表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
327/368

名代の天邪鬼(みょうだいのあまのじゃく) その2~瓜子姫と天邪鬼そっくりの逸話を聞く~

少しの沈黙のあと、小さい声で


「あれは私がまだ十歳の頃でした。

外で遊んだあと家へ帰ると、父から


『あるお方がお前を見染めたから、お嫁にいくんだよ』


と言われました。

木に登って遊んでいたとき、下から見知らぬ男に見られていたのを思い出し、怖くなりました。


その次の日のことです。

我が家は両親が機織りをして生計を立てておりますので、私も小さいころに織り方を教わりました。

両親の留守に、私が機織りをしておりますと、戸の外から


『ねぇ、遊ぼうよ!』


と少女の声がします。

覚えたての機織りに夢中だった私は


『だめよ!忙しいの!』


と断りました。


『ねぇ、ここを開けて!指が一本入るぐらいでいいから!』


というので指一本分、戸を開けました。

すると


『ねぇ、もっと開けて!手が入るぐらいでいいから!』


というので、手が入るぐらい開けました。

すると


『ねぇ、頭が入るぐらいでいいから開けて!』


というので、


『知らない子を家の中に入れちゃいけないって言われてるの!機織り機を壊すかもしれないでしょ!織りあがった布を汚すかもしれないでしょ!』


でもその子は


『絶対そんなことはしない!外で一緒に遊びたいだけよ!』


というので、その言葉を信じた私は、頭が入るぐらい戸を開けました。


するとその子は家に入ってきて、私が止める(すき)も無いぐらい素早く、織りあがった布を泥だらけの手で触り、ぐちゃぐちゃにし、引き裂いたのです!!


汚いボロボロの衣を着た、全身泥だらけの汚れた子でした。


帰ってきた両親にこっぴどく叱られたのは私でしたけど。


その後も、遊びで木登りをしたり、川で泳いだりしてるとその子が現れました。


二人で遊ぶのは楽しい時もありましたけど、その子はいつも嘘をつき、時には渋柿を私に食べさせたり、私の持っていたおにぎりを奪って食べたりしました。


一緒に花輪を作って交換したり、縄跳びをしたり、悩みを相談したりしました。」


あれ?

逸話(エピソード)だけ聞くと『瓜子姫と天邪鬼(あまのじゃく)』だけど?

大丈夫?

最終的に瓜子姫は天邪鬼(あまのじゃく)に殺されるけど?


若殿(わかとの)が優しい声で


「親友なんですね?名前は?」


羽里子(うりこ)


天邪子(あやこ)と名乗りました。

そうしてついに、私の嫁入りの日が決まり、嫌で嫌で仕方が無かった私は、両親のいない所でひとりで泣いていますと、天邪子(あやこ)が現れました。

彼女は


『お嫁に行きたくないの?死にたいぐらい嫌なの?』


と聞くので、


『うん。このまま死んでしまいたい!』


と答えました。本当に死のうと思っていました。

すると天邪子(あやこ)


『なら、私が変わってあげる!衣を交換しましょう?私があなたに成りすましてお嫁に行ってあげる!あなたはずっとここにいればいいわ!』


願ってもない申し出に、私は喜んで彼女と衣を交換したのです!


そして、天邪子(あやこ)が私の代わりに花嫁となって輿(こし)にのり(とつ)いでくれたのですっ!!!」


感動に震えたような上ずった声で言い終えた。


・・・・・ってこれで終わり?


『瓜子姫に成りすまして輿(こし)入れ』って、話だけ聞くと天邪子(あやこ)の正体は絶~~~~対っっ!天邪鬼(あまのじゃく)!!でしょ??

で、その後は天邪鬼(あまのじゃく)に殺された瓜子姫が鳥になって


『その輿(こし)にのってるのは瓜子姫じゃない!天邪鬼(あまのじゃく)だ!』


って周りの人にバラしたんでしょ?


でもまぁ、お話と違って、羽里子(うりこ)は結婚を嫌がってたし、殺されてないし、最終的にはよかったね!ってこと?


若殿(わかとの)が眉をひそめ


「そしてあなたは昨年、ここへ嫁ぎ、茶館(ちゃたて)の妻となったというわけですね?」


「・・・・・・・・」


几帳の向こうで羽里子(うりこ)は押し黙った。


アレ?

よく考えれば、自分が死ぬほど嫌な相手に、親友を(とつ)がせるってひどくない?

それに、結婚相手の男性は羽里子(うりこ)を見染めたんでしょ?

見染めたのと別人の女子(おなご)がきたら、フツー苦情(クレーム)つけるでしょ?

その辺は大丈夫だったのかな?

疑問は湧くけど、ピンと張り詰めた雰囲気。

言い出せる空気じゃないので黙ってる。


若殿(わかとの)(たた)みかけるように


天邪子(あやこ)の嫁ぎ先はどこですか?あなたが結婚を嫌がったという相手の名を教えてくれますか?」


「・・・・・・・」


「では、話を変えましょう。

茶館(ちゃたて)は優しくしてくれますか?彼とうまくいってますか?」


「・・・・・」


「あなたと茶館(ちゃたて)の夫婦生活はどうですか?

あなたは茶館(ちゃたて)に満足していますか?

茶館(ちゃたて)に愛されることに喜びを感じていますか?」


さっきから、随分立ち入った話を聞くなぁ~~~。

下世話な夫婦の営み?の話を聞きたがるなんて、若殿(わかとの)も健全な青年??!!

ってゆーか『いいお年頃』なんだなぁ~~~!


なんてしみじみしてると、几帳の向こうから低い(うな)り声が聞こえた。

(その3へつづく)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ