表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

113/475

111 アリス&リッカvs特機の戦いが激しくなります



❝wwwwww❞

❝笑顔で怒る人だwww❞


 リッカは悠長にリスナーと会話しているが、アリスはモールスと交戦中だ。


 モールスの繰り出す、攻撃をバリアや盾そしてジャストブーストでいなし続けている。


『トントンツー トンツー トンツー トントンツー』


 アリスはリッカの様に複雑な武術の技を知らないが、バーサスフレームの操縦はリッカより遥かに上手いし、熟知している。

 三択ブーストを絶妙のタイミングで使い、バリアで敵の攻撃をいなし、相手の火力を封じ込める。

 その上に、ここは地球での試合ではないのだから、トップランカーらしくステータスアップもしているしスキルも有る。さらにアリスには生まれながらの〝才能(ギフト)〟があった。

 リッカには傑出(けっしゅつ)した才能はないが、アリスはメープルと同じく一種の天才だ。

 アリスには相手の意識している場所が光り、意識していない場所が陰って見える。

 ドミナント・オーガ戦で得た超能力〖透視〗を使えば、敵のコックピットの中までバッチリ見える。

 これらの能力を総合してアリスは、相手の攻撃をバリアや盾で防いでモールスに近づいていく。

 また、バリアが砕かれてもすぐさまメープルの回復が入る。

 アリスの彗眼に、モールスのパイロットに焦りの光が見え始めた。


❝流石、赤い閃光のアリスだわ。不味いぞ❞

❝スウの陰に隠れてるけど、トップランカーは伊達じゃない❞

❝星の騎士団2000人の頂点だったしな❞


『間合い!』


 アリスがモールスの間合いに入った。

 アリスは、モールスをメインに操縦しているパイロットの意識を読んで、〈ソード・リボルバー〉を振り上げる。

 〈ソード・リボルバー〉は共振剣の一種で、振動し高周波で切れ味を上げる剣。

 衝突の瞬間にトリガーを引けば共振作用が増し、ブレードの振動数が飛躍的に上昇して、切断力が上がる。弾数が少ないかわりに威力が高い。

 リッカのムシャ・リッカには〈刀マグナム〉や〈小太刀マグナム〉というのがある。これも〈ソード・リボルバー〉と同じ仕組みの武器。ただし、威力は低めで弾数が多い。


『面ェェェン』


 面とは言ったが、顔面は狙っていない。この戦いは剣道と違い、どこを狙っても良い。

 アリスはモールスの肩口に〈ソード・リボルバー〉を振り下ろした。

 しかし、強力なバリアでアリスの剣が弾かれる。


『か・・・・硬い! ――でも、もう敵にはヒーラーがいない。攻撃を続ければいつか!』


 すると、ヒナがマシュマロのような機体でモールスを撃った。

 モールスのバリアが回復してしまう。


『甘いね』


『そ、そのマシュマロみたいな機体って音子さんの――そういえば、ヒーラー機体でしたね・・・・!』


『そ。しかもバリバリの速力特化。まあ、機体サイズが中型なんで、あんまり回復できる量は多くないけどね』

『逃げ足にこだわり過ぎですよ、音子さん。――でもスウさんのパイロットスーツは返さなくて良いですからね』

『伝えとくわ』


 ヒナが笑いながら、音子とモールスを回復できる場所に位置取る。


 アリスはヒナに向き直るが、


『先にヒナさんを――』


 リッカが否定する。


『さっき出来なかったじゃん』

『――そうだ、さっき1分近く追いかけて、全然追いつけなかったんでした』

『ふっふっふ。お姉さんはこれでも、実力派配信者と言われているのだよ。ドッグファイトじゃ負け無しだよ』

『よし、アリス。わたしをメインに合体して弓を――』


 リッカが言い掛けると、モールスが両手を突き出した。


『『両手?』』


 そうして両指で、モールス信号を打つような仕草をする。


『〈モールスサウンド〉トン』


 景色が歪むほどの衝撃が、ナイト・アリスを襲う。


『まずい――受け流せな――』


 砕かれるバリア。砕かれるシールド。砕かれるナイト・アリスの左腕。


 弾き飛ばされるのはなんとか踏みとどまったが、被害は甚大。もうバリアが出せない。


『アリス、もうナイト・アリスでいる意味がなくなった。チェンジして』

『はい―――チェンジ、ムシャ・リッカ!』

『チェンジ、ムシャ・リッカ』


 今度はショーグンが分離。鎧パーツとなって、ダーリンに合体。


『『ムシャ・リッカ見参!』』

『アリス、これ―――』

『痴女スーツ』

『はい』


❝アリス、もう完全にスウのパイロットスーツを、痴女が着る物だと認識してるじゃんwww❞

❝ひっでぇw❞

❝おい、鳩飛ばすなってwww❞


 ヒナが、不敵に笑いながらリッカに尋ねる。


『その機体、二刀流じゃなかった? 片腕を失ってどうするの』


『こうする』


 リッカがダーリンの顔を露出させて、〈小太刀マグナム〉を咥えさせた。


『あんたは海賊狩りか何かか』


❝ところでモールスの4人は、なんで喋らないの?❞

❝向こうはオープン通信切ってる❞

❝なんで❞

❝その方が〝強キャラ感()るから〟だってw❞

❝おいwww❞


 モールスの4人がオープン通信を開いた。


『バラさないで下さい(笑)』

『せっかくの演出が意味ないッス!(笑)』

『じゃあ、ここからはそっちにも自分たちの声をお届けするでありますよ!』

『良かったら、わたくしたちもチャンネル登録してくださーい。リッカさんとアリスさん、両方200万人でございますし!』


 するとリッカが静かにオープン通信を返す。


『マルチレイドの人達、残念だけど喋ってる暇なんかないよ、行くよ。アリス、合図を』


 ムシャ・リッカが空中で蹲踞(そんきょ)の姿勢になり、〈小太刀マグナム〉を構える。


❝え、なに❞

❝なにするつもり?❞


 市原 のべるが首を傾げた。


『急に何ですか・・・?』


『はじめ!』


 アリスの言葉と同時、ムシャ・リッカが回転。


『ヒナを先に倒すまでもない』


 リッカが言うと刹那(せつな)の瞬間、霞のようになった姿が――モールスのパイロット四人の意識から消える。


『え、消え――え』


 モールスの四人を、下から悍ましい衝撃が襲った。


『きゃああああああああ!!』

『まってまって、なんスかこれえええ!!』

『やめるであります!』

『こんなの反則でございます!』


 モールスの四人が叫ぶ中、今度は左から謎の衝撃。

 マルチレイドの面々が、ホラー漫画にでも出てきそうな表情になって叫ぶ。


『『『『ギャーッ!!』』』』


『・・・怖かろう、恐ろしかろう』


 県大会で散々立花 みずきの恐ろしさを身に刻まれたアリスが、半笑いになる。

 モールスのメンバーに同情するやら、立花 みずきが頼もしいやら。


『もうリッカの動きを、完全に活かせる機体にしましたからねえ・・・・しかもこの戦いは剣道の試合と違い、どんな場所を切っても有効打になり得るんですから、剣術家のリッカは水を得た魚ですよ』


 次から次へと、見えない斬撃がモールスを襲う。


『照準をどこに向けたらいいんですか!? 誰か、リッカさんを捉えてください!』

『だめ、見えない、マジでやめてえええ』

『こわいこわいこわい』

『なんでございますか、このホラーは! いやあああ、バリアが砕ける! ヒナさん、回復してぇぇぇ!』

『してるけど、間に合わない! ちゃんと避けて、こっちがそろそろオーバーヒートする!』


 通信から響いてくる『タァァァァァ』というリッカの気合の声を聴くたび、4人が震え上がる。

 やっぱりオープン通信を切ろうかと考える4人。

 市原 のべるが涙目で提案する。


『逃げましょう。とにかく逃げましょう、距離を取りましょう!』


 モールスが、ロケットエンジンを噴かして逃亡を図る――だが。

 逃げた先で待ち構える、ムシャ・リッカ。


『「しかし、回り込まれてしまった」』


 リッカの静かな声が、オープン通信から伝わった。

 モールスのパイロットたちが、頭上から見下ろすリッカに悚懼(しょうく)する。

 リッカが声を爆ぜさせる。


『アリス、今!』

『はい! 〖重力操作〗!』

『立花放神捨刀流。一教(ひとつのおしえ)、一刀両段――面ェェェェェェン!!』


 重力加速を付与し、振り下ろされる小太刀の〝唐竹割り〟。バリアにぶつかるエネルギーの衝突が、プラズマを発した。

 やがて砕かれる、バリアとシールド。

 すかさずリッカが、口の小太刀を横薙ぎにモールスに叩き込む。


『『『『やば――』』』』


『胴ォォォォォォォォ―――!!』

 

 モールスが真っ二つになった。

 AIが撃墜判定を下した。


 ヒナが額に手を当てる。


『リッカって子も、強すぎるって・・・』


今日は、もう1話あります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ