表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

359/2936

メイフェアの愚痴(感情を装備してるからな)

俺のところから巣立っていった今の(ほまれ)は間違いなく野生のボノボ人間(パパニアン)の一人だが、人間である俺の息子として育った経験は間違いなくしっかりと残っていて、純然たる野生のボノボ人間(パパニアン)達とはやはり違うところもあった。


どうしても単純な<腕っぷしの強さ>が重視される傾向にあるボノボ人間(パパニアン)の序列の中で、<頭の良さ>を含む<総合力>とでも言うべき形で、他のボノボ人間(パパニアン)、特に雌と子供の支持を集めてるようだ。


もちろん、元々、他の種族に比べても知能が高めで社会性に富むボノボ人間(パパニアン)においてはただ単に<ケンカが強い>だけじゃダメなんだが、それでも、外敵から群れを守るという重要な役目があるからには一番に求められる素養ではある。その点でも(ほまれ)は、格段に劣ってる訳ではなくても、そういう部分での強さならあいつを凌ぐのは何人もいる。


が、(ほまれ)には、メイフェアを従えてるという、もはやチートとも言うべき絶対的なアドバンテージがあるからな。いわば、一国の軍隊ですら敵わない強力な私兵を抱えているようなもので、賢さに加えて、メイフェアを含む<力>という意味では、やはり将来のボスの最有力でもあるらしい。


しかしなにぶん、まだ若いということで、その辺りで<次のボス候補>としては必ずしも最有力という訳でもない。


それでも有力な候補の一人であることには変わらず、次のボスの座を狙う(らい)からは目の敵にされてる部分はあるようだ。


(ほまれ)様をライバル視しているのは分かるのですが、やり方が陰湿陰険で、私にはとてもボスの器とは思えません…!」


<感情を装備したメイトギア>であるメイフェアとしては、(ほまれ)(らい)に意地悪されているように見えてしまって、正直、腹に据えかねてる状態みたいだな。


「気持ちは分からないでもないよ。俺だって自分の息子が会社で上司にいびられてるようなものだからな。とは言え、若輩ではあってもあいつももう立派な一人前のボノボ人間(パパニアン)なんだ。何でもかんでも手を貸すのがあいつの為になるとは限らないさ」


俺に対してロボットらしからぬ<愚痴>をこぼしてくるメイフェアを、俺はそう言ってなだめていた。


するとエレクシアも言ったのだった。


「マスターの言う通りです。私達ロボットは、人間を支えこそすれ、その自主自立にまで干渉すべきではないというのが、大原則のはずです。(ほまれ)が自らあなたに助けや癒しを求めてきたのであれば応えるべきですが、そうでない限り、見守るに留めるべきでしょう」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ