75/102
川中島礼讃
雪なんかねぇぞ
昨日温泉に入る猿を撮影するために、長野市北部を往復しました。
地理的に前置きすると
南から、上田方面から千曲川が川中島に流れてきます
北から、松本方面から犀川が川中島に流れてきます。
犀川と千曲川は北部の県境から信濃川と名前を変えて日本海に流れ込みます。
つまり、川中島は長野市でも中流になりますが、北に行くと
大雪の新潟
に近くなります。
結果として
越後さんの天気予報
は、気象庁長野支部のある川中島より新潟よりにある
長野駅周辺
雪除けのアーケードのあるところです。
だから、越後さんの予報は川中島より新潟よりのため
ほとんど当たらない
それを昨日は目の当たりに見てきました。
エムウェーブのあたりは大雪で、観光客がバスまちで凍えている。
なんで観光客が来てしまったのかわからないが、地元民でも冬はそんなところへは行かない。
こりゃ、帰宅しても雪かきだな、、
と覚悟して戻ってみると、
積雪なし
そういえば、高校の時
冬フル装備
で登校してくる同窓生を見て不思議でしたが
そういうことだったのです。




