表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
200/367

狐狸の香木(こりのこうぼく) その2

大殿(おおとの)(ニラ)みつけられている使用人たちが奥から一人ずつ

「私はきっちり、大納言邸、左大臣邸へ文箱を届けました。」


「私も中納言邸、右大臣邸へと届けました。」


すぐ右隣りの全浅丸(ぜんせんまる)がいきなりガバっと頭を床にこすりつけ

「じ、実は私が届けるはずの、参議さま方へは、じ、実はかわりに竹丸に届けるように頼んだのです!」


はっ?!

急に全ての責任を押し付けられてもっ!

(あわ)てて

「えーーっと、そのぉ~~、それはそうなんですが、私はぁ~~、自分の分の参議さま二人分と、全浅丸(ぜんせんまる)の分の参議さま二人分をちゃんとお屋敷に届けました!さぼってなんていませんっ!」

ツバを飛ばしながら冤罪(えんざい)を主張する。


なのに大殿(おおとの)はニヤッと口の端で笑って

「よしわかった。竹丸だけ残れ!他のものは出ていってよい。」

はぁっ?

有罪決定なのっ?

なぜっっ!

焦りと不安でパニック!!

ちゃんと届けたのにぃ~~~~~!

寝ころんで手足をジタバタさせて泣き出したい衝動にかられた。


「で、その後どうなった?」

ニヤニヤした若殿(わかとの)に訊かれて口をとがらせながら

「ずっと平行線ですよ~~!大殿(おおとの)はひたすら『お前は仕事をさぼり参議四人の屋敷に文箱を届けなかったんだろ?』と責め立て、私はひたすら『ちゃんと四人の屋敷に行き、家人に文箱を手渡しました!』と主張するという堂々巡りでした。」


面白そうに眉を上げ

「父上は激怒していたんだろ?お前の処遇はどうすると言ってた?クビか?」


イラっとして

「ハッキリとは言いませんでしたけど、『次はないぞ!』と睨みつけられました。冤罪(えんざい)なのに~~~!!」


若殿(わかとの)は顎に指を添え考え込むと

「でも不思議だな。四人の参議の屋敷で、家人に文箱を手渡したにもかかわらず参議たちが『届いてない』と証言する。

なぜだ?参議たちが受け取ったのに知らんふりを決め込んだのか、家人たちが握りつぶしたのか。

四人の共通点と言えば竹丸だけだから、やっぱりお前が怪しいな。

ちゃんと侍所(さむらいどころ)で家人に手渡したのか?」


思い出してみると・・・

「そういえば、東門を入ったすぐのところに下人が待っていてその人に手渡しました。」


「四回とも?」


「そうです!」

神妙に頷いた。


「そもそも何の文だ?中を見たか?」


ギクッとちょっと焦り

「い、いいえっ!その、文は読んでませんけど・・・・」


ギロっと睨み

「文箱を開けてみたんだな?何があった?」


両手を前で横に振り

「ちょっとだけですよっ!ええと、香りのする木のカケラみたいなのが入ってました!いい匂いでした~~!文もありましたが、内容は知りませんっ!」

冷や汗をかいた。


若殿(わかとの)が興味を示し一層考えこんだ。

香木(こうぼく)・・・?と文、公卿(くぎょう)達への贈り物・・・か。何の意味があったんだろう?」

(その3へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ