表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
302/369

神使いの青鷺(かみつかいのあおさぎ) その2~輪をかけて不思議なことが語られる~

気比(けひ)が話し続ける。


『そして周囲の落ち葉で水たまりを覆うと、本当に満月が、みるみるうちに、雲に隠れてしまったのです!

天が私の窮状(きゅうじょう)(さっ)して、味方してくれていると思いました。

夜闇(よやみ)の中を歩き続けると、明かりが(とも)った小屋がありました。

戸を叩き助けを求めると、中から若い娘さんが出てきて、わけを話すと中に入れてくれました。

朝までここで隠れていてもいいというので、そうしておりましたら、その娘さんが真夜中だというのに、急にどこかへ出かけてしまったのです。』


う~~~ん。

ここまで聞いて、すでに納得いきかねる疑問がワンサカある。


まず、月が雲に隠れたのは、気比(けひ)が水たまりに落ち葉を浮かべたから?


はぁ?


偶然でしょ?


で、姿を見てないのに後を付けてくるのが元夫だと確信したのはなぜ?


証拠も無いのに?


で、いきなり助けを求めて家を訪ねてきた他人を、ハイハイと中に入れる若い娘がいる?


怪しいし、怖いよね?フツー。

警戒するよね?


変なことだらけで眉唾だが、とりあえず最後まで話を聞こう!


「で、どうしたんですか?あっ!最後の一個、おにぎり食べますか?」


竹皮包みに残ったのを名残惜しく見つめつつ、しぶしぶ差し出すと、若殿(わかとの)は首を横に振って遠慮したので


『いい人っ!!一生ついていきますっ!!!』


すっかり惚れ直した。


再びモグモグする私の横で、歩きながら若殿(わかとの)


「ここで洋輪(おおみわ)の証言を話してやろう。

弾正台(だんじょうだい)洋輪(おおみわ)を呼び出し事情聴取したところによると、洋輪(おおみわ)は次のように話した。

ちなみに洋輪(おおみわ)は貴族の使用人で、三十代半ば、中肉中背の(あぶら)ぎった禿(はげ)かけの男だ。


『昨夜ですか?

昨夜は、夜中に突然、女を抱きたくてしょうがなくなりましてね、へぇ、お役人さんもそういうときがあるでしょ?

で、我慢できずフラフラと外に出て、xx小路を歩いてたんです。


え?女子(おなご)物色(ぶっしょく)して襲うつもりだったか?


いいえっ!無理やり強姦するなんて・・・そんなつもりは、まぁ、多少はありましたがね。

それよりも不思議な事に、xx小路を歩いていたはずがいつの間にか、あたりが枯草だらけの荒野になってましてね、京の都の外へ出ちまったと思ったんです。

仕方なく歩き続けてるとね、アオサギが目の前を横切ったんで、何だか妙な気が起きてその方向へ荒野の中を突っ切るようにして、追いかけたんです。


しばらく歩くと、さっきまで明るかった満月が雲に隠れ、真っ暗な闇夜になったんで、引き返そうにもどっちから来たかもわかりません。

立ち止まっても凍えるだけなんで、とりあえずめくらめっぽうに歩き続けていると、不運は重なるもんで、みぞれ混じりの雨と暴風に雷まで鳴り出しました。


え?穏やかな満月の晩だったって?


いいえっ!!まさかっ!!嘘でしょっ?!!

暴風が吹き、雷が鳴り響いてましたよっ!!都の外はひどいもんでした!

凍え死ぬかと思いましたっ!!


雷と暴風雨がおさまったあと、芯まで凍りかけた体を何とかして温めたいと()()うの(てい)で、枯れ野原を抜けると、明かりの(とも)った粗末な小屋を見つけました。

熱い白湯でも飲ませてもらいたいと戸を叩くが、中から返事はありません。

少しでも中で休ませてもらおうと戸を開け、中に入ると、灯台に灯りが(とも)してあるが、人の気配はありません。


辺りを見回すと、土間(どま)の隅の方に、白い、(うろこ)のような模様のある、太い紐がとぐろを巻いてあり、その上には女物の衣がかかっていました。

近づいてよく見ると、白い紐は蛇で、蛇は女物の(うちき)に体を絡めながらとぐろを巻いていました。

薄暗い明かりに照らされた(ほの)白いキラキラ輝く(うろこ)と、チロチロと出し入れする真っ赤な細い舌、金色に輝く無慈悲な目に、すっかり気分が悪くなり、背筋がゾッとしました。

慌ててその小屋を飛び出し、またあてもなく歩いているとやがて夜が明け、見慣れた景色だと気づくとxx小路を歩いてました。

何だか狐か狸に化かされたような一夜でした。』


ん?

またまた、疑問がいっぱい湧く話!!!

白蛇が女物の(うちき)を着てたなんて、あり得ない!


「ええっと、昨夜が満月なのは確かですが、真夜中に暴風と雷雨なんて、ありました?なかったですよね?」


若殿(わかとの)がウンと頷く。

で、二人の話の共通部分は?と考えて、


「アオサギに導かれて、荒野にでて、明かりの(とも)った小屋を見つけるところまでは気比(けひ)洋輪(おおみわ)で同じですけど、中に入ってからが違いますよね?気比(けひ)の話の続きはどうなったんですか?」

(その3へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ