表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

398/2931

アサシン竜(これもヤバい相手だな)

アサシン竜(アサシン)


真っ黒な短い体毛に全身が覆われた、やたらと長い腕が特徴的な、恐竜(に似た生き物)を祖先に持つことが遺伝子解析で分かっている、サルのような動物。ちょうど<テナガザル>と呼ばれるそれを思い浮かべてもらえればイメージしやすいだろうか。


短いとはいえ体毛に覆われているから一見すると哺乳類のようにも見えるが、卵生で、遺伝子的に見ると実はボクサー竜(ボクサー)とそう遠くない種であることが分かってる。


外見上はまったくそう思えないが。


しかも俺がアサシン竜(アサシン)と名付けたのは、その真っ黒な見た目だけでなく、音もなく忍び寄る隠密性と、獲物を容赦なく屠る冷酷さを特徴としてるからだ。さっき俺が気付いたのだって正直たまたまだっただろう。


エレクシアが護衛についてくれていなければ危なくて迂闊にローバーの外に出られないほど危険な存在だった。ある意味では俺達にとってはヒト蜘蛛(アラクネ)よりヤバい相手だ。隠密性や冷酷さではカマキリ人間(マンティアン)に匹敵する。


体が小さく、大きな個体でも体長一メートル体重三十キロもない上に大きな群れは作らないことで、体長三メートル体重二百キロのヒト蜘蛛(アラクネ)にとってはカマキリ人間(マンティアン)ほどの脅威にはならないかも知れなくても、それ以外の動物にとっては恐ろしい敵だよ。


ただ、幸いなことに、ひどく河を恐れているらしく、河の方へは一切近付いてこないことで俺達がいる対岸にはいないのも分かっている。


それに、いくら隠密性が高くても、人間には見えない光を見、人間には聞こえない音を聞くエレクシアからすれば丸裸も同然なので、正直、油断さえしなければ敵じゃない。


もっとも、人間である俺やシモーヌがいくら気を付けたところで限界があるけどな。


あと、もし俺達の家がある側に来たとしても、カマキリ人間(マンティアン)にとっては大した敵じゃないだろう。しかも空中から見下ろす形になるタカ人間(アクシーズ)にとっても、幼体のうちはともかく成体になってからなら天敵と言えるほどの存在でもないから、多少の数が渡ってきたところで早々に駆逐されるに違いない。


と言うか、何らかの形で不本意ながらも渡ってきてしまう個体もこれまでまったくいなかった訳じゃないだろうから、実際にそういう形で駆逐されたことで定着しなかったのだと思われる。


なんてことを踏まえて、


「この辺りもアサシン竜(アサシン)の生息域なのか」


と判断した俺は、ドローンをさらに飛ばして早期警戒網を拡充することにした。


今までもそうしてたんだが、その網をすり抜けて接近されてしまったからな。


エレクシアによる最終防衛ラインにまで迫られたというのは、俺の失策だよ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ