表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

357/2932

たった一人の大切な者の為に(神にすら歯向かう)

王に囲われ、後宮のような生活の中で、王の寵愛を受けるべく女性同士の駆け引きや足の引っ張り合いの果てに、王の側近だった人物の娘は謀殺されたという説が今では有力だと言われてる。


で、謀殺された娘は王には愛されてはいなかったという話にする為に、一方的に弄ばれたと思われるように印象操作が行われたようだ。


そして、愛する娘をそんな形で失った父親としての情が、王を裏切らせたのだとか。


その側近は言ったそうだ。


「王は、王としては唯一無二の素晴らしい存在でした。億の人間が彼のカリスマに魅せられて崇拝したことでもそれは紛れもない事実です。


しかし、そういう者に憧れ、共に覇を目指したいと願うのも人間なら、たった一人の大切な者の為に神にすら牙を突き立てようとするのもまた、人間という生き物なのです」


エレクシアのデータベースに保存されてた、その時点での最新の伝記の中に記されていたそれに、今の俺は共感せずにいられないんだ。


王の覇道に高揚しつつも、もし、(ひかり)(あかり)をそんな形で喪ってしまったら、俺も同じことをするかもしれないな。ってね。


もちろん、そんなことで、崇拝していた王を裏切るのはおかしくないか?という印象があるのも事実だ。しかし、人間が合理的な考え方だけで自分を律することができるわけじゃないのも事実。


その側近の周囲でも様々な出来事があったらしいから、そういう諸々の中で正気を失っていた可能性もあるだろうし。




また、それとは別に、(ひそか)達をただの自分の妾のように思ってそう扱っていたら、こんなに穏やかな暮らしにはなってなかったかもしれないとも思う。


自分をただの道具のように扱われることを喜ぶ人間も、この世には確かにいるかもしれない。でも、そんなに多くはないと俺は思ってる。何より俺自身がそんな風に扱われて嬉しい訳じゃないからだ。


だったら他人も基本的にはそうだと想定するのが先じゃないか? その上で、深く知り合って、特殊な性癖みたいなものが見えてきたならその時点でまた接し方を考えればいい筈だ。


(ひそか)達は厳密には人間じゃないが、人間としての形質も少なからず残ってる訳で、メンタリティの一部にもそれが残ってるのは確認済みだった。


『優しくされると嬉しい』


そう感じる感覚が一部に残ってるんだよ。


ちなみにヒト蜘蛛(アラクネ)には、基本的にはないようだ。人間の思う<優しさ>というものが彼らには理解できない。思考のほぼすべてが、『食えるか否か』『危険か否か』『生殖できるか否か』で占められているらしい。


もっとも、ヒト蜘蛛(アラクネ)の中でも(ばん)はやや特殊で、<関心>というものを持っていて、それがエレクシアへの執着を生んでいたらしいから、中にはそういう例外的な存在もある。


普通のヒト蜘蛛(アラクネ)は、脳の機能の殆どを、あの巨体をボノボ人間(パパニアン)を凌ぐ俊敏性で正確に操る為に費やしていることで精神的な活動がほぼできないものの、(ばん)は僅かに精神的な活動をしているということみたいだな。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ