表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/2

*** Side B ***

 長い長い(とき)の中、冬の神様(アノヒト)はひとりぼっちで泣いていた。周りから放たれる鋭い言の葉に、己の纏う冷気に、独りで在ることに、全てに、絶望していた。だからワタシ(ボク)冬の神様(アノヒト)に寄り添う為に(しょう)じた。


 冬の神様の流す涙は雪になり、ゆっくりと時間をかけて水晶に変わる。その様を、その生命は静かに見つめていた。自分を生み出した美しい冬の神様を見つめていた。

 冬の神様だけを、見つめていた。冬に生まれ、春に消え、夏には目覚める事もなく、秋にその身を震わせ、そしてまた、冬にその()を開く。幾度となく生まれ消えゆく時の中で確固たる自我を持ち始めたその生命。


 独りきりで永い刻を過ごす、冬の神様(アノヒト)の為に。

 大切な冬の神様(ヒト)の傍に在る為に。

 愛する冬の神様(ヒト)の傍に在る為に。


 ただその想いを胸に、その生命は自我を芽生えさせた。共に生まれた仲間は沢山居たけれど、自我を持ったのはその生命だけだった。その生命は、消えゆく仲間には目もくれず唯々冬の神様だけを見つめていた。


 冬の神様(アノヒト)は、ボク(ワタシ)の大切なヒト。

 独りにしちゃいけないの。

 冬の神様(アノヒト)は、この世界でたったひとりのワタシ(ボク)の家族。


 小さな生命は冬の神様にそっと寄り添う。冬の神様が寄り添う生命に今は気付かなくても、いつかは気付いてくれると信じて傍に(はべ)る。何も告げず、寄り添うのだ。そうして、小さな生命に自我が芽生えてどれだけの時が経ったのだろうか。冬の神様に寄り添い始めてどれだけの時が経ったのだろうか。冬の神様が涙を流さなくなって、どれだけの時が過ぎたのだろうか。

 何度季節が廻ったのかもわかない。そしてある時、冬の神様に寄り添う生命は彼のヒトの()に涙が浮かぶのを見た。自分を見つめて、涙を浮かべる()を見た。


 あぁ。

 冬の神様(アナタ)ワタシ(ボク)を見つけてくれた。

 冬の神様(アナタ)ボク(ワタシ)に気付いてくれた。


 冬の神様の為に生まれた生命は、自分を見つめるその冬の神様(ヒト)の視線を感じながらただ幸せそうに微笑(わら)う。

 

 ワタシ(ボク)冬の神様(アナタ)の為に在るの。

 ボク(ワタシ)冬の神様(アナタ)の為に生まれたの。

 もうサミシクないでしょ?

 ヒトリじゃないでしょ?

 ねぇ。

 だからお願い。

 微笑(わら)って?ボク(ワタシ)冬の神様(カミサマ)


 その生命は冬の神様を見上げ、自分よりもずっとずっと大きな冬の神様を抱きしめようとするかのように両腕を広げる。


 ワタシ達(ボクら)冬の神様(アナタ)の涙から生じた。

 冬の神様(アナタ)が独りで泣いていたから。


 慰めたかったのだと、その生命は告げる。冬の神様に泣いてほしくなかったのだと告げる。


 願ったコトはただ一つ。

 (のぞ)んだモノはただ一つ。

 冬の神様(アナタ)の笑顔。


 ただ、微笑っていてほしいのだと、告げる。


 冬の神様(アナタ)が、

 誰もが、

 微笑って過ごせる世界こそ、

 この世界の在るべき姿。

 

 冬の神様の周りをくるくると舞いながら、小さな生命は言の葉を紡ぐ。



 涙から生まれた、たったひとりの雪の精。独り生きる冬の神様ただ一人の為だけに生まれた小さな小さな雪の精。


 春の神様には桜の精が。

 夏の神様には風の踊り子が。

 秋の神様には林檎の乙女が。

 そして。

 冬の神様には雪の精が。


 それぞれの神様にそれぞれの眷属が付き従っているように、雪の精は彼のヒトに寄り添い、冬の神様への愛を(うた)う。



 これから先、ずっと一緒だよ

 独りになんてしないから

 もう、泣かないで

 微笑ってて

 ボク(ワタシ)冬の神様(愛しいヒト)

 冬の神様(大切なヒト)

 永遠(とわ)冬の神様(アナタ)に誓います

 優しくて繊細な、ボクら(ワタシ達)の愛しい冬の神様



 長い長い時間(とき)を独りで生きてきた冬の神様。その凍てついた心を慰めたのは、涙から生まれた雪の精だった。冬の神様と冬の神様に寄り添う小さな生命は、穏やかな時間(とき)を共に過ごしていく―――

 

ルビが多くてごめんなさい!

読み辛いですよね・・・

最後まで読んでくださってありがとうございました。


これでこのお話はおしまい。


以上、譲葉でした。


2016.1.9 追記

評価やブクマありがとうございます!嬉しすぎてにやけてます(笑)

評価・ブクマ・感想って、とんな内容であれ頂けるととても嬉しいです。読んでくれる人が居るんだって励みになります!(←つまり感想を要求してると……え。違うからねっ!?あの!感想は貰えるとかなり嬉しいけど、読んで貰えてるだけで幸せだからね!!)

ではでは、ありがとうございました♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ