水の匂いがするぞ! まぁいいか?……それに今はダーリンだ!」

「だからその“ダーリン”やめ……いや、やめなくてもええねんけど……」

「やめない!」

 よっしーが肩をすくめて笑い、あーさんが咳払いで場を戻す。

「学園長。支給の礼を」

「どういたしまして。皆さんの“鳴らさない”を、私は信じています」


 式が終わると、支給局の床は滑るように閉じた。

 ホールの光がいったん落ち、すぐに普段の明るさに戻る。

 塔は息をする。ツ、ツッ。

 拍は整っていた。



 支給局を出ると、学園区の広場は昼下がりのざわめきで満ちていた。

 下層の風は少し湿っていて、遠くで水車のような低い唸りが続く。

 ユウキは新しい短刀の重みを確かめ、呼吸の端を指でつまむように半拍を握った。

 すっと、頭の中に余白ができる。


「主人、顔色が良いですニャ」

「うん。イシュナール、すごいな。持ってるだけで雑音が薄くなる」

「非致死・ほどほど。鳴らさず、止める。ええ刃や」よっしーがニヤリとする。「それに、カシャンは逃げ道があるほど固い。真正面から受けず、横へ逃がす……クリフの型とも合うやろ」

「うむ、剣の学びは“いなす”だ」クリフは《カデンツァ》の柄を軽く叩く。「拍でいなす。よい稽古になる」


 ガガは首飾りを指で撫でながら、空を見上げた。

「ガガ、ミカ、スキ。オソラ、キレイ」

「学園長は空も作るお方にございます」あーさんが微笑む。「けれど、空は空でも、鳴らさずに──」

「──拍で」ユウキが続ける。

 ブラックが肩で丸くなり、リンクが靴先の影で跳ねた。


「よし。夕方のブリーフィング、屋上でやろか」よっしーが手を叩く。「風よんで、装備の微調整。カセットも新しいの作ったる」

「よろしく」

「主人、ラムネ持っていくですニャ」

「助かる」


 そこへ、また上空から風が鳴った。

 ユウキが顔を上げると、ルフィが逆さまにぶら下がっていた。

「ダーリン! 屋上行くなら、ワタシも行く!」

「……どうやってぶら下がってるんだ」

「気合!」

「それ気合ちゃう、推進器や」よっしーが即座にツッコみ、ルフィはがははと笑って着地した。


「ルフィ=LΦ-09。学園規定、屋上立入は一部可」

 ミカの声が空気越しに響く。

「飛び降りと壁破壊は不可。……鐘は鳴らさない」

「りょーかい!」

 ルフィは元気よく敬礼した。



 夕刻の屋上は柔らかい風。

 塔の内壁に沿って、光の筋がいくつも斜めに走り、学園区の街並みは遠い夕焼け色に染まる。

 よっしーが簡易鍋をたき、皆は円になって腰を下ろした。

 あーさんが《明照》の鈴冠を胸に伏せ、鳴らさず視線で合図する。

 ユウキは半拍を先に握る。

 ルフィは縁に座って足をぶらぶらさせ、ブラックとリンクは風に乗って輪を描く。

 ガガは首飾りを掌で包み、目を細めた。


「明日、最奥縁やな」よっしーが言う。「扉の開閉はミカちー。音の制御はうち。盾は逃げ道を残して展開。剣は律波。猫は半拍先行。鈴は鳴らさず整える。……ユウキは?」

「最後の蓋。必要なときに、だけ。俺は、呼ばない。呼ばずに聴く」

「うむ、頼もしい」クリフが笑む。「そして何より、“少しずつ”よくなっている」

「主人、今日は眠れるですニャ」

「うん。たぶん」


 鍋がことことと鳴る。その音さえ、今日はやさしい。

 ミカの声が、風に紛れて届いた。

「外周・水層、乱れ“わずか”。明朝までに五%収束予定。……もし収束しなければ、外部協力者の接近があるでしょう」

「オルタ?」

「ええ。ノリエガからの伝令を携えて。何かを──“渡しに”」

 ユウキは目を細めた。「受け取るよ。その“何か”」

「お願いします。……私は塔を整えます。皆さんは、拍を」


 風が二鈴を撫でる。鳴らない。

 だけど、拍は揃っていた。


 クリフは空を見た。「うむ、良い夜になる」

 ガガは両手で輪を作って掲げた。「ガガ、ミンナ、スキ!」

 ブラックが「カー」、リンクが「キュイ」と応え、塔の内壁に反射して細いこだまが返る。


 鐘は鳴らさない。

 でも、世界は確かに息をしている。

 ツ、ツッ──。

 明日の扉は、その呼吸で開く。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ