表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/77

閑話ラジオ1 コメント取り入れてみるの部

深夜テンションで書いた毎日投稿には含まれない閑話です。

コメントもらってそれでインスピレーションが沸いたので書いたラジオのようなものでそういうのが苦手な方は読み飛ばしてもらえたらなと...

ファフ「はい、始まりましたコメントを取り入れてみるの部。記念すべき初ゲストはまさかのムーミュです。」


ムーミュ「なんじゃ急に。コメントを取り入れてみるの部?」


ファフ「あぁ、いやね?コメント書いてくれた人がいてね。その人のコメントを見るとかなり納得のいく指摘でして。」


ムーミュ「ほお?」


ファフ「取り入れてみようって思ったんだけど、急にストーリーのキャラが変わるとやばいじゃん?」


ムーミュ「あぁ...作者がとち狂ったのかと思うかもしれぬ。」


ファフ「あ、作者は黒歴史垂れ流してる時点でとち狂ってるからいいんだけどさ。」


ムーミュ「えぇ...それはいいの...?」


ファフ「まぁ、ズルズルやっててもあれだから本題にいくんだけど」


ムーミュ「かなり急なかじきりじゃな。」


ファフ「ムーミュの威厳付けの時の一人称が「わらわ」なのはへりくだる言い方だよ。って...初知りだったわ。」


ムーミュ「え?ggってくる....ほんとだわーー!!」


ファフ「それで代案に「わし」って言うのを考えてもらったんだよね。」


ムーミュ「わし...かぁ。」


ファフ「あと威厳出そうとせずに普通に話してみたら?って」


ムーミュ「えっえー、あいでんててーがー。」


ファフ「ててー」


ムーミュ「うん。アイデンティティってするよりあいでんててーの方が可愛いよね。伝わるし。」


ファフ「そーいや前話も「ててー」だったな。」


ムーミュ「だよだよ。3秒ぐらい考えてそうしたんだよ。...今普通に喋ってみてるけど、文字だけだとナルニアと被って個性なくない?エセのじゃは欲しいね。」


ファフ「エセのじゃって新しい言葉作んな。でも、そうすると「わし」で行くのか?」


ムーミュ「わし(早速使ってみる)、台本と共に渡された文があってじゃな。」


ファフ「ん?」


ムーミュ「「わて」って可愛くない?じゃとよ。」


ファフ「何その文。俺知らないんだけど。」


ムーミュ「...さてな?このまま「わらわ」で突き通すか、「わし」か、誰が考えたのかも分からぬ「わて」か。」


ファフ「決まり次第、なんらかの形で反映か?」


ムーミュ「じゃな。」


ファフ「あっちなみに、いや、俺この一人称がいいんだよってあったら感想で言ってくれたら考慮させていただきます。」


ムーミュ「それ、感想来なくて悲しくなるやつじゃろ?」

インスピレーションの沸くコメントがあったらまた閑話ラジオ書くかもです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] わては関西で使われることのある私を少し変えた言い方ですね。 どちらかというと同じ立場、または下の立場の一人称になると思いますよ。 というか大阪人なのに現実でワテという人にあったことないんです…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ