表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
169/370

東下の讖緯(あづまくだりのしんい) その4

 藤原庸(ふじわらやとう)がゴクリと喉を鳴らして息をのみ風水師の顔をじっと見て頷くと風水師はゆっくりと語りはじめた。

「あなたは幼いころから周囲の人の注目を引いて人気者になりたい、友人と一緒に過ごしたいと思いながらも、自分ひとりの時間も大事にしたい性格ですね。仕事には熱心に打ち込むのに気が散りやすく間違いが多いので自分が思うより評価されていません。そして自信を失っていますね?父親に劣等感を持ちもっと認めてほしいと思っているが自由にしてほしいとも思っている。母親には厳しくも優しく見守られ期待を裏切りたくないけれど重荷だと思っていますね?」

とここまで聞いて藤原庸(ふじわらやとう)はビックリしたように目を見開き口をポカンと全開にして

「すげぇ~~~~っっ!全部当たってますっ!どうしてわかったんですかぁ!そうなんです。上司は私の能力を認めてくれないんですよぉ~~~!こんなに日々努力してるのにぃ~~~!バカばっかりなんですかねぇ上司(うえ)はぁ~~!それとも社会ってこーゆーもんですか?親の権力が強いモンばっかりが出世するようなぁ~~~!」

とチラッと若殿(わかとの)を横目で睨み付けるが、オイオイ!同じぐらいから始まったって言ってたじゃん!と突っ込む。

風水師は続けて

「このままではあなたは一生出世しません!あなたがまずすべきは・・・・」

絶対『片づけ』って言う!ってゆーか『片づけ』って言えっ!

鬼門(きもん)つまり北東に植物の鉢を置くことです!」

あ~~っ!ハズれたぁ~~っ!てかそれか?すべきことって?

風水師は平然と

「鬼門は鬼が入ってくる場所ですから、その場所には水回りつまり(くりや)(かわや)を避けるのは常識です。これはあなたの屋敷でも問題ありません。しかしより良い方法は魔除けの意味をこめて、ヒイラギ、ナンテン、オモトの鉢や猿の置物を鬼門に置くことです。わたくしの作ったそれらの品々を『特別に今だけ』お安くお分けしてもよろしいですが、どうします?」

藤原庸(ふじわらやとう)は目がキラキラして

「はいっ!ではよろしくお願いいたします!おいくらですか?」

とすっかり爆買(ばくが)いする気のようだ。

若殿(わかとの)の袖を引っ張り

「いいんですか?このまま悪徳風水師の言うままに商品を買わせて?友人?親戚なんでしょ?」

(ささや)くと『確かに』と納得した若殿(わかとの)藤原庸(ふじわらやとう)に向かって

「お前がすべきはまず屋敷中の片付けだっ!物をこれ以上増やすことじゃないっ!」

とビシッと顔を指さし厳しく(さと)したが、藤原庸(ふじわらやとう)は『何言ってんの?』という表情で

「はぁっ?!そんなめんどくさいことしなくても植物と猿の置物を置けばいいって先生がおっしゃってるんだからいいだろっ!先生が見事に性格を言い当てたのを見てただろっ!こっちはお前より先生を信用してんだっ!それに我が家は十分片付いてるんだっ!これ以上何をどう片付けろっつーんだっ!」

とブチ切れた。

風水師は誰にでも当てはまるようなことしか言ってないし、『出世したいからその方法を教えて』と言ってることから自分が思ってるより評価されてないんだろうなぁと想像はつくし、有名人と自分を同一化したがってるところからもチヤホヤされたい人なんだなぁとも想像がつく。

ただ本当のことつまり『片付けしたほうがいいよ』だけにはなぜか逆鱗に触れたみたいに怒り出す。のはきっと自分でも薄々『何とかしたい!しなければ!』と思ってるからでは?

若殿(わかとの)もそこまで藤原庸(ふじわらやとう)の心中に踏み込むつもりはないらしく肩をすくめてこれ以上の説得をあきらめたようだ。

結局この風水師が神秘的な超能力を持ってる事はありえ無い!と判明し、民部(みんぶ)卿の謀反(むほん)を予言したというよりも誰かに買収されて民部(みんぶ)卿の冤罪(えんざい)を作り上げるのに加担したという方が正しそう。

その陰謀を企てた首謀者として一番怪しいのは、民部(みんぶ)卿が調べていたという明るみにされては困る無登録荘園の持ち主だが、宇多帝が典薬寮(てんやくりょう)の役人・非時(ときじく)を使った自作自演という真相を知る人?少なくとも関白家に非時(ときじく)がひじき売りの行商人として出入りしたことを知ってる人物・・・・関白家の誰か?か帝に近い人?

(その5へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ