表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
110/369

万能の妙薬(ばんのうのみょうやく) その3

 次に会いに行ったのは薬戸(やくこ)の人で(おさ)めるはずの薬草を奪われた人。

薬戸(やくこ)の人々が住んでいるのは我々貴族の使用人が住んでいるような土間(どま)高床(たかゆか)からなる一室の小屋が並んだ家だが、その人・漢方太(かんほうた)が住んでいる小屋の隣には屋根がある空間と、薬草園が連なっていた。

屋根がある空間は採集した薬草を乾燥しておく場所で、薬草ののったザルが置かれた棚が並んでおり、隣の薬草園には草花が栽培されていた。

乾燥した薬草の種を取る作業中の漢方太(かんほうた)若殿(わかとの)

「襲われて奪われたのははじめてですか?それとも複数回ありましたか?」

漢方太(かんほうた)は忙しそうに手を動かしながら若殿(わかとの)の顔も見ず

「お役人さんだから正直に言いますけどね、実は何回も襲われて薬草を奪われているんです。」

若殿(わかとの)が険しい顔をして

「いつも同じ薬草ですか?毎回違う薬草ですか?(ぞく)は同じ薬草を狙ったかどうかですが。」

漢方太(かんほうた)は少し手を止め考えると

「そういえば麻を奪われた回数が一番多いですな。京外の農家から買うのですがその度に襲われ典薬寮(てんやくりょう)(おさ)めることができません。」

麻?といえば衣や袋の繊維素材ですぐに育つ植物だからどこにでも生えてるし、そんなものを奪ってどうするの?種は食べるけど、そもそも何の薬なの?と思っていると若殿(わかとの)

「麻は花や葉が催眠薬や喘息(ぜんそく)治療に使われる種類もありますね?それを典薬寮(てんやくりょう)(おさ)めているんですか?」

漢方太(かんほうた)はまた種を取る作業に戻り

「そうです。治療効果の高い種類を選別して育てているんですが、それがよく強盗に奪われます。」

としかめ面をした。

 話を聞き終え帰ろうとすると、私ぐらいの年齢の子供が漢方太(かんほうた)の薬草園から出てきて私に駆け寄り話しかけた。

「ねぇ!ちょっと待ってよ!お前、父さんの薬草を奪った(ぞく)を捕まえてくれるんでしょ!」

私が

「そうですが。あなたは漢方太(かんほうた)の子ですか?」

その子は少しはにかみ

「俺、(ぞく)を見たんだよ!そいつが施薬院(せやくいん)に入っていくのを!」

私も若殿(わかとの)も驚いて

「えっ?施薬院(せやくいん)の使用人?それとも治療を受けに行った病人?どっちかわかりますか?」

その子は

「多分使用人だよ!だって俺が施薬院(せやくいん)に母さんの薬をもらいに行くたびにいるんだもん。施薬院(せやくいん)の人とよく話し込んでいるし。あそこにはガラの悪い連中が大勢たむろしているんだ。」

私は『ん?』と疑問がわいて、若殿(わかとの)の顔を見て

漢方太(かんほうた)(ぞく)の正体が施薬院(せやくいん)の使用人だとは知らなかったんでしょうか?それとも知ってて黙っていたんでしょうか?知っていたならなぜ黙っていたんでしょう?病人が来るはずの施薬院(せやくいん)にガラの悪い連中が集まるってどういう事でしょう?」

若殿(わかとの)は真剣な表情で何かを考えこむように黙り込んだ。

(その4へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ