表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
198/370

丑寅の隠(うしとらのおに) その6

若殿(わかとの)はニッコリと微笑み

「土が爪や袴の裾に入っていたかを見たわけじゃなく、裾を確認していいか?と質問したときの仕草を見ていたんだ。袴に土が入っているはずはないと頭ではわかっていても、間一男(はざまかずお)は思わず袴の裾から土を落とす仕草をしたんだ。

その仕草をしたのは間一男(はざまかずお)だけだったからな。

犯人でなければ土がどこに付いていても気にしないだろう?」


間一男(はざまかずお)はまだ不服そうに

「そんなもんで疑われちゃあ誰だって犯人だぜ!れっきとした証拠を出してもらおう!」

食ってかかる。


さっきから眉をひそめ苦悩の表情で間一男(はざまかずお)を見ていた北の方が

「ねぇ!もう罪を認めましょう!わたくしも夫の殺害の責めを負います。

・・・・全てお話します。

弾正台のお方が先ほど仰ったように、今まで間一男(はざまかずお)とわたくしは密かに逢瀬を重ねておりました。

昨夜も塗籠(ぬりごめ)で二人で過ごしておりましたところ、夫が突然乱暴に妻戸をあけ放つと間一男(はざまかずお)に向かって刀子(とうす)を振り回し襲い掛かりました。

間一男(はざまかずお)は自分の身を守るために反撃しただけでございます。

それがあのような不幸な結果につながりました。

事故なのです!

夫が穏やかに問い詰めてくれていたら、このような悲劇は起こらなかったと思います。ウッウッ・・・・」

床に突っ伏して泣き崩れた。


間一男(はざまかずお)は忌々しそうに北の方を睨み付け

「バカな女だなっ!白状しなけりゃバレねぇのに!チッ!」


・・・・こんな男を気に入って一の従者にしてた紀成夫(きのなるお)の気が知れない。

粗野でならず者(倫理観が乏しい)という欠点を補って余りある長所があるのかな?

今のところ不明。

私のように可愛らしく、頭のいい、聞き分けのいい甲斐甲斐しい従者ならまだしも。

欠点と言えば、ちょっとだけ食い意地が張ってたり、若殿(わかとの)を利用して自分の株を上げようとしたり、関白家の名を使って利益を得ようとしたり、美味しいものを食べようとしたり、めんどくさがりで出不精な・・・・ってだけだし(?)。


 弾正台の巌谷(いわや)に犯人たちを引き渡しすべてが一件落着!した帰り道、あっ!と思い出し

「そういえば紀成夫(きのなるお)が書き残した『弓削是雄(ゆげこれお)』様と『丑寅(うしとら)の鬼』には何の意味があったんですか?」


弓削是雄(ゆげこれお)様は占いが得意でこんな逸話を聞いたことがある。

『穀蔵院の役人・(ともの)世継(よつぎ)が東国に食封(じきふ)の徴収に出かけた帰り、弓削是雄(ゆげこれお)様と同宿し夢占いをしてもらった。

それによると世継(よつぎ)の家には命を狙うものが丑寅(うしとら)の隅に隠れているから、家の丑寅(うしとら)の角に怪しい隠れ場所を見つけたなら矢を弓につがえて狙い『出てこなければ射殺する』と脅すようにと忠告された。

世継(よつぎ)がその通りにすると、妻の浮気相手の手下の法師が隠れ場所の(こも)の中から現れた(*作者注「今昔物語 巻第二十四 本朝 付世俗:天文博士弓削是雄(ゆげのこれを)、夢を占ふ(こと)、第十四」)』という。

紀成夫(きのなるお)がそのことを念頭におき、紙に書き付けたとしたら、妻の浮気を疑っていたという事。

犯人のうち一人は北の方だろうと考えた。」


「じゃあ『丑寅(うしとら)』だけでいいでしょ。『鬼』は何のことですか?どこにもいないじゃないですか!」


魑魅魍魎(ちみもうりょう)の『鬼』じゃなくその語源の『(おぬ)』という意味だろう。」


・・・・ほぉっ!

へぇ~~~!そういう意味があったのぉ~~!と納得+感心。


 すっかり日が暮れ、暗くなった空から百種の穀物を芽吹かせる恵みの雨がポツリポツリと落ちてきた。

関白邸へ走れば濡れない距離なので急ごうとすると、若殿(わかとの)は逆に足を止め夜空を見上げた。


雨粒に顔を洗われながら

「ひょっとすると植物だけでなく、長い冬の間、心の奥に硬くしまい込まれていた『間男への殺意』まで

穀雨(こくう)』が芽吹かせてしまったのかもな。」


ポツリと呟いた。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

平安時代は国家公認の超能力者=陰陽師がフツーに民衆から称えられてたんですよねぇ!

現代でも超自然能力がある人はいるけど、そういう人ほど目立とうとはしないですよね!

時平と浄見の物語は「少女・浄見 (しょうじょ・きよみ)」に書いております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ