表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/60

9

 朝、教室に入ると、美琴が窓際でノートを広げていた。

 彼女は眉間に軽くしわを寄せ、真剣な表情で何かを書き込んでいる。

 その横顔を見た瞬間、胸の奥がじんわりと熱くなった。


「おはよう、美琴」

 声をかけると、彼女はぱっと顔を上げ、柔らかく笑った。

「おはよう、翔。ねえ、昨日の続きなんだけど――」


 昨日図書室で調べたことを、どう活かすか相談したいらしい。

 僕も机に荷物を置き、隣の席に腰を下ろす。

 美琴の手元にあるノートには、演劇に関するメモやアイデアがびっしりと書かれていた。


「本当に好きなんだね、演劇」

 つい口からこぼれた。


 美琴は少しだけ照れたように笑い、でもすぐに真剣な顔に戻った。

「うん。翔と一緒にやってみて、やっぱり楽しいって思ったから」

 その言葉に、なぜか胸がじわっと熱を帯びた。


 授業が始まると、僕は黒板の文字をノートに写しながらも、美琴の言葉を思い返していた。

(僕も何かを夢中になってやってみたい…か)

 今までそんなふうに考えたことはなかったのに、今はそれが自然に湧き上がっていた。


 昼休み、教室の端で美琴と話し込む。

 彼女はスマホ(演劇用の動画を見せるために持ってきた)を取り出し、動画を再生して見せてくれた。

「こういう表現、すごくない?」

 画面の中では舞台役者が感情を全身で表現していた。


 僕は思わず見入ってしまった。

「すごい…こんなふうにできたら気持ちいいだろうな」

 自然に口から出た感想に、美琴は少し嬉しそうに笑った。


 放課後、体育館裏の空きスペースで、美琴が軽い発声練習をしていた。

 僕はその様子を黙って見ていたが、やがて美琴に気づかれた。

「翔、見てないで一緒にやろうよ」


「え、僕も?」

 思わず聞き返すと、美琴は真剣な顔で頷いた。

「昨日も言ったけど、翔と一緒にやりたいの。…だめ?」


 その瞳を見ていると、断る理由なんてひとつもなかった。

「…わかった、やってみる」

 そう言うと、美琴は嬉しそうに笑い、軽く拍手した。


 練習を始めると、恥ずかしさが先に立って声が小さくなった。

 すると、美琴が近づいて小声で言った。

「大丈夫、失敗しても私しかいないから」

 その言葉で、不思議と肩の力が抜けていった。


 何度か発声とセリフの練習を繰り返すうちに、体の奥から声が出てくる感覚があった。

「…なんか、ちょっと楽しいかも」

 ぽつりとつぶやいた僕に、美琴は満面の笑みを向けた。

「でしょ? 翔は向いてると思うよ」


 夕暮れ、帰り道。

 二人の影は長く伸び、道路に寄り添うように重なっていた。

 美琴がふいに立ち止まり、僕を見た。

「ねえ、翔…ありがとう。付き合ってくれて」


「こっちこそ、ありがとう。…なんか、新しいことを始められそうな気がする」

 それは嘘ではなかった。

 むしろ本心そのものだった。


 家に帰り、机に向かっていると、今日の練習のことを思い出した。

 声を出すだけのことが、こんなに気持ちを軽くするなんて。

(僕も…何か、もっと挑戦してみたい)

 そんな思いを胸に抱きながら、静かに目を閉じた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ