表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】伝説の悪役令嬢らしいので本編には出ないことにしました~執着も溺愛も婚約破棄も全部お断りします!~  作者: イトカワジンカイ
第5章 国外追放編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

43/64

幕間:アリシア視点①

咲き乱れるバラ園でサラサラのプラチナブロンドの髪を流したまま、一人の少女が佇んでいた。バラの花に顔を寄せてその香りを楽しんでいるようだ。


「ふふふ…いい香りだわ」


そっと花から顔を離すと耳飾りがチャリと鳴って、ゆらゆらと揺れた。エリオットに買ってもらった耳飾りだ。


アメジストを中心にしてダイヤが散りばめられている。

それにそっと手で触れるとアリシアは思わず笑みを浮かべた。


(全て計画通りだわ)


今、アリシアは聖女だ。

誰も治せない奇病を祈りの力で生み出した聖水によって癒すことが出来る唯ひとりの人間。


皆がアリシアに傅き、敬う。

それは王太子であるエリオットもである。


奇病に倒れた彼を献身的な介護と聖水によって死の淵から救ったことで彼はアリシアに真実の愛を見出してくれたのだ。

そして邪魔な婚約者も追い出してくれた。

王太子妃の地位は約束されたも同然だ。


「うふふ。いつエリオット殿下は求婚してくださるかしらね。そろそろそういう話が出てもおかしくないはずなのに」


エリオットは常にアリシアに寄り添い、エスコートしてくれている。

蕩けるような笑みを浮かべ、アリシアの望みはなんでも叶えてくれた。

周囲の人間も相思相愛であることは疑わず、何度も甘い雰囲気にもなった。

しかし決してキスはしてくれない。


「それもこれもアイザックとかいう奴が邪魔してくるからよね。…あーあ、あいつも居なくなって欲しいなぁ」


そう呟いた時、背後から物音がしてアリシアは慌ててそちらを見れば、そこにはスラリとした体躯の女性が立っていた。


「外で滅多なことを言うもんじゃない。誰が聞いてるかも分からぬ」


「カテリナ、来てたのね。大丈夫、ここは人目につきにくいとっておきの場所なの。エリオット殿下が二人きりになれるようにと教えてくれたのよ」


「エリオットに気に入られたようで何より。さっきの話だがアイザックにはまだ手を出すんじゃない。彼が消えたらいくらなんでも不自然だ」


「分かってるわよ。しばらくは奴隷で我慢するわ。…それより、ねぇカテリナ。あなたからもエリオット殿下に婚約を勧めてよ。そうすれば私は王太子妃になれるし、あなたも聖女の後見人として国の政治の中枢に入れるわ」


「そうだな。ただまだ問題が残っている」

「何?」

「イリア・トリステンの存在だ」


カテリナの言葉にアリシアの眉がピクリと動いた。

エリオットに婚約破棄させて国外追放したイリアはアリシアにとってもカテリナにとっても不安分子である。


イリアは腐っても筆頭侯爵家の令嬢で婚約破棄という汚名はついたとしても彼女を担ぎあげ、政治での地位を築こうとする貴族がいるかもしれない。


いや、イリア自身が何かしらの復讐を企ててくるかもしれない。

だから確実にこのゲームからいなくなってもらう必要があるのだ。


「…まだ殺せないの?」


苛立ちを滲ませるアリシアの言葉にカテリナは冷静に状況を説明した。


「国境までの移送の時に聖騎士に始末するよう命じたが、逃げ延びたようだ。その後も刺客を送っているが、奴に接触する前に何者かにやられてる」

「はぁ?イリアが雇った用心棒的な人間?」

「それは分からないが、滅法腕の立つ女だと言うことだ」


「なんでもいいから早くイリアを殺してよ!」

「分かってる。だが大丈夫だ。我がいる限りお前は聖女であり禁書に示されている者なのだ。すべて上手くいく」


そう、自分はこのゲーム「フロイライン」の主人公なのだ。

主人公は必ずハッピーエンドになると相場が決まっている。

アリシアは苛立ちを隠すように一つ息を吸って気持ちを落ち着けた。


「さて、そろそろ時間だわ。部屋に戻らなくちゃ」


そうしてアリシアはバラ園から離れ自室に戻ることにした。

その後ろにカテリナがついてくる。

豪奢なレリーフが施されたアーチ型の柱をくぐり、廊下へと足を踏み入れると、何人かのメイドがモップを片手に話し込んでいるのが見えた。


「ウチの父が奇病に罹ってしまったの…でもお布施が払えなくて聖水が手に入らないのよ…」

「あぁ、聖水を求める人が殺到してるのよね。最近では街中でも流行り始めたし…」


「そうなの。だから教会に寄付すれば聖水を貰えるみたいなんだけど…その額が凄くて払えないのよね」


看病で憔悴しているのか少しやつれた印象のメイドはぽつりと力なく呟いた。


「まるで金持ちしか助けないみたい…」

「しっ、そんな聖女様の悪口を言ったらだめよ。城を追い出されるわ」

「そうだった…この間アリシア様のお服に紅茶を零しちゃった子が叱責されて辞めさせられてた」


「あの子どこ行ったのかしらね。城の部屋はもぬけの殻だったんでしょ?」

「うん…怖くて逃げ出しちゃったのかもしれない」


メイド達はアリシア達の存在に気づかないようで更にアリシアの話を続ける。


「アリシア様のお世話をしていると、いつも怒られて辞めさせられるんじゃないかって怖くなっちゃう」

「イリア様はおおらかだったのにな…」


「侯爵令嬢って割には偉ぶっているところなかったし。そういえば洗濯機という魔道具まで作ってくれて仕事も楽になったしね」

「本当、メイド思いの良い方だったわ」


「私はあの方がアリシア様を虐めていたなんて信じられない」

「というと?」


「だって領民が重税で苦しんでたのに贅沢三昧だったご令嬢をイリア様がそれを一喝したらしいの。それで領民に寄り添える女性だってエリオット殿下はイリア様を見初めたらしいけど…そんな方がアリシア様を虐めるかなぁ?」


「じゃあアリシア様が嘘を言っているっていうの?」


「それは分からないけど…アリシア様ってドレスやら宝石やら買いたい放題贅沢三昧でしょ?私はアリシア様よりもイリア様の方がずっとエリオット様に相応しいと思うんだけど」


そう話をしているメイド達に、アリシアは歩み寄って声を掛けた。


「そう、では、私が嘘を言っていたっていうの?」

「!!ア、アリシア様。滅相もございません!」


少しだけ語調が強くなってしまったせいか、メイドが青ざめながら謝った。

だからアリシアは少しだけ口調を柔らかくして、にっこりとほほ笑んだ。


「ところで…あなたのお父様、奇病に罹られたの?」

「は、はい!」

「ではあなたに聖水を分けてあげます。この後聖水を作り出す儀式をするの。そこで聖水を分けてあげますから教会にいらっしゃい」


「本当ですか?あ、でもお布施が必要と聞きました」

「いいの。私は聖女ですから、困っている人には平等に聖水を上げなくては」

「ありがとうございます!」

「…カテリナ。案内してあげて」


アリシアがカタリナにそう願うとカテリナは小さく頷いてメイドについてくるように促した。


「分かった。儀式の準備はしておく。さ、そなたも来るといい」

「はい!」


青い顔をしていたメイドは今度は歓喜で頬を赤らめながら何度も礼をして、カテリナに連れられてその場を去った。

それを見送ってアリシアは再び自室へと歩みだした。


(早く行かないと、エリオット様をお待たせすることになるわ)


そう思って少し小走りになりながら部屋に戻ると豪奢な装飾品が部屋一面に広げられていた。

それを眺めるように立つエリオットの姿があり、アリシアは部屋に入るやいなやその背に抱き着いた。


「エリオット殿下!」

「アリシア殿!?」

「お待たせしました?」


エリオットは驚きながらもいつもの蕩けるような笑みを浮かべて首を振った。


「いや、私も今来たところだ。それにしても…また宝石商を呼んだのか?この間のネックレスもまだつけてないような気がするが」


「だって見飽きちゃったんですもの。新しいものが欲しいんです。それにエリオット殿下の隣に立つからにはそれなりに着飾らなくては」


一瞬渋面になったエリオットの顔を下から覗き込むようにしてアリシアは言った。


「聖女の私は綺麗なものに触れていないと聖水を作る力が発揮できないんです。聖水が作れなくなったら大変ですよね?」

「そうだったな」

「それにエリオット殿下に可愛いって思って欲しいんですもの」

「アリシア殿はいつも可愛いよ」

「うふふ。ね、エリオット殿下が選んでくださいな」


エリオットに腕を絡ませてアリシアはそう強請った。

エリオットはというと少し苦笑しながらも、それでも嫌な顔はせず仕方ないなぁなどと言いながら、アリシアのおねだりを聞いた。


それを見ていた宝石商はタイミングを計ったほうに声を掛けてきた。


「本当にお二人は相思相愛なのですな。お似合いのカップルですな。婚約の記念にはこのような品はどうでしょうか?」


長くなったので2分割します

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ