表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/133

ぐらんぶるーに潜りたくて⑥

「セッティングが済んだらウエット着よっか。」


背負う機材のセッティングが済んだら、ウエットスーツから順に着ていく。今回は夏のダイビングなのでウエットだが、冬のダイビングになると中に空気を入れて使う、ドライスーツを使う。まあ、お値段はそこそこするが。


 ウエットスーツは思ったよりも体にピチッとまとわりつく感じで、いつもの水着とは少し違う感じ。でも、不快感はない感じだ。


「OK?じゃあ次にウエイトをつけて、ブーツを履いて。」


言われたように着ていく。ウエイトは緩みのないようにつけて、ブーツはチャックを閉める。立ち上がってみると、ウエイトの重さを強く感じた。


「重っ」

「そうそう。それだけ重いから水の中で沈むねん。」


イントラの人も笑いながらそう言う。たった4kgなのにこんなに違うのかと思っていたら、次は水の中に入るように指示が出た。


 水の中に入ってみると、今までただまとわりつくような感じだったウエットスーツが身体を締め付けてくる感じがする。その代わり、ウエイトの重さはあまり感じなくなった。


「うおぉぉぉ!」


先輩たちも思わずそんな声を出してしまうほどに、感覚が全く違う。


「それじゃフィン履いて、マスクつけてみて。」


フィンはいつものと違い、ベルトで固定するタイプのものだ。履いてベルトをギュッと締めると、動かしても全くズレる感じがしない。マスクは鼻まで覆っているので、少し圧迫感があるが別に問題ないくらいだ。


「マスクは髪の毛が入ってないか、バティー同士で確認してや。入ってたら、水ダバダバ入ってくるから。」


そう言われて雄之助と確認しあう。お互いに入っている髪の毛を取って、水が入らないようにした。


 これで水の中に入る準備は終わったので、次は少しずつ技術の練習に入っていく。と言っても、機材を背負っていないから少しだけだが。


 まずは水の中で呼吸する練習だ。顔を半分水の上に出した状態で、シュノーケルで呼吸する。まあ、これくらいは全員できた。


「それじゃ、マスククリアを少しだけやっていこっか。」


早くも、OWS最大の難関がやってきた。マスククリアというのは、マスクの中に水を入れて、それを出すという技術だ。これは水の中で急にマスクが取れたり、また、マスクが曇って見えなくなってきたときに使える。


 そんな、ダイビングを楽しむ上で重要な技術だが、ここで躓く人も少なくない。


「まずは半没から。見といて。」


イントラの人がマスクに半分だけ水を入れて顔を上げる。もちろん目は開けたまんまだ。そして鼻から息を吐いて、マスクの水を押し出していった。


「これだけ。簡単やろ?」


それが簡単じゃないから躓く人もいるんだと心の中でツッコむ。さて、俺にもできるかな?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ