表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
輪廻戦記  作者:
1/2

第1合 生誕

暇な時に少しずつ書いた物です。

仮想146年春

人類が生まれてまだ間もない頃、ここ倭はいくつもの国に別れ、各国はより良い土地を求めて、他国を攻めて領土を、増やそうとしていた。

その国の1つ、覇国は大国でありながら、各村の統率に欠け、内戦も度々起きているという危機に晒されていた。

と言うのも、今の国王、才和(サイカ)は2代目で、初代才覇(サイハ)の息子なんだが、父が偉大すぎて愚君と罵られた挙げ句、各村長が独自の政治を行い始めるということにまで、発展していて、もはや再建は不可能と言われた。

そんな才和が住んでいる村、覇叉村に村中を蒼然とさせる事件が起きた。

その事件とは、ある女性が産んだ子どもが犯人だ。

碧眼赤髪、さらに泣き声をあげず目をはっきりと開けて生まれてきた。

ある村人は神の子といい、またあるものは悪魔の化身と言った。

悪魔の化身、そう言われたのには深い訳がある。

産まれた直後、母親が死んだのだ。

これを吉と取るか悪と取るか。

それで覇叉村は2つに割れた。

元々覇叉村には覇国全体の3分の1の人が住み、覇国全体の食料がここに集まってくる。

それだけ大きい村なのだが、この赤子が生まれたことにより、半分以上他の村に移り住んだ。

残ったのは必要最低限の人員と才和のみ。

重臣は他の村に移った。

内政は潤っているが、人材に欠ける。

それは大国に付き物の悩みである。「はて、どうした物か。」

才和は困り果てた。

知将おろか、勇将も1人もいない覇叉村。

運命を分ける1つ目の道が前に現れた。

「赤子を殺すべきか否か。もし殺せば、今度は私が殺される…。あぁどうした物か……。」

大きな家の中を右往左往する才和。

それに見兼ねた母君が才和の頬をひっぱたいた。

「何を迷うておるのですか! それでもあなたは才覇の世継ぎですか!」

母君の言葉は才和の心に大きく響いた。


覇王としての品格を忘れていた才和。

覇王を間近で見てきた母君。


才和はうんともすんとも言えなかった。

「母上……。分かりました。あの赤子を山に捨ててきます。」

「それで……後悔しないのですね?」

「はい。」

そう言って才和は家を飛び出し、側近を連れて、あの赤子が住んでいる家に向かった。

家の中には神の子と崇める村人たちが軽武装して、待ち構えていた。

「才和様! この赤子を殺すのでしたら私たちは、才和様を斬ります。」

「黙られよ!」

側近2名が前に歩んだ。

軽武装ながらも村人たちとは比べ物にならない。

側近が一歩歩めば、村人たちは一歩下がる。

とうとう、壁に追い詰められた村人たち。

「さぁ、渡されよ。」

「いやじゃあ!」

村人たちは自棄を起こし、才和に斬りかかった。

瞬時に側近2名が切り捨てた。

鮮血が部屋中に舞う。

もちろん赤子にもかかっている。

そんな中でも赤子は泣かなかった。

赤子を抱き上げ、家を後にする才和。

側近1名を呼んで、

「悠山に捨てて参れ。」

「はは。」

と申し付けて、自身は自宅に戻った。

「赤子は……捨ててきたのですね?」

家の中では母君がそわそわした様子で待っていた。

才和は返事をせずに、個室に籠った。


寒いですね。そろそろストーブの出番ですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ