表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/77

プロローグ1 『愚者は世界を考える』

挿絵(By みてみん)

「あのときあの道を選んでいれば――あのカードを選んでいれば、結果はまったく異なるものだったろう。そんなことを言う人がいるけれど、実際、その通りさ」

 異論はない。

 まるで、百八十度違う選択肢もあるわけなのだから。

「タロットカードも人生と同じでさ、カードを選ぶのはキミ自身、そのカードによって結果はまるで違う。なぜなら、選んだカードが別のものだからだ。当然だよね」

 こいつの言うように、当然だ。

 それは、当然の結果でしかない。

「まったく嫌になるよね。選べるのは一回きりなのに、選んだカードにはおよそ天と地の差があり、完膚なきまでに差があるんだぜ? 選択肢と選択肢、二つの道のあいだには、絶望的な距離があるんだ。今回のキミのようにね」

 そうだ。

 今回の俺は、絶望的だった。

 選択肢の違いが、絶望を生んだのだった。

「でもね、タロットカードは絵解きなんだよ。そのカードの意味をどうとらえるかで、見える景色は変わる。めくりめく。人生だって同じさ。世界がどんなふうに見えるかなんて、結局は主観でしかないのだから。選ばなかった選択肢の行く末なんて、わからないのだから」

 それでも、考えずにはいられない。

 選ばなかった道が、どうなったのかを。

 聞かされただけの『もしも』が、どうなるのかを。

「『もしも』なんて、そんな世界を考えるのは愚者のすることだ。キミの世界は、いまキミの前に広がっているその世界だけさ」

 そう言って、情報屋は笑った。


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ