表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
158/237

第百五十二話 吸血鬼、ボクサー、女戦士、?

「――チッ」


 ケントは舌打ち混じりに後ろに下がった。

 いや、下がらざるを得なかった。ケントにはどうしても女が殴れない。


 かといってこのまま接近戦を許していられるほどのんびり屋でもない。


ダークネスバット(漆黒蝙蝠の)ダンシング(狂舞)――」


 だが、相手もただ見逃すだけでは終わらない。ケントが離れると同時に、闇の力を集束させ解放。

 途端に闇光が無数の蝙蝠へ変貌し、バサバサという羽音を上げつつケントへと纏わりついた。


「――ぐぅ……」

「ふふっ、どう? 私の闇の蝙蝠の味は。じわりじわりと効いてくるでしょう?」


 高飛車な笑い、強気な発言。ケントが手を出せないと知ってかなり調子づいている。


「あんた! いい加減にしなよ!」


 だが、ここで飛び出してきたのはバーバラだ。斧で邪魔な枝でも薙ぎ払うように女に向けて斧を振るう。


「あら、そういえば貴方がいたわねぇ」


 後方へ飛び跳ねつつ応じる女吸血鬼。バーバラの顔は険しく、ケントを振り返って怒鳴った。


「あんた! ここはあたしに任せて他の三人を守ってな!」

「……しかし――」

「いいから早く! 戦えない野郎が前に出てても邪魔だよ!」

「……済まない」


 申し訳なさそうに答えつつ、ケントは三人のいる後方へ下がっていく。


「あら交代? でも、貴方のようなノロマな脳筋女に、一体何が出来るかしら?」

「調子に乗っていられるのも今のうちだよ! 【パワーアップ】からの【アックスボンバー】!」


 斧を構え、加速して突っ込んだ。直前に筋肉も盛り上がった気がする。

 どうやらパワーアップで一時的にパワーを上げ、斧を利用したスキルを実行したようだ。


 それは愚直なまでに一直線に伸びる突撃だが、加速力が高いため、来ると予想でもしていない限りそう避けられる物でもない。 


 オマケに、バーバラは事前にカコの魔法でスピードを上昇させていた。確かに先程吸血鬼のこの女が言っていたように、バーバラはスピードに長けた戦士ではない。


 だが、それらの欠点も仲間の助けやスキルを活用することである程度は補える。


 特にこの技は、斧を構えた状態で突っ込むという単純な技なので、余計な動作というものがない。近づいてから斧を振り下ろすということもなく、構えた状態の斧刃がそのまま武器となり強烈な一撃となる。


 こういった攻撃スキルはオーラを利用したものが多く、バーバラのこれも斧刃にオーラを纏わせる事で強化が完了しているからだ。

 加速しての体重の乗った突撃力と合わされば、余計な動作など加えなくても十全な威力が得られる。


 案の定、女吸血鬼はバーバラの突撃に目がついていけてない。このまま攻撃が直撃すれば、いくら吸血鬼でもただではすまないはず。


「クッ、ちょっと危なかったわね」


 だが、バーバラの斧刃が、その淫猥な肉体に迫ったその時、黒い遮蔽物が邪魔をした。

 一見マントのようにも見えたそれは、彼女の翼だった。


「なんなんだいその翼は!」

「あら? 忘れたの? 鋼鉄さえも切り裂く翼よ。当然、盾代わりにもなるわ」


 そういえば、と何かを思い出すように奥歯を噛みしめる。彼女はケントに拳圧を受けていた時も、この翼で一度受けきっている。


「闇の剣を受けなさい、ファレンシュヴェル――」


 攻撃を翼で受け止め、飛び退いた女がそのしなやかな右腕を天に向け唱えるように言った。


 その瞬間、バーバラの頭上に闇が生まれ、形を変えて漆黒の剣となった。

 両手で扱う大剣ほどのサイズとなったソレは、重力に引き寄せられるように落下し加速する。

 

 すぐさま上体を反らすバーバラだが、それでも闇の剣は彼女の肉体に斜めの線を刻み込んだ。


 ぐぅうぅ――と苦悶の表情を浮かべ呻き声を上げる。しかも剣は地面に落下後バラバラに砕け、その破片が更に彼女の身体を蹂躙し細かい傷を残していった。


「ふふっ、貴方も随分といい顔になったじゃない」

「このクソッタレが!」

「下品な言葉。お里が知れるわね」


 吸血鬼は不快そうに眉をひそめる。


「――バーバラ!」

 

 彼女の負った傷を認め、ケントが叫んだ。そのまま応援にやってきそうな雰囲気すらあるが。


「あんたは来るんじゃねぇ! そこで他の皆を守ってろ!」


 バーバラが叫んだ。ケントの動きが止まる。

 拳を握りしめ、だが無言で今の状態を維持した。


「そうさ、それでいいんだ……」

「フフッ、本当にいいのかしら? 素直に助けを求めたほうが良かったんじゃないの~? でも、ま、あんな木偶の坊がきたところで、何の役にも立たないだろうけどねぇ」


 粘っこい言い方で、ケントを馬鹿にしてみせる女吸血鬼。

 バーバラの目が鋭く光り。


「ふん、確かにケントはアンタを殴れないみたいだけどね。でも、それにはきっとあいつなりの理由があるのさ。あいつは強いけどどんな人間にだって弱みの一つぐらいある。でもね、それなら周りにいるあたし達みたいのが、助けてあげればいいだけなのさ! だから、何も知らないぽっと出の吸血鬼が、偉そうに語ってんじゃないよ!」


 バーバラが吠える。それに、ふ~ん、と対した女が冷笑を浮かべた。


「だったら、やってみなさい、出来るものならね! ダークネスバット(漆黒蝙蝠の)ダンシング(狂舞)


 ケント相手にも見せた技だ。無数の蝙蝠がバーバラの肢体に群がっていく。


「ぐっ、この! ウザったい!」


 バーバラは自分の身体を蝕んでいく蝙蝠へ、斧を振り、追い払おうとするが、しかし、蝙蝠に攻撃は当たらない。


「無駄よ。その攻撃は闇より生まれし存在。物理攻撃でどうこうできる物じゃ――」

「【ローピングヤーテベオ】!」


 勝ち誇ったように言いのける吸血鬼。だが、そこへ覆い被せるような少年の声。


 怪訝そうに眉をひそめる女だが、突如地面が盛り上がり、足下から無数の蔦が伸び、その身に絡みついていった。


「な、これは?」

「さっきバーバラさんも言っていた! 必要なら仲間が助けてあげればいいって! そのとおりだよ、だから僕も、やれることをやる!」

 

 リョウであった。自然祭司のリョウが魔法によって吸血鬼の身を縛めたのである。


 しかもこれは、最初に見せたバインドアイヴィーよりも強力な大威魔法。

 その分魔力の消費も大きく、リョウにも疲れの色が見えるが、本数も束縛する力も、比べ物にならないぐらい強い。


「こいつ、さっきより数が多い、あ、ん、へ、変なところに入ってくるな~!」

「え? へ、変なところ?」

「あわわ、あわわ、み、ミズカゲ君、え、エッチぃです!」

「……おとなしそうな顔して中々やるな」

「いや、ち、違う! 違うよ! ちょ、おかしな事いわないでよ! とにかく、動きは封じたから!」

「――あぁ、上出来だ! 【野生の目覚め】!」


 バーバラの様子が一変、何やらスキルを発動させ、目の色が明らかに変化。

 オーラのような物が全身から吹き出し、群がっていた蝙蝠も消し飛んだ。


「な!? 闇の蝙蝠が、消えた?」


「この最高のチャンス逃さないよ! はぁああああぁああ! グレネードインパクトーーーーーー!」


 そして、跳躍! 放物線を描きながら斧を振り上げる。斧刃にオーラが集束し威力が増大していることは一目瞭然である。

 

 バーバラは脚が張り付いたように立ち尽くす吸血鬼に上空から飛び込み、勢いに任せて戦斧を叩きつける。


「キャァアアアアアア!」


 悲鳴を上げる吸血鬼。バーバラの斧刃によって斜めに切断され、切られた箇所がずり落ちる、そのまま勢いに任せて戦斧は地面に叩きつけられた。


 オーラの力が加わっていたことで地面が爆ぜ、広がる衝撃波で女の身体は更にバラバラに砕けてしまう。


 吸血鬼の最期を見届けたバーバラは、満足げな笑みを浮かべ、よっしゃー! と拳を握りしめる。


「【インペイルシャドウ】――」

「え? あ、ぐふっ……」

 

 その時、上空から落ちてくる声と、バーバラの影から黒い槍状の狂気が飛び出してきたのはほぼ同時であった。


「うそ、どうしてあんなところに?」


 リョウが驚く。魔法で確実に動きを封じたはずなのに、そんな場所にいるのが信じられなかったのだろう。


「キャハハハっ! 残念だったわねぇ。あんたがさっき斬り殺したと思ったのは、【シャドウダミー(闇の幻影)】で作り出した幻影よ。惜しかったわねぇ」

「ち、くしょうが……」


 深々と刺さった槍によって、バーバラの腹部に鮮血が滲み、口からも血が滴り落ちている。


 ダメージは決して軽くはないだろう。


「残念だったわねぇ。さっきの攻撃がもし当たっていれば少しピンチだったかもだけど、当たらなければ意味が無いわね」

「う、うるせぇ!」


 空中をふわふわと漂う吸血鬼に向けて、バーバラが斧を投げつけた。

 ブンブンっと回転し、空気をかき混ぜながら投擲された斧が敵を狙う。


「馬鹿ね、こんなものあたるわけないじゃない」

 

 だが、高度を上げた女吸血鬼はあっさりソレを躱す。


「くそ……」

「ふふっ、自分から武器を手放すなんてヤケになったのかしら?」


 奥歯を噛みしめるバーバラへ小馬鹿にするように述べる吸血鬼。

 その背後から――戦斧が迫っていた。バーバラが投げた斧が戻ってきたのだ。

 勿論これは偶然などではなく彼女のスキルによるものだが。


「さて、武器もなくした貴方なんて、もう楽勝――なんてね!」


 瞬きをしている間には背中に直撃そうなぐらいにまで近づいていたソレであったが、吸血鬼はそのまま高度を下げ、戻ってきた戦斧さえも躱してみせた。


「アハハッ、知ってるわよこれ。ブーメランアクスって言うんでしょ? でも、残念ね、そしてとっても無様。こんな山賊でも使いそうな技が貴方の切り札だなんてね」

「……うるせぇ、よ」


 戻ってきた斧をキャッチし、憎々しげに吸血鬼を見上げるバーバラ。

 見下すような視線が癪に障るのだろうが、たしかに切り札といえるようなスキルでもなかった。

 

「本当浅はかね。でも、あの木偶の坊とピッタリかも。だって、あいつだって貴方がそんなに怪我を負ってるのに、何も出来やしないんだから情けな――」


 轟音がした。地面が揺れた。空気が震え、とてつもない圧力と、殺気、それが吸血鬼の肢体に降り注ぐ。


「な、なんなのよあいつ――」


 音の発生源は、ケントであった。彼が、地面に向けて拳を振り下ろしたのだ。

 その影響で、地面が割れ、ケントの足下から無秩序に深い亀裂が入ってしまっている。

 

 そして今にも喉笛に噛み付いてきそうな、鋭い視線で射抜いてくる。

  

 彼女は悪寒を感じていた。そして内心ホッともしていた。いくら威圧を掛けてこようと、ケントが女を殴れないのは事実であり、それがある限り、この男に彼女がやられることはないからだ。


 現に今も睥睨してきているだけで特に何かを仕掛けてくる様子はない。


 だが、同時にこうも思っている。このまま始末しなくて本当に良いのか? と。

 彼女が命じられたのは、彼らを相手しできるだけ現在の強さを引き出してくるということ。その過程で捕縛出来るようであれば連れ帰ること、だが、これは絶対ではない。


 もし、厳しそうであれば逃しても構わないという事だ。 

 だが、ケントがこの状態であれば捕まえるのとて然程苦労はない。ただ、本当にそれだけでいいのか? という思いもある。


 だが、彼女にとって主の命令は絶対だ。その中に殺すという選択肢がないなら、生け捕りにする他ないだろう。


 尤も、それは召喚された三人にのみ言えること。何故か三人と一緒にいた、この女戦士はその中には含まれない。


「ま、とりあえず、貴方にはもう消えてもらいましょうか」


 爪を伸ばし、バーバラに向けて宣言する。強気な態度は崩れないが、もう反撃する手は残されていないだろ。


 彼女は彼女で、その攻撃力には目を見張る物がある。あのグレネードインパクトなどは直撃していれば吸血鬼の彼女とてただでは済まなかった。


 あの自然祭司とやらが詠唱しているのが見えた為、念のため闇の幻を発生させておいたのが幸いした。


 そしてだからこそ思う。この女も放置しておくにはあまりに危険な存在だと。


 故に、今ここで始末をつける――そう思いたち、バーバラに飛びかかろうとした女吸血鬼であったが。


「――何ッ!?」


 咄嗟に翼の片側を盾にして、防御姿勢をとっていた。

 ツカカカッ! と小気味良い音が鳴り響き、翼に黒い何かが刺さる。


「なんなのよこれは?」

「……クナイ?」


 吸血鬼の彼女が疑問の声を発すと同時に、ケントの呟きも耳に届く。

 クナイ? と繰り返し改めて突き刺さったそれを見る。その形状は投げナイフとも異なり随分と変わった形をしていた。


 と、その時だった、そのクナイが発光し、かと思えば爆発。


 な!? と驚愕に目を見開き、直後、爆風に巻き込まれて吹っ飛んでいた。


「い、一体どうなってるんだい?」


 目を丸くさせるバーバラだが、その瞬間、森の中から何かが飛び出し、彼女を背中に担ぎ上げ跳躍、一足飛びでケント達の前に着地した。


「え? え? これって……」

「くのいち、さん?」

「……驚いたな」


 全員が目を丸くさせる。確かにそこに立つのは、くのいちとしか思えない人物であった。

 顔は頭巾で覆い隠されており、目もとしか確認は出来ないが、随分と柔軟性に飛んでそうな鎖帷子と、その上から丈の短い忍び装束を身にまとっている。


 胸元がやけに開いているせいか、大きな胸も妙に目につき、同じ忍び装束でもやはり男のものとは大きく異る。

 

 何より露出度が高い。


「くの、いち? なんだいそれは、て、ヒャッ! な、何するんだい!」


 ただ、この中で唯一くのいちについて知らないバーバラだけが、怪訝そうに言葉を発すが、そんな彼女に何を思ったのか、くのいちの彼女がバーバラを肩からおろし、腰に吊り下げていた袋を開け、彼女の頭の上からドボドボとかけた。

 

 当然バーバラは文句を口にし、立ち上がるが。


「時間がないから問答無用で特製の薬をかけたのよ。それで、大分怪我もマシになってるはずよ」

「へ?」


 目をパチクリさせるバーバラだが、確かに言われてみれば傷口がみるみるうちに塞がり、出血量も減っている。


「といっても応急処置だから、落ち着いたらそっちの子の魔法でしっかり治療して貰うことね――さぁ判ったら早く行って。後はこっちで引き受けるから」

「……なぜだ? どうして俺たちを助ける?」


 くのいちはどうやらケント達を逃がそうとしてくれているらしいが、ケントにはその理由が判らない。


 もちろん純粋な助けなら嬉しいが、帝国の汚い面を色々と見てきたケントとしては、それをそのままの意味で受け取っていいか疑問に思うところなのだろう。


「たまたま目に入って放っておけなかったのよ。それに、貴方達は私にとって全く関係ない相手でもないから。詳しくは話せないけど、あの仮面シノビーの仲間なんでしょ?」

「……あぁ、そうだな。判った信じよう」

「え? お、おい、いいのかよ?」

「……情けないが、この戦いでは俺は役に立てない。それにこの女は強い、そう思える」

「け、ケントくんがそういうなら」

「バーバラさんの治療もできるだけ早くしないと……」

「こんなんツバでもつけとけば大丈夫だよ」

「む、無理しては、だ、駄目ですよぉ~」


 納得のいってなさそうなバーバラではあったが、ケントの決断に他の三人が納得を示し、引き摺るようにしながら五人はその場を後にした。


「やれやれね、それにしても、彼、意外な弱点があったものね……ま、見境なく女に暴力を振るうようなのよりはマシだろうけど」

 

 一人残ったくのいちがそう呟いた直後であった。吸血鬼が吹き飛んでいった方角から漆黒の槍が数本、彼女に向けて飛来しその細身を串刺しにした。


「ハハッ! 何が後は引き受けるよ! あっさりとくたばってるじゃない、て、へ? 丸太?」

「こっちよ――」

「――ッ!?」


 木々の中から飛び出し、勝ち誇る吸血鬼の女であったが、串刺しになった丸太と、横からの声に驚き飛び退いてしまう。


「空蝉の術でそこまで驚かれるなんて、結構新鮮ね」

「な、なによこれ! 何なのよお前は!」

「答えるつもりはないわね、ウィリアム専属メイドのカリーナさん」

「!?」


 女吸血鬼、カリーナの瞳が驚愕に見開かれた。


「お前、何で……」

「私、わりと情報通なの。だから、もうひとつの勇者側にジェフという専属シェフが向かったことも判ってるわよ」

「――なるほどね。どうやら、ただ殺して終わりってわけにもいかなそうね」

「そうね、私もただ殺されるつもりはないわ」


 吊り上がり気味の瞳を、更に鋭くさせカリーナが言う。

 それに答えるくのいちだが、こちらはどこか余裕が感じられた。


「――貴方、少し厄介ね。だから、少し本気を出すことにするわ」

「まぁ怖い」


 険の篭った双眸を見つめながら(・・・・・・)、くのいちはおどけたように返す。

 カーミラの蟀谷がピクピクと波打った。


「余裕ぶっていられるのも今のうちよ! シェイドミスト――」


 カーミラが両手を広げると、彼我の間に黒い霧が発生、それが瞬時に広がり辺り一面が闇に包まれた。


「これは?」

「言ったでしょう! 本気を出すって。吸血鬼にとって闇は恵み! そして私たちは例え深い闇の中でも昼間と変わらない視界が確保できる。闇夜の恩恵は私のステータスも向上させる! さぁ、死になさい! 飛翼疾風刃!」


 周囲を黒く染め、闇夜の恩恵のスキルによりステータスも向上したカーミラ。

 その強化された加速力で周囲を飛び回り、闇の中でもはっきりと確認できる視界でくのいちを捉え、そして、硬質化した翼で強襲――狙われた彼女の胴体が上下半々になり吹っ飛んだ。


「やったわ! ざまぁないわね!」


 切り株となって地面に落下した遺骸を目にし、得意満面で声を上げるカーミラ。


 だが、その後思い出したように。


「あ、どうして私達の事を知っているかも聞かずに、勢い余って殺してしまったわね。そこは失敗だったかしら? う~ん、ま、いっか」


 そんな事を軽い口調で述べる。


「大丈夫よ――」


 しかし、その笑みが瞬時に凍りついた。何故なら、身体が半々に分かれて死んだはずの女から、確かに声が聞こえてきたから。


 視線を、遺骸が倒れた方へ向けなおす。すると、くのいちの上半身だけが起き上がり、アハハハハハハハハハハハハハハハハハッ、と不気味に笑い出し始めた。


「な、なんなのよ。一体! なんなのよ!」


 思わず伸ばした爪で首を刎ねる。離れ離れになった頭がポーンっと飛び、そして地面に落ちて転がるが。


「ひっど~い、こんな真似して、貴方って酷い人ね」

「は、はぁ? ちょ、どうして死なないのよ!」

「フフッ、私はしぶといの。でも、私だけがこんな目に遭うなんて不公平よね。だから今度は――」


 すると、カーミラの周囲の闇から黒い手が伸びてきた。

 え? と狼狽する彼女の翼が無数の手に掴まれ、そして思いっきり引きちぎられる。


「え? ぎゃ、ぎゃぁああああぁああ! どうして、何よこれ! どうして、どうし、むぐぅ!?」


 伸びた手が今度は口の中に突っ込まれた。そのまま胃の中へと侵入し、内側から腹を引き裂く。他の手も、四肢を千切り、目を潰し、その身を蹂躙していった。


 だが、カミーラの意識はなくならない、死ぬこともない。ただ苦痛だけが、続いていき――





「さて、いい夢は見れたかしらね」


 くのいちは戦いの舞台からかなり離れた位置の梢に立ち、独りごちていた。

 既に顔を隠していた頭巾も脱いでおり、軽く頭を振ると美しい黒髪も舞い踊り、かと思えば重力感をもち背中までストンっと落ち綺麗に整った。


 切れ長の碧眼で、細身の女だった。美しい女性であった。

 そして、シノブもケントもよく知る顔であった。この場にいればきっとすぐ気がついた事だろう。


 彼女の名前はハミット。魔導師のマジェスタからはハーミットとも呼ばれていた戦闘メイドであり、シノブの専属メイドとして身の回りの世話もしていた事がある女性だ。


 尤も、それはあくまで帝国での仮の姿。実際の彼女はケント達が感じたように、くのいち、とは言えこれは転生前の話ではあるが、そのころは、加藤 幻乱(かとう げんらん)という姓名で活躍していた。


 そして彼女はくのいちの中でも幻遁に於いて右に出るものなしと言われたほどの使い手でもある。


 故に、僅かでも視線を交えれば、その瞬間に相手に幻術をかけるなど容易いことであり、その結果がカーミラの現在である。


 一度掛かってしまえば、暫くは幻惑の牢に囚われ続けることとなる幻遁・幻牢の術――それに嵌ったのを認めたからこそ、彼女、ゲンランは余裕を持ってあの場を離れることが出来た。


 最初から殺すつもりはなかった。ただ、ケント達の逃げる時間を稼げればよかっただけだ。

 あの時、ケントに問われ答えたことには嘘はなかった。


 尤もたまたまというにはある程度ルートを予測したりもしたが、状況が思わしくないと考え助けに入っただけであり、それ以上の目的はなかった。


 ただ、彼女は現在帝国にも身をおいている状況だ。だからこそ、ここで下手に敵を作るわけにはいかない。特にウィリアムの飼い犬でもあり愛人でもあるカーミラともなれば殊更だ。


 それに、ゲンランが帝都を出たのは別にただの気まぐれでもケント達を助けるためでもない。


 マジェスタから密命を受けたからだ。それは、娘であるマビロギの捜索――本来であればマビロギ自身が今すぐにでも乗り出したいところであろうが、彼ほどの立場の人間が私情を挟むわけにはいかない。


 マビロギにとって両親となり(・・・・・)、つまりマジェスタの息子やその妻の事(・・・・・・・・)もあり祖父としての孫への愛情は強い。


 だが、それでも帝国での立場を蔑ろに出来ないというのも確かなのだろう。


 だからこそ、彼女に白羽の矢が立った。もし、ゴースト、つまりゲンバが残っていれば話は彼にいったかもしれないが、彼が出ていった以上この任務を任せられるのは彼女しかいないと思ったのだろう。


 とは言え、いくら密命とは言え、ただ孫を捜索して欲しいだけではあまりに私情に過ぎる。故にそれはあくまでついでという事にし、表向きの命も受けている。


 それは――


「ふぅ、さて――本格的にカテリナの後を追いかけると致しましょうか……」


 無表情でそう呟き、ゲンランはその場から消え去った――

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] 加藤と来れば飛(鳶)加藤(加藤段蔵)の関係者かな?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ