表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
350/367

天真爛漫の黒漆(てんしんらんまんのくろうるし) その3~竹丸、艶めく装いに隠された本質を知る~

嬉河原(うれしがわら)は関白家を訪れた時のように、パリッとした高級そうな水干・袴・烏帽子姿で、妻も貴族の奥方が着るような、重ね色目が美しい(ひとえ)姿。


対面して座ると、若殿(わかとの)がすぐに口を開いた。


「娘さんが毒を飲んだのは、なぜですか?」


嬉河原(うれしがわら)は昨日ほどビクついてはおらず、硬い表情のまま、若殿(わかとの)をジッと見つめ


「じ、実は、娘は私の目の前で、(みずか)ら毒をあおったのです。

止めればよかったのですが、あっという間の出来事で、間に合わなかった。

今でも後悔しています。」


若殿(わかとの)が妻に視線を移し


「あなたも同じ意見ですか?娘さんは自殺したと?」


妻はビクッと肩を震わせたが、ゆっくりと頷いた。


若殿(わかとの)が静かに続ける。


大和(やまと)国から生漆(きうるし)を運ぶ行商の拿冶使(なやし)夫妻とは家族ぐるみで仲が良いそうですね?」


嬉河原(うれしがわら)が頷くと、続けて


「あなた方の娘の潤朱(うるみ)さんは、拿冶使(なやし)夫妻とともに大和(やまと)国まで長旅をしたと聞きましたが、そうなんですか?」


嬉河原(うれしがわら)は無言で頷く。

若殿(わかとの)嬉河原(うれしがわら)をジッと睨み付け


拿冶使(なやし)さんの奧さんは、あなたが潤朱(うるみ)さんに毒を飲むことを強要するのを見たと証言しています。

娘さんはあなたに毒を無理やり飲まされたのか、(みずか)ら進んで飲んだのか、どちらかが嘘ですよね?」


嬉河原(うれしがわら)はジッと固まったまま空の一点を見つめ黙り込んだ。


若殿(わかとの)が睨み付けながら


「娘さんは大和(やまと)国までの長い道のりを苦にもせず同行するほど健康で拿冶使(なやし)夫妻に惚れ込んでいるうえ、荷を市で高値で売り、銭を稼ぐことができるほど有能な娘さんだ。

(みずか)ら毒をあおぐとは思えない。

そして、拿冶使(なやし)さんが嘘をついて、商売相手のあなたを破滅させても利点はない。

ということはあなたが娘に強要して毒を飲ませたのが事実ですね?」


ひと呼吸おいて、二人の反応を確かめるように視線を動かした。


嬉河原(うれしがわら)夫妻が無反応でも、気にせず若殿(わかとの)が続ける。


「ではなぜ、あなたは、愛する娘に毒を飲ませたのか?

潤朱(うるみ)の持ち物の中に、黒ずんだ刀子(とうす)漆壺(うるしつぼ)があった。

市での売り上げの一部を銭で受け取り、(ふところ)に余裕のあった潤朱(うるみ)は酒をヒョウタンで購入した。

大和(やまと)国で漆掻(うるしが)きを体験し、身につけた潤朱(うるみ)は毒の木を・・・・症状から考えて夾竹桃(きょうちくとう)だと考えられるが、その幹や枝を傷つけ樹液を刀子(とうす)でかき取って漆壺(うるしつぼ)に蓄えた。

何度も繰り返し、殺すのに十分な量の夾竹桃(きょうちくとう)の樹液を集め終わるとヒョウタンの酒に混ぜ、憎い相手を殺そうとした。

その相手とは?

あなたがた両親?には有り余るほどの愛情を注がれており、不満は無い。

とすると・・・・」


いきなり嬉河原(うれしがわら)若殿(わかとの)(さえぎ)り大声を出した。


拿冶使(なやし)の奧さんです!

潤朱(うるみ)拿冶使(なやし)と恋人関係にあり、邪魔になった妻を抹殺しようと企んだのですっ!

我が娘ながら恐ろしいっっ!ひとでなしの鬼だっ!!

拿冶使(なやし)夫妻に四六時中べったりだったのは拿冶使(なやし)を愛していたからですっ!

いつごろから二人が関係を持ったのかは知りませんが、あの日、潤朱(うるみ)がヒョウタンを私に見せ


拿冶使(なやし)さんの奧さんにお酒をあげるの!いつもよくしてくれてるお礼!あの人お酒が好きだから!』


と言ったのですが、その前に、漆壺(うるしつぼ)から白い液体をヒョウタンに入れているところを見た私は


『何をしたんだ!ヒョウタンに何を入れた?!』


(しか)ると、黙り込んで何も答えないので


『お前が飲め!今すぐ飲めっ!飲まないとどうなるかわかってるな?』


と脅しました。


すると娘は私にあてつけるように、ヒョウタンを飲み干したのです!


苦しみだした娘を見て、本当に毒が入ってたと知りました。


愕然(がくぜん)としました。


娘が、手塩にかけて大事に育てた娘が!人殺しを企むような人間だったなんてっ!!

一体どうすればいいのか・・・・!!ああっっ!!!」


嬉河原(うれしがわら)はワナワナと両手を震わせ、顔を覆うと、『ううっ・・・』と低く(うめ)いた。


妻も涙を袖で(ぬぐ)っている。


 後日、若殿(わかとの)拿冶使(なやし)の夫を問い詰めると、以前から潤朱(うるみ)と恋人関係にあったことを認めた。

潤朱(うるみ)拿冶使(なやし)の妻の殺害を企てたことを告げると、拿冶使(なやし)は驚いたように目を丸くし


「まさか・・・・!」


呆然(ぼうぜん)とした。


 帰り道、すっかり日が落ち真っ暗になった夜気には、夏至(げし)前だというのに、熾火(おきび)のように、昼間の灼熱(しゃくねつ)余韻(よいん)があった。


商売上手で働き者!甘え上手で天真爛漫!の完璧な娘の、裏の顔が妻帯者とのドロドロ不倫!からの邪魔妻の毒殺未遂!という『鬼』だったことに衝撃(ショック)を受け


「漆器って黒漆(くろうるし)で上から塗りつぶしてしまえば、下地が汚れてても隠せますよね?

潤朱(うるみ)は周囲の人に表面の美しい部分しか見せてなかったんですね~~~!漆器みたいに!」


若殿(わかとの)は漆黒の闇の中に(ひそ)む、魔物を見極(みきわ)めようとするかのように凝視(ぎょうし)し、


「最近開発された技法の研出蒔絵(とぎだしまきえ)では、塗り重ねた漆を削って出てくるものは、金や螺鈿(らでん)の美しい紋様だが、潤朱(うるみ)の場合、有能・善良・無邪気という上塗(うわぬ)りを剥がして出てきたものは、略奪不倫や殺人未遂という、(けが)れた欲望による悪行だけ、だったな。」


ポツリと呟いた。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

『漆は一旦硬化すると熱や湿気、酸、アルカリ、アルコール、油にも強い。腐敗防止、防虫の効果もある』って今でも十分な性能の塗料って、天然スゴイ!の一言です。

時平と浄見の物語は「少女・浄見 (しょうじょ・きよみ)」に書いております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ