表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
172/370

石龍の花嫁(せきりゅうのはなよめ) その1

【あらすじ:都に現れた『龍を体内に宿した女性』にその証拠を見せてもらおうと屋敷に招いた時平様は私のゴリ押しで彼女と仲良くなろうとするがあとちょっとのところで我慢できずに彼女を怒らせた。新奇なものが大好きな私は彼女が研究する古墳の謎にも興味津々だが、どうやって解くのか皆目見当がつかない。春一番には龍も時平様も天に昇る!】

私の名前は竹丸。

平安の現在、宇多天皇の御代、日本で権勢随一を誇る関白太政大臣・藤原基経(ふじわらもとつね)様の長男で蔵人頭・藤原時平(ふじわらときひら)様に仕える侍従である。

歳は十になったばかりだ。

 私の直の(あるじ)若殿(わかとの)・時平様はというと、何やら、六歳ぐらいの小さな姫に夢中。

宇多帝の別宅に訳アリで、隠し育てられている姫を若殿(わかとの)は溺愛していて、周囲に気づかれていないと思っているが、使用人はじめ母君・大奥様にもバレバレ。

若殿(わかとの)いわく「妹として可愛がっている」。

でも姫が(から)むと、はたから見てもみっともないくらい動揺する。

従者としては、たかが小さな女の子に振り回されてる姿はいかがなものか。

今回は『石龍』も『蜥蜴』も『トカゲ』なんですってね!というお話(?)。

 ある日、従者仲間から面白い噂を入手した私は朝政(あさまつりごと)を終えた若殿(わかとの)を捕まえ

「知ってますかっ?京の都に白昼堂々、龍王が身体に乗り移り化身となった女性が姿を現したらしいんですっっ!!」

と興奮気味に(つば)を飛ばした。

若殿(わかとの)はちょっと目を丸くして驚いた表情を浮かべたがすぐに呆れ顔になり、ため息まじりに

「お前はまたしょーもないウソに(だま)されてよく()りないし()きないなぁ・・・・」

と呟いた。

初めっから嘘と決めつけるゴーマンな態度にイラっとした私は

「どーして嘘ってわかるんですかっ!会ってみないと分からないでしょっっ!龍がこの世にいないとでもいうんですかっ!偉~~い人たちが何度も龍に遭遇(であって)るでしょっ!あれも全部嘘ですかっ!」

と鼻息を荒げた。

私の偏見では、行者とか僧侶とかが神社や寺を建てたい場所で『ここで龍を見た!』って言えば『建立していいよ!』って許してくれる雰囲気があるのか『天からの啓示を受けて龍を見た!』って言いがち。

あと自分に超能力があると信じてる人や自分の師匠が超常的にすごい人だって主張したい弟子たちが物語(エピソード)捏造(ねつぞう)して神格化しようとした結果、龍とか天狗とか超自然生物を見がち?

ほとんどの人が妄想かもしれないけど、本物の龍を見た人がいる可能性も無いワケでも無い。

若殿(わかとの)は意地悪そうに口元をニヤリとゆがめて

「ではその龍王の化身という女性が本物だという判断はどこから来たんだ?」

私はフフンと鼻で笑い

「従者仲間が言うにはその女性は龍王を体内に宿したという証拠を持っていて、女性と親しくなった人だけが見ることができるらしいです!私が思うに体に鱗があるとか、口から珠を吐き出すとか、喉元に逆さに鱗があるとか、雨を降らせたり止ませたりするとか何かがあるんですよ!指が(かぎ)爪だとかかもしれません!」

と絵巻物で見た龍の姿を思い浮かべて言い張った。

若殿(わかとの)は少し興味を惹かれたように眉を上げ

「その女性の名は?知ってるか?」

私は得意げに

善女龍王(ぜんにょりゅうおう)というそうです!」

若殿(わかとの)が何かを思い出したように

善女龍王(ぜんにょりゅうおう)と言えば確か、『824年(天長元年)、干ばつがあり、天皇の命により空海が神泉苑において多数の高僧と共に請雨経の法を執り行った。祈祷が7日間に及んだ時、祭壇の上に五尺(150cm)ほどの蛇が出現したが、その蛇は頭に五寸(15cm)ほどの金色の蛇を載せており、すぐに池に入っていった。空海の他は4人の高僧だけがこの蛇を見た。空海は彼らに、天竺の阿耨達池(あのくだっち)にいる善女龍王(ぜんにょりゅうおう)が請雨経の法の霊力を顕すために現れたと説いた。まもなく空が曇って雨となり、国中が潤った』という伝説があるな。」

と言った後、不思議そうな顔で

「その善女龍王(ぜんにょりゅうおう)が干ばつでもないのに、なぜ都に姿を現したんだ?」

(その2へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ