表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

影踏み(1)「依頼者の影」

 依頼人との待ち合わせ場所に、決まった場所は存在しない。

 料亭からカラオケボックス、幅広く瑠流斗るるとは対応する。

 今日の依頼人は瑠流斗を深夜の公園に呼び出した。

 昼の公園はサラリーマンの憩いの場。夜の公園は果たして誰のものか?

 月光に輝く白銀の髪。ボタンを全快にしたシャツから覗く白い肌。その胸に刻まれた十字の刺青。

 瑠流斗の紅く妖艶な唇が微笑を浮かべた。

 公園に足を踏み入れた瞬間、細長い影が胸を掠めた。

 続けざまに襲ってきた同じモノを、瑠流斗はバク転をしながらかわした。

 瑠流斗が逃げた道を追うように、地面には矢が刺さっていた。

 そして、すぐに矢は霞み消えた。矢はエネルギー体なのだ。

 矢は瑠流斗の眉間を狙って飛んできた。

 刺さる寸前、瑠流斗は矢を素手で受け止めた。すぐに矢は消えてしまったが、手を開くと肉が焼け爛れていた。

 焼けた手を握り、瑠流斗は後もなく闇夜を駆けた。

 耳元を抜ける矢が風を鳴らす。

 嵐のような矢の猛撃が瑠流斗を襲う。

 狙撃手の姿は見えない。しかし、矢が飛んでくる先にいるはずだ。

 矢が降らなくなった。

 耳を澄ます瑠流斗。

 風を滑る矢の音。

 背中から胸を貫通した矢をはじめに、次々と矢が瑠流斗の身体を貫いた。

 身体に風穴を開けられた瑠流斗が前のめりに倒れた。

 瑠流斗は動かない。呼吸すらしていないように、微動にしなかった。

 足音も気配もしなかった。

 しかし、その男は瑠流斗を見下ろしていた。

 その男は左手でピースサインを作り、中指と人差し指の間に何かあるように抓まんで引いた。ピースサインは弓、抓んだ何かは弦と矢。男は矢を放った。

 瑠流斗の後頭部に矢が刺さる寸前、その矢は瑠流斗の手に止められた。

 うつ伏せから仰向けになった瑠流斗。その胸の十字の刺青を見た男が声を漏らす。

「まさか『宵の明星』……」

 それは瑠流斗の通り名だった。

 瑠流斗の唇が笑う。

「キミは……『アポロンの狙撃手』かな?」

 立ち上がった瑠流斗の服には穴が開いていた。だが、肌に穴はない。あんなにも矢で貫かれたにも関わらず、素肌には傷ひとつなかった。

 『アポロンの狙撃手』はすでに『弓』を構えていた。

 しかし、瑠流斗のほうが早い。

 骨を砕く音が闇に木霊した。

 瑠流斗に握られた『アポロンの狙撃手』の手首――『弓』がへし折られていた。

 止めを刺そうと瑠流斗が動こうとした瞬間、別の気配がこの場に緊張感を張り巡らせた。

 すぐに瑠流斗は相手を押し飛ばし、『アポロンの狙撃手』は逃げていった。

 新たに現れた気配は土の中からした。

 地中を移動している。それも浅い位置を移動している。にも関わらず、土が動く様子も、盛り上がる様子もない。

 敵は瑠流斗のすぐ足元まで迫っていた。

 地面から白く繊細な手を伸びた瞬間、瑠流斗は高く飛び上がっていた。

 空中から地面を見た瑠流斗の瞳に映ったものは、地面から飛び出した裸体の美女。

「『陸上のマーメイド』だな?」

「そうヨ。マサカ相手が『宵の明星』ダッタとはネー」

 中国なまりのアクセントだ。

 『宵の明星』、『アポロンの狙撃手』、そして『陸上のマーメイド』、裏社会では『通り名』が付くほど有名な存在だ。

 依頼人の代わりに、瑠流斗の命を狙う者が現れた。簡単に考えて依頼は瑠流斗を誘き出す口実。その狙いは瑠流斗の殺害か?

 ただ、瑠流斗には気がかりなことがあった。

「人魚さん、依頼人の素性を知っているかい?」

「依頼人を明かすと思うカ?」

「依頼人を明かして欲しいわけじゃない。依頼人が誰なのか、それを知っているかどうか、それが重要なんだ。無駄な殺し合いをしなくて済むかもしれない」

「ワタシと戦う怖くなったカ?」

「……怖い?」

 世にも恐ろしい笑みを瑠流斗は浮かべた。

 まずは小手調べ。

「ダーククロウ」

 呟きと共に、漆黒の爪が瑠流斗の手に装着された。

 一気に相手の懐に踏み込み、ダーククロウが『陸上のマーメイド』の躰を抉ろうとした。

 だが、瞬時に『陸上のマーメイド』は地に潜った。

 瑠流斗はすぐに真後ろに向かって回し蹴りを放った。

 その蹴りは『陸上のマーメイド』の胴体を確実に捕らえていた。だが、感覚がない。瑠流斗の足は『陸上のマーメイド』を透過していた。いや、足が透過したのではなく、足を透過していた。

 そのまま『陸上のマーメイド』は瑠流斗の躰を透過して、すぐに地面に潜って消えてしまった。

 ダーククロウの追撃が地面に突き刺さった。手ごたえは地面の感覚だけ。

 地中のみならず、人間の躰をも透過する『陸上のマーメイド』。攻撃を与える術はあるのか?

 地の底から水撃は放たれた。その水圧は肉を貫くほど、見事に瑠流斗の腹に親指の先ほどの穴を開けた。

 瑠流斗の傷はすぐに塞がった。

「厄介な相手だね」

 それは相手も同じことだろう。敵として戦う瑠流斗は厄介な相手だ。

 地中を漂う気配。地面は身を隠すと同時に盾となる。通常の武器では歯が立たない。

 チャンスは地上に顔を出した時。だが、物理攻撃は透過される。ならばどう倒す?

 瑠流斗は辺りを見回した。

 噴水、ベンチ、電灯、樹木――。

 瑠流斗は電灯を登るのではなく、引力に反して柱を走った。

 電灯の天辺に立った瑠流斗は地上を見回した。さすがの『陸上のマーメイド』も、細い電灯の柱を泳ぐことはできまい。

 地中から放たれた水撃が瑠流斗を狙う。それを避けることなく瑠流斗は受けた。

 腰の後ろから瑠流斗はリボルバーを抜いていた。

 放たれる怨霊呪弾。

 口径の大きなリボルバーから撃たれた銃弾は通常のものではない。その弾丸は怨霊を孕んでいた。

 老婆の嗤う声、若い女の叫び声、幼子の泣く声。

 呪弾は水撃の放たれた地面に撃ち込まれた。

「キャァァァッ!!」

 地の底から沸く悲痛な叫び声。

 躰を海老反りにしながら、『陸上のマーメイド』が地上に飛び出てきた。まるで丘に上げられた魚だ。

 腹から血を流し、躰を痙攣させている『陸上のマーメイド』に戦意はない。白目を剥いて、口からは泡を吐いている。その表情は、何か恐ろしいモノを見たように、酷く歪んでいた。

「人魚姫の精神は実に繊細だったらしい」

 電灯から瑠流斗は軽やかに地面に降りた。それは舞う羽根のように音もなく。

 微かな気配。拍手をしながら何者かが近づいてきた。

 瑠流斗はすぐにその人影を見た。

「誰だい?」

「実にお見事じゃ。これならば君に仕事を任せても問題ないじゃろう」

「ボクを試したのですか、影山源三郎かげやまげんざぶろう氏?」

 その名は瑠流斗をここに呼び出した者の名。正確にはダミーの依頼人から、情報を辿って行き着いた本当の依頼人の名である。

「わしが依頼人だとよくわかったな」

「はい、情報収集が趣味なので」

「腕だけはなく頭も使えるようじゃな」

 皺くちゃの顔で源三郎は怪しげな笑いを浮かべた。

 影山源三郎――帝都エデンの恩恵を受けた実業家のひとりだ。

 東京が死都と化したとき、経済界は大きな打撃を受けたが、これをチャンスと見た者もいた。東京が死に、代わりにエデンが生まれた。

 突如として現れた女帝によって造られた魔導と科学の都――帝都エデン。死都と化した東京の技術と文化が流れ込み、女帝たちのもたらした魔導と融合し、世界を動かすほどの技術革新が起きた。これはビジネスチャンスに他ならない。

 当時から資産家であった源三郎は、全ての金を魔導につぎ込み、成功者となった。

 しかし、源三郎はすでに息子に会社を任せ、気楽な隠居の身だと云う。

 二人はベンチに座って話をすることにした。

 先ほどまでなかった気配が公園中から感じられる。おそらく源三郎のSPだろう。今この時間、公園に入ろうものなら殺されるに違いない。

 瑠流斗が尋ねる。

「それでボクにどんな依頼でしょうか?」

「愚息を殺して欲しい」

「月並みな依頼ですね」

 あっさりと言い放った。

 瑠流斗の仕事は殺しに限る。そう、彼は殺し屋なのだ。

 親族や恋人を殺して欲しいという依頼はよくある。恋人――いや、元恋人を殺して欲しいという依頼や、親族間であれば相続問題が多い。

 瑠流斗は立ち上がった。

「ボクはこれで失礼します。依頼料は成功報酬としていだきます、では――」

 立ち去ろうとする瑠流斗に源三郎が手を伸ばす。

「君、待ちたまえ!」

「まだ何か?」

 神妙な顔つきで瑠流斗は振り向いた。

「わしに聞くことはないのか?」

「いえ、別に……」

「なぜ息子を殺して欲しいのか、その理由を聞かなくて良いのか?」

「ボクには関係のないことですから。ターゲットがどんな善人でも、ボクには関係のないことです。しかし、話したいのならどうぞ、聞きましょう」

 瑠流斗は再びベンチに腰掛けた。依頼人の話を聞いてあげるのも仕事のうちだ。報酬の支払いが終わるまで、依頼人としての関係が続く。

 ひとつ咳払いをして源三郎は話しはじめた。

「今のままではわしが築き上げた会社は息子に壊されるだろう。奴は経営のなんたるかを全くわかっておらん。奴に会社を譲ったのはわしの人生で最大の失態じゃ」

 まあまあ月並みな話だ。

「ならば他の者に会社を任せればいいでしょう。あなたは隠居ですが発言力はあると思えます。それになにより父親だ、息子は父の言うことを聞くものです」

「息子が父のいうことを聞くような時代じゃない。発言力があるのはたしかじゃが、わしが息子を退陣させようと画策をはじめると、奴め、わしを暗殺しようと手を打ってきた」

「なるほど、歯に歯を、眼には眼を。そこでボクに息子を殺せとおっしゃったのですね」

 これで理由も聞き終わった。再び瑠流斗が腰を上げようとすると、また源三郎が口を開いた。

「瑠流斗君、君は影についてどれくらい知っているかね?」

 突然、なぜそんな話を……と瑠流斗は首を傾げた。

「それは科学的な見地からでしょうか、それとも別の見地から?」

「人が動けば影も動く。では、影の動きを止めれば人は動かなくなるのではないかね?」

 不思議に思いながらも瑠流斗は話を繋げる。

「ふむ、影縫いという技が有名ですね」

「そのとおり、この原理は昔から考えられているものなのだよ」

「影は決して消えません。大きな闇に隠れて見えなくなることはあってもね」

「どうだね君、君に影の自由を奪うことはできるかね?」

「さて、わかりません」

 できないとは答えなかった。

 伸びた重い瞼で隠されていた源三郎の眼が、カッと見開かれて瑠流斗を見つめた。

「わしは君が仕事を任せるに値する人間か試した。戦いを見たわしは君が絶対の自信を持っていることを知っておる。『わからない』と答えるのは謙虚とは言わんよ、傲慢じゃ」

 そう言われ、瑠流斗はなぜか口元を緩めた。

「ボクの通り名をご存知で?」

「『宵の明星』だそうじゃな」

「そう、宵の明星――ルシフェル」

「リュシュフェルはその傲慢な態度ゆえに天から堕とされ、輝ける栄光をも失った」

「本当にそうお思いで?」

 若者の口調は少し悪戯だった。

「どういうことかね?」

「あなたは夕焼け空を見たことがないのですか?」

「質問の意図がわからんな」

「空で輝く1番星は、いったい何です?」

「金星……ルシファーだ」

「ルシファー、ルシフェル、呼び方はいろいろあります。では、答えはおわかりでしょう?」

「輝ける栄光は失っていないと?」

「さて、どうでしょう」

「君はまったくの食わせ物だな」

 瑠流斗は静かに微笑んだ。

「では、あなたのご依頼はお受けいたしましょう」

「そうか、頼んだぞ」

 先に立ち上がったのは源三郎だった。その背中を瑠流斗は視線で追った。

 杖を突く音と、去って行く足音。

 姿を見えなくなってから、静かな夜に車のドアが閉まる音が聴こえた。そして、すぐにエンジン音が遠ざかって行った。

「良いエンジンの音色だ。さすがは大富豪であらせられる影山氏――と言いたいところだが」

 闇に潜んでいた殺意が、瑠流斗を目掛けて襲ってきた。

「ぐぎゃぁ!」

 闇の中に木霊する悲痛な叫び。それは瑠流斗の発した声ではなかった。なぜなら、瑠流斗は涼しい声をしていたからだ。

「手加を減させていただきました」

 すぐに咳き込む音が返ってきた。

「げほっ、げほっ……すまん、少し君を試すつもりじゃった」

「知っています。だから、その程度で済ませました」

 瑠流斗が話しかけている方向には闇が広がっていた。ベンチのすぐ後ろにある小さな林。その中に人の気配はまったく感じられない。

「それにしては瑠流斗君、今わしは死にかけたぞ」

「ですがあなたがボクの依頼人でなければ、殺しているところです。あなたもボクを本気で殺そうとしたのですから、お互い様です」

 そう言って瑠流斗は何も見えない闇の中に微笑みかけた。

 源三郎は闇の中でゾッとした。

 天使のような微笑であるにも関わらず、表情とは裏腹に魔性を孕んでいたのだ。

 天使でも、悪魔でもない、堕天使の笑み。

「君の実力はよくわかった。これなら君に依頼を任せても心配あるまい」

「ありがとうございます。あなたの息子さんを必ず殺してみせましょう」

 去ろうとする気配を瑠流斗は呼び止めた。

「待ってください。ひとつ忘れていました」

「なんだね?」

「あなたがボクを試したせいで、服がボロボロになりました。これは依頼料とは別に、のちほど請求させていだたきます」

 闇の中から咳き込む音が聴こえた。笑いを堪えて咳き込んでしまったのだろう。

「……わかった、ちゃんと弁償させてもらおう。ではな」

 去って行く気配は感じなかった。けれど、おそらくもういないだろう。

 一人残された瑠流斗は闇の中で神妙な顔付きをした。

「影が動けば本体も動く……ではないのかもしれないな」

 それは自然の摂理のはずだった。

 暗い公園を瑠流斗は静かに歩きはじめた。

 こんなところで時間を潰している暇はない。なぜならば、瑠流斗はまだ夕食の買い物すらしていないからだ。

 深夜まで開いているスーパーに行くには、少し遠回りで帰路に着かねばならなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ