表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/21

18. 一つの"正しい物語"





 朝の鐘が鳴る前、私はまだ薄暗い自室でひとり、窓辺に立っていた。

 食欲があまりわかなかったので、食堂へは行かず、自室でお茶を飲む。

 窓の外には、凍るように澄みきった空気の中で、冬の庭が静かに広がっている。

 葉を落とした木々は白い吐息のような霧の中に溶け込み、芝生には霜の膜がうっすらと降りていた。

 いつもと変わらない冬の景色。なのに今日は、すべてが少しだけ違って見える。


 ――今日が、最終選定試験の日だから。


 誰にも告げられずに積み重ねてきた日々。

 ひとつひとつの行動が、この日のための布石だった。

 計算し、誘導し、調整して……。

 でも、どこまでが正解だったのか、もうわからない。


「……あとは、祈るだけだね」


 自分にそう呟いて、そっとカーテンを引きかけたそのとき、

 凍てついた空気の向こうで、かすかに一羽の鳥が鳴いた。

 小さな命が、この寒さの中でも変わらず朝を告げるように。


 ――世界は、何も知らずに始まろうとしている。


 その事実が、少しだけ救いだった。



 ◇



 礼拝堂へと続く回廊は、朝の冷気をそのまま封じ込めたようにひんやりとしていた。


 足元に敷かれた赤絨毯は、冬の石床の冷たさをわずかに和らげてくれるけれど、足音はどこまでも吸い込まれていく。

 こつ、こつ、こつ。

 小さく規則的なその響きが、天井の高い廊下に静かに反響していた。


 壁のステンドグラスから差し込む朝の光は、淡く色づいた影となって床を染めている。

 ――静かだ。

 そして、美しい。

 なのに心臓の鼓動だけが、ひとり騒いでいる。


 選定試験の日の朝。

 この礼拝堂で、今日、運命がひとつ決まる。


 不安はある。けれど、迷いはない。

 ここまで来たのだから。


「……大丈夫。全部やれるだけのことは、やったから」


 誰にでもなく、そっと呟いた声が、冷えた空気の中に吸い込まれて消えた。

 礼拝堂の扉はもう、すぐそこだ。



 ◇



 礼拝堂の扉に手をかけ、深く息を吸い込んだ。

 そして、そっと押し開ける。


 ――冷たい石の床を伝ってくる足音。

 ――祭壇を照らす冬の朝陽。

 ――静寂の中に息づく、聖域の空気。


 そのすべての中心に、クラリーチェ様は立っていた。


 ぴんと背筋を伸ばし、深紅のリボンを結んだプラチナブロンドが、窓から差し込む光をやわらかく反射している。

 その姿はいつも通り――凛としていて、穏やかで、美しいほどに整っていた。


 まるでこの瞬間のために存在するかのように、彼女はそこにいた。


 私の胸に残っていたわずかな緊張が、ふとほどける。


 (……よかった。いつものクラリーチェ様だ)


 彼女の背中を見つめるだけで、少しだけ勇気がわいてくる。

 今日のこの日を、私は絶対に無駄にはしない。

 


 ◇


 

 礼拝堂の空気が、きりりと引き締まっている。

 静謐な緊張が場内を満たしていた。


 やがて、聖導卿様がゆっくりと壇上へと進み出られ、深く祈りを捧げる。

 祭壇の奥に揺れる光が、ステンドグラスを通して淡く広がり、神聖な気配をいっそう強めていく。


 ……いよいよ、最終選定試験の時が来た。


「これより、セントローズ候補最終選定試験の儀を執り行います」


 聖導卿様の穏やかで澄んだ声が、礼拝堂の空間に染み渡っていく。


 候補者たちは皆、聖壇の前に並び、静かに待機していた。

 私も、その列の中にいる。心臓の鼓動が、意識の奥に重く響いていた。


 ひとりずつ、名が呼ばれ、祈壇へと進む。

 そのたびに、堂内の空気が微かに変化していくのを感じる。

 ――セシリア様、

 ――イリス様、

 ――ミーミア様、



 そして――その名が告げられた。


「クラリーチェ=フィオレンティーナ候補、前へ」


 クラリーチェ様が歩を進める。

 一歩ごとに、そのたたずまいが周囲の空気を浄化していくようだった。


 祈壇に手を重ね、まっすぐ目を閉じる。

 その姿が、まるで聖典に描かれる聖女のように見えたのは、きっと私だけじゃなかったと思う。


 光が、ふわりと生まれる。


 月の輪郭と薔薇の花弁のような紋が、天へと淡く広がっていく。

 銀の光が、穢れなく静かに、クラリーチェ様の想いを象徴していた。


 堂内の空気が、息をのむように澄みきっていた。


(……やっぱり、特別なかただ)


 誰にも真似できない“気高さ”と“静謐”――それが、彼女にはある。


 続いて呼ばれたのは、あの人。


「アメリア=エヴァンス候補、前へ」


 アメリアさんが進み出る。

 その背筋には、不思議な芯の強さが感じられた。


 祈壇に手を重ねると、ゆっくりと、あたたかく柔らかな光が立ち上がる。


 銀と金が内側から溶け合うような、清らかな光。


(……強い光)


 どこまでも優しくて、どこまでも真っ直ぐで、誰にもまねできない“清明さ”。


 光の中で、アメリアさんの瞳はまっすぐ未来を見ているようだった。


 そして――私の番が来る。


「リリカ=オルトレア候補、前へ」


(大丈夫。ちゃんと“合わせて”ある。95――クラリーチェ様と同じ値)


 私の目指すのは、目立つことでも、勝つことでもない。

 ただ、きちんと通過すること。


 私は静かに歩みを進め、祈壇に手を添えた。


(クラリーチェ様のそばにいたい。だから私は――選ばれない道を選ぶ)


 光が、そっと生まれる。

 前よりも少しだけ濃く、そして少しだけ、強く。


 七色の光がふわりと揺れて、まるで音を持ったように、静かに広がった。



 すべての祈りが終わったとき、聖導卿様が再び壇上に立たれた。


「本日、すべての候補者が、基準を満たしていることを確認いたしました。

 これをもって、最終選定試験は終了といたします」


 堂内に、安堵の息がいくつも流れた。


 ……でも、大事なのはここからだ。


 運命の瞬間は、このあとに来る。


 聖導卿様が、厳かな声で続ける。


「次に、明日の任命式への“内示”を告げます」


 礼拝堂が、しん……と、静まりかえった。


「新たなセントローズに選ばれし者は――」


 誰かが、小さく息を呑む音がした。

 アメリアさんが、ほんのわずかに指を握る。


 そして、名が告げられる。


「アメリア=エヴァンス」


 その瞬間、天から降るように、光が彼女を包んだ。


 揺るがぬ神意。

 堂内に、静かで確かな拍手が生まれていく。


(やった……!)


 私の中で、何かがほろりと崩れて、柔らかくほどけた。


 それは、悲しみでも、喜びでもなく――


 願いが、ひとつ、届いたという実感だった。


 聖導卿様は、続けてロゼリアの内示を告げられ

 私たち五人の名を順に呼ばれた。


 

 ◇



――やがて、ひとりが歩み寄る。


「……アメリアさん、おめでとうございます」


 セシリア様だ。

 彼女らしい落ち着いた声で、けれどどこか、誇らしさの滲んだ表情で。


「貴女が選ばれたこと、嬉しく思います」


 続いて、イリス様。


「うん、ほんとに良かった! ずっと応援してたんだよ、私!」


 ミーミア様がぱっと明るい笑みを浮かべ、両手を合わせて拍手を送る。



 その言葉に、アメリアさんは小さく微笑み、皆ひとりひとりに深く頭を下げた。


 ――そして、私たちの番。


「アメリアさん」


 私とクラリーチェ様が、並んで歩み寄る。


「おめでとうございます」

「……選ばれるべくして、選ばれたのだと思います」


 私の言葉に、アメリアさんはふわっと微笑み返してくれる。

 クラリーチェ様は、どこまでも穏やかで美しい声音で、静かに祝辞を述べられた。


「貴女の真摯な姿をずっと見ておりました。これから、きっと多くの人々を導いてゆくのでしょう」


「……クラリーチェ様……ありがとうございます」


 彼女の目が、少しだけ潤んでいた気がした。


 拍手が再び広がる中、私たちはそっとその場を下がる。


 

 ◇



 やがて、候補者たちはひとり、またひとりと礼拝堂を後にしていく。


 セシリア様は控えめにアメリアさんを気遣いながら寄り添い、ミーミア様は「任命式のドレスは用意して貰えるから大丈夫だよ〜」と楽しげに話しかけ、イリス様も側で頷いている。


 ……みんなが、自然に彼女のそばにいる。


 その輪の中には、もう“選ばれし者”としてのアメリアさんがいた。


 クラリーチェ様も、最後にもう一度だけ振り返って、静かに微笑んでから、堂を出ていかれた。


 私は、ほんの少しだけその場に残って――

 礼拝堂の扉の前から、皆の後ろ姿を見送っていた。


 冬の朝の陽光が差し込む中、神聖な空気の残る静かな空間に、一歩分だけ、空白が残されていた。


(……よかった。これで、一つ進む)


 静かに、胸の中でそうつぶやいて。


 私はその空白をひとりで通り抜け、礼拝堂の外へと歩き出した。

 

 

――私の本番は、ここからだ。



 ◇



 学園の中心部からは少し離れた場所にある温室。

 薄く曇ったガラス越しに、やわらかな陽光が差し込み、冬でも枯れない常緑の葉が鮮やかに生い茂っている。


 その真ん中に、人影が二つ。


 王太子レオニスと、セントローズ内示を受けた少女――アメリア。


 彼は、ひとつ深く息を吸い込んでから、まっすぐに彼女を見つめた。

 アメリアさんは、小さく頷き、胸の前で手を組んでいる。


 温室の外、低木の陰から、私はそっとその様子を見つめていた。


 ……王太子エンドは確定したようだ。


 温室の中から、はっきりとは聞き取れないけれど、確かに“何か”が交わされていた。


 王太子の声は、いつになく真っ直ぐで。

 アメリアさんの肩が、ほんのわずか震えて――


 やがて、静かに顔を上げた。


 それは、もう迷いのない表情だった。


 温室の中の世界が、ふたりを中心に、穏やかに満ちてゆく。

 陽光に照らされた草花が、揺れるたびにきらめきの粒を散らしていた。


(……よかった)


 胸の奥に、ゆっくりとした温かさが広がっていく。


 祝福する言葉も、見届けたという名乗りもいらない。


 ただ、ここにいて、見ていたということだけが、今の私には大切だった。


 風がそっと吹き抜けて、木の葉がさらりと鳴った。


 その音に紛れるように、私はゆっくりとその場を離れた。

 温室のガラスの向こう、ふたりの影が少しずつ重なっていくのを、最後にもう一度だけ、振り返って。


 冬の陽が傾いていく。



 

 私は、春の気配が淡く宿る、静かな光に包まれたそこをそっと立ち去った。



 ◇


 

 夕陽が校舎を朱に染めはじめたころ、私は、再び礼拝堂の前に立っていた。

 

 

 震える手が、静かに扉を押し開ける。


 きぃ、と音を立てて開いたその向こう。

 誰もいないはずの礼拝堂。


 中央の祈壇、その手前。

 女神像の前に、ひとりの影が佇んでいた。


 クラリーチェ=フィオレンティーナ。


 その背筋は、いつも通り凛としていて。

 けれど、ほんの少しだけ――その肩が、寂しそうに見えたのは、気のせいじゃないと思う。


 光の落ちた礼拝堂の中で、彼女は祈るでもなく、ただまっすぐに女神像を見つめていた。

 その静けさは、まるで深い湖のようだった。



(……クラリーチェ様)


 あなたのその背に、私は、誇りと、哀しみと、そして尊さを見た。


 この日、この瞬間のあなたを、

 私は、決して――忘れない。



 私はゆっくりと、クラリーチェ様に歩みを進めた。

 

 

 定められたこの世界で、

 ーー未来を掴む為に。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ