表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
165/370

衝迫の雪女(しょうはくのゆきおんな) その6

私は自分の推理を見せつけ濤子(とうこ)の化けの皮を剥いでやろうと鼻息を荒くして

「鏡ですっ!北の(たい)厨子棚(ずしだな)の上に立てかけてあった鏡に久瀬蟻端(くぜありつま)が映ったんです!あなたはまず久瀬蟻端(くぜありつま)の杯に毒を入れました。その時鏡に映った久瀬蟻端(くぜありつま)に気づき、このままでは久瀬蟻端(くぜありつま)に毒を盛ったのがバレてしまうと思ったあなたはワザと自分の杯と入れ替えました。自分が毒を飲むつもりだったと久瀬蟻端(くぜありつま)に言い訳するために!だけど久瀬蟻端(くぜありつま)はあなたが毒を入れた瞬間を見ておらず、あなたが杯を入れ替えたところしか見ていませんでした。だからあなたが自分の杯に毒を入れた後すり替えたと思い、もう一度自分のと入れ替えたことによって毒入りの酒を飲んでしまったのです!違いますかっ?!」

濤子(とうこ)を指さしビシッと決めた!どうだーーっ!完璧な推理っ!

濤子(とうこ)久瀬蟻端(くぜありつま)をはじめから殺す気だったけどたまたま鏡で久瀬蟻端(くぜありつま)に気づいてうまく切り抜けたら運よく久瀬蟻端(くぜありつま)が余計な事をして自分で毒酒をあおってくれたというワケだっ!偶然あった鏡によって濤子(とうこ)は犯人追及から逃れたと思ったかもしれないがそれを見抜くこの竹丸という『名探偵』がいちゃぁおしまいよぉっっ!罪人どもめっ!覚悟するがいい~~~~!と自分に酔って心の中では罪人を踏みつけ腕を組んでウンウンと頷いていると、若殿(わかとの)がニヤリと口をゆがめて笑い

「いや。それはないぞ。濤子(とうこ)の位置から鏡を見ても、几帳も屏風も柱も映らない。塀しか映らないんだ。鏡の位置と角度は誰も動かしていないのは確認済みだ。廊下の下や屋根の上、塀の向こうから(のぞ)いていたならまだしも、几帳や屏風や柱に隠れた久瀬蟻端(くぜありつま)濤子(とうこ)は『見ることができない』んだ。」

自分のこんなに現実味(リアリティ)のある推理がアッサリと外れていたことに驚きとたんにワケが分からなくなって

「えぇーーーーっ!ということは・・・・どういうこと?」

と叫ぶと若殿(わかとの)が頷き

濤子(とうこ)久瀬蟻端(くぜありつま)が見ているとは気づかずに杯を入れ替えたということだ。つまり本当に自分が毒を飲む気だった。」

私は慌てて

「で、でもっ!立ったり座ったり前後に動けば鏡に映るでしょ?たまたま映る位置にいたとき久瀬蟻端(くぜありつま)が見てるのに気づいてワザとすり替えたとも考えられるじゃないですかぁ!」

濤子(とうこ)は今までボンヤリとしていたのが急に愕然(がくぜん)として

「まさか・・・・蟻端(ありつま)様は物陰から見ていてわたくしが毒を彼の前に置いたと思ってその杯を入れ替えたんですか?それでわたくしが飲むはずだった毒を飲んだんですか・・・・?」

若殿(わかとの)が頷き

久瀬蟻端(くぜありつま)は文の中で何度も『自業自得』だと言ってました。あなたを疑った罰だと思ったようです。」

濤子(とうこ)は呆然としポロポロと涙をこぼしながら

「全て、わたくしのこの、不自由な癖のせいなのです!『してはいけない』と思えば思うほどしてしまうという癖のせいなのです。」

若殿(わかとの)が眉を上げ抑えきれない好奇心を含んだワクワクとした(はず)んだ声で

「例えば塗籠(ぬりごめ)のような密閉した空間で火鉢を燃やせば毒の気体(一酸化炭素)が発生し中毒死するかもしれないと考えただけでそうしたくなるというような?濡れた布を顔にかぶせれば、鼻と口がピッタリとふさがり窒息するかもしれないと考えただけでそうしたくなるというような?」

濤子(とうこ)はハッと驚き若殿(わかとの)の方を向き

「そうなのです!蟻端(ありつま)様を殺したくはなかったんです!ただ思いついてしまうと、そうせずにはいられない強い衝動が沸き上がりダメだと思えば思うほど最後は実行してしまうのです!蟻端(ありつま)様が気づいて自分で防いでくれたので二回は助かりましたが。」

私は頭がこんがらがったが何とか自分なりに整理して

「う~~~ん、じゃあ、最後は久瀬蟻端(くぜありつま)の酒に毒を入れて本当に殺そうと思ったんですね?でも『もし自分が飲めば』と考えてしまって入れ替えずにはいられなかったんですね?そう!最後だけは本当に久瀬蟻端(くぜありつま)を殺そうとしたんですね!」

と思わず叫んだ。

濤子(とうこ)はビクッと身を震わせ

「そうです。蟻端(ありつま)様があなたたちにまでわたくしのことを話し、二回の事故の犯人を捜すよう依頼したとき、彼を殺そうと思いました。そして毒を入れたまではよかったのですが、考えてはいけないことを考えてしまったのです。『もし自分が飲めば死んでしまう!それはいけない!絶対に飲んではいけない!』と強く考えるほどその衝動にあらがえず自分の杯と入れ替え彼の前で毒を全部飲み干し、死んでしまいたくなったのです!」

と泣きながら話した。

開けるなと言われた玉手箱を開けてしまう浦島太郎や、振り返るなと言われたのに振り返ったイザナギなど『やるな』と言われれば言われるほどやりたくなる気持ちは十~~~分わかるけどそれが自分の命を奪うことでも実行してしまうとなると『困った癖』では済まないなぁと少し可哀想になった。

でも結果的には久瀬蟻端(くぜありつま)を死にそうなほど傷つけたわけだから今後の二人はどうなるんだろう?久瀬蟻端(くぜありつま)だって毒杯を入れ替えて濤子(とうこ)が飲むのをそのまま放置しようとしたならバツが悪いだろうなぁと考えながら帰り道若殿(わかとの)

「どうして自分を傷つけるような衝動が起きるんでしょう?」

と聞くと寂しそうに

「『やるな』と言われるとやりたくなる衝動を持ちやすい人々が追い詰められて冷静な判断力を失ったとき、周囲が暗黙のうちに強いる強制や緊張から自分を解き放つために思いつく唯一の方法が、もしかしたら『自分を傷つけること』だけなのかもな」

と言った。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

深読みってし過ぎると結局どっちが得だったかが分からなくなりますよね~~!

時平と浄見の物語は「少女・浄見 (しょうじょ・きよみ)」に書いております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ