表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/89

57.限界を超えて

寝落ちしました!!


 無機質な電光掲示板が示す「99999」という表示と、それからどこかやり切ったような笑顔を見せる月を見て、俺は唇を噛みしめた。


(――そういうことか!)


 完全に消失した的を前にしてようやく俺は、この勝負の「仕掛け」に気付いた。


(やってくれたな)


 俺が恨みを込めた目で月をにらむと、彼女はニッコリと笑って俺に手を振ってきた。


 ほんと、いい性格をしている。

 非常に癪なことだが、どうやら俺は最初から最後まであの守成 月という女に踊らされていたらしい。


 思えば月が最初に「ファイアアロー」という魔法を撃った時、すでに違和感はあったのだ。


(あの魔法は、Aランク冒険者が撃ったにしては明らかに気の抜けた魔法だった。なのに……)


 なのにあの魔法は、的に小さな焦げ跡を作った。

 そこで俺は、「的の強度」について疑問を持つべきだった。


 月はこの〈魔法決闘〉を「特別な的に魔法を撃って、強かった方が勝ち、という非常に単純なルール」と説明し、これが威力を競う勝負だと俺の思考を誘導した。

 だが、違う。


 低ランクの間はまだしも、ここの的はAランク冒険者の本気に耐えられるようには出来ていない。

 であれば最初から、この的で魔法の威力を測るなんてことは不可能だった。


 つまり、この勝負の本質は、「小細工の利かない純粋なパワー勝負」とはまるで対極。



 ――「壊れやすい的」という限られたリソースに対し、知識と技の限りを尽くして最大ダメージを引き出す、テクニックの勝負だったのだ!



 だがそうなると、俄然こちらが不利になってくる。


 この的と同じものが、月の学校にもあるらしい。

 事前にいくらでも練習出来た彼女とは違い、俺はこの的の特性も理解出来ていない。


「ふっふふ。意地を張らずに、降参しちゃってもいいんですよ」


 声に振り向くと、余裕の表情の月がいた。

 彼女はいつの間にやら持ってきたのか、本来そこになかったはずのパイプ椅子に優雅に腰かけ、ニヤニヤとこちらを見ていた。


「……そっちこそいいのか? 生徒会の仕事で来たくせに、訓練施設をぶっ壊したりして」

「まあ、私の心配なんてお優しいんですね。でも大丈夫、ダンジョン化した施設はダンジョンと同様、元の形に自己修復されます。跡形もなく吹っ飛ばしたとしても、一晩経ったら元通り、です」


 せめてもの意趣返し、と嫌味を言ってみるが、余裕の笑みで返される。

 その目は、「だから貴方も的を壊してくれて構わないんですよ?」と無言で語っていた。


 だが、それなら好都合だ。

 もう俺も、遠慮することはない。



「――そうか。それを聞けて、安心したよ」



 一歩、前に出る。

 月が壊したものの反対側、まだ無事な的に向かって視線を定める。


「……ふぅ」


 小さく、息を吐き出す。


 思えば、こっちの世界に来てダンジョンに潜るようになってから、「全力を尽くして何かを成し遂げる」なんてこととは無縁だった。


 いつの間にか手加減することが当たり前になって、そこに何の疑問も覚えていなかった。

 錆びついた、なんて言い方はしたくはないが、ぬるま湯に浸かっていたのは事実だ。


(そういう意味じゃ、月に感謝しないとな)


 勇者時代の自分に戻っていくような感覚。

 限界という楔を引きちぎり、不可能をねじ伏せる快感に、身震いする。


「な、にが……」


 抑えきれない力の余波が、冷気となって部屋に漏れ出す。

 一瞬のうちに氷点下になった部屋の中で、しかし俺の心は熱く燃えていた。


 的だけでなく棒を壊しても点は入るのか。

 スコアに影響しやすい属性や壊し方はあるのか。

 的を回復しながら攻撃したらスコアは伸びるのか。


 そんな雑念は投げ捨てる。


 月は、あの的の仕様を知り尽くしているはず。

 ならば、下手な小細工であの点数は超えられないだろう。


 だったら、今必要なのはただ一つ。


 ――「速度」だ。


 的を壊すのに必要な力が仮に100だとするならば、そこに1000の力で魔法を撃っても、残りの900は無駄に終わってしまう。

 だから……。



 ――魔法を受けてから的が壊れる一瞬の間に、1000の力を一気に叩き込む!!



 言葉にしてみても、理屈にすらなってない全くのめちゃくちゃな理論。

 だが、勇者時代のただ強いだけの自分には出来なかったことが、今の自分には出来る。



「――〈氷神覚醒〉」



 渦巻く冷気が、収束する。


 氷点下だった部屋から瞬時に「寒さ」が奪われ、かつて巨人を屠った力の十倍を軽く超える魔力が、冷気が、ほんの直径一メートルほどの的に殺到する。


 ……だがそれだけじゃ、ただ強いだけの魔法じゃ、月は超えられない。


「まだだ!」


 炎の勇者の力が活性と加速なら、この氷の力の本質は、鎮静と停滞。

 ならば……。



 ――極まった氷結の力は、時の歩みすら停滞させる!!



 集まった魔力の「質」が変わる。

 凝縮し、押し込められた魔力によって的は一瞬にして凍りついて、




「――砕け、散れ!!」




 次の瞬間、まるで内側から弾けるように爆散した。


「う、そ……」


 耳の痛いほどの静寂の中、背後から、まるで魂の抜けたような月の声が響いた。

 それを聞いて、やっと俺は力を抜いて右腕を下ろす。



(……これが正真正銘、今の俺の「全力」だ)



 これで負けたとしても、悔いはない。

 月がそれだけすごかったのだと、素直に納得することが出来る。


 俺は凪のように穏やかな気持ちで電光掲示板を見上げ、



「……へ?」



 そこにはっきりと浮かび上がる、「0」の数字と対面したのだった。

圧倒的敗北!!!!







次回、第五十八話

「は? 勝ってないが?」

を、お楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
成長率底辺のゲームキャラになった主人公が、裏技を使って英雄になっていく話です
主人公じゃない!

書籍二巻、コミック二巻ともに発売中!
二巻
― 新着の感想 ―
あーカウンターオーバーして0になった感じ?
[良い点] 面白かったです! これからも頑張ってください!
[一言] あ、まさか計測してたのは温度だったってオチ? # だとしても10万K°いける月もたいしたものだが。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ