表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/10

BLよ、永遠なれ

完結、させましょう。

長らくほったらかしていて申し訳もござらぬ。

さて、何だってこれほど放置プレイをかましていたか、それはひとえに『ぶろぐ』という輩の出現によるものである。ま、早い話が浮気したってこと。


それもある、というかそれしかないのかもしれないが、やはりそれだけではない。どっちだ。

BLや腐女子というものについて、現在ひっじょうに複雑な感情を抱いておるのです。

ここだからぶっちゃけてしまうんでありますが、私、BL読みます。今もなお。好きなのはこだか和麻さんの『KIZUNA』シリーズ、日輪早夜さんの作品いろいろ(『覇者の玉杯』と『おひさまのタマゴ』が一番のお気に入りかな)、あとは前からずっと吠えている中村春菊さんの『Hybrid child』。

それ以外にも気になるものがあればその都度手に取るし、いいよー、という情報を聞けばチェックして探しもします。あ、このところ小説だけは読まなくなりましたな。


で、それなのに何をぐだぐだ考えておるか、というと、、、うーん。やはりこれだろうな。

1、世間体が悪い。

2、世間体が悪い。

3、世間体が……

4、自分の目指すと決めた世界との隔たりを強く感じた。

5、だったら娯楽として読むと割り切ればいいのに、何だかんだ自作と繋げて考えてしまう。


さて、どれでせう?


正解は、全部。ま、何やらオウムさんがいる様でもありますが。


BL小説を読まなくなったのは完全に4のせいなのですが、日輪さんの作品は5をもンのすごく考えさせられる。何かしらずきんと突き刺さるテーマがあるのですよ、この方の漫画は。そこそこきちんとエロいんだけど、多分主眼をそこには置いておられない。人間の強さ弱さ愛おしさを描いておられる、そこに惹かれて仕方がない。自分もこんな作品を、と思わずにはいられない。


きっとだからなんですよねぇ、こういうもやもやが胸を支配しているのは。

自分が書くもののスタイルはだんだん定まってきているので、そこを揺さぶられる訳ではないんですが、何ですかねえ、フォーグ? 同属嫌悪? でも別に嫌悪している訳ではないのでそれも解らんです。

BLは書いていないんだ、と言いつつ、やっぱりBLなのか? とか。一番気にしているのは本人で、偏見のあるのも本人で、という感じなんですかねえ。



自分の作品世界から衆道、若道が消えることはきっとない。女性が恋愛に絡んでくるのは正直異物感がある。しかし、このエッセイを書き続けられるほどの答えが今、ないのです。もしかしたら自分にとって、死ぬまで答えの出ないテーマなのかもしれんなあ、BLは。


最も自然に己が内にある愛の形、若道。やっぱり私は殿に仕え、愛された小姓の生まれ変わりなんだろう。

完。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ