表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
103/369

貪欲の秋茜(どんよくのあきあかね) その4

 次に若殿(わかとの)藤原鬼矢(ふじわらおにや)の屋敷で使用人たちに話を聞くことにした。

侍所(さむらいどころ)の下人は

「俺たちほとんどの使用人は半年前に雇われたばかりで(あるじ)藤原鬼矢(ふじわらおにや)様について何も知らないんだ。藤原鬼矢(ふじわらおにや)様をよく知っているのはxx国への赴任(ふにん)前からこの屋敷にいる使用人頭(しようにんかしら)秋津丸(あきつまる)だけだよ。」

藤原鬼矢(ふじわらおにや)藤原銀矢(ふじわらぎんや)は両親も子供もいないので、xx国への赴任(ふにん)前には使用人頭(しようにんかしら)だけをこの屋敷に残し管理させ他の使用人は解雇し、半年前に藤原鬼矢(ふじわらおにや)が戻った時に新たに雇い入れたという事だった。

私は

「じゃあ秋津丸(あきつまる)に話を聞かないと(みずき)藤原銀矢(ふじわらぎんや)について嘘をついてるかどうかもわかりませんね?」

ときくと、若殿(わかとの)はウンと頷いた。

藤原鬼矢(ふじわらおにや)の死後の片づけや少ないとはいえ交友関係への連絡などで忙しそうな使用人頭(しようにんかしら)秋津丸(あきつまる)侍所(さむらいどころ)に呼び出してもらって話を聞いた。

秋津丸(あきつまる)は禿げ上がった上に白髪になった六十近くの男で、いつも眉間(みけん)にしわを寄せているのが不機嫌そうな印象の男だった。

若殿(わかとの)

藤原鬼矢(ふじわらおにや)藤原銀矢(ふじわらぎんや)はどんな兄弟でしたか?仲は良かったですか?」

秋津丸(あきつまる)は意外なことを聞くな?という顔で

「大変仲のよい、いい人たちでした。とくに藤原銀矢(ふじわらぎんや)様は仕事のできる人でして、xx国司に任命されたときはまだ二十七でした。ご両親が早くに亡くなり、後ろ盾がないまま内舎人(うちとねり)から実力を発揮しトントン拍子の出世であんなに早く栄華をつかんだのです。

それにくらべてあいつはもう二十七だというのに、藤原銀矢(ふじわらぎんや)様の財産を食いつぶして博打(ばくち)や女にふける毎日。クズですよあれは。死んだ人間を悪く言いたくはないですがね。私の息子の糸丸(いとまる)がね昔は藤原鬼矢(ふじわらおにや)様や藤原銀矢(ふじわらぎんや)様と一緒に遊んだものですがね、賭博(とばく)場で用心棒をしてるんですが、毎日あいつを見かけると言ってます。」

兄弟とはいっても全然違うのは当たり前だけどね。

(みずき)という姫が藤原銀矢(ふじわらぎんや)と恋仲で結婚する予定だったのは確かですか?」

秋津丸(あきつまる)怪訝(けげん)な顔をし

「いいえ。聞いたことがありませんな。藤原銀矢(ふじわらぎんや)様は、まだ京にいるときに恋人は何人かいましたが宮中の女房などの遊び相手で、将来を誓う恋人はいなかったように思います。」

・・・でも女性関係は隠してる可能性もあるし、老人である秋津丸(あきつまる)藤原銀矢(ふじわらぎんや)が全てを話してるとは思えないし。

藤原鬼矢(ふじわらおにや)は兄について赴任(ふにん)先へ一緒に行ったんですよね?そんなに仲が良かったんですか?」

「はい。藤原鬼矢(ふじわらおにや)様は藤原銀矢(ふじわらぎんや)様がいないと何もできないくらい兄君に頼りきりだったんですよ。」

藤原銀矢(ふじわらぎんや)が一年前、流行り病で亡くなったのは確かですか?」

秋津丸(あきつまる)は明らかにビクッとしたように見えたが

「そ、そうらしいですな。私は藤原鬼矢(ふじわらおにや)様からの文でそのことを知っただけですので、詳しい状況はわからないのです。」

若殿(わかとの)は思い出したように

藤原鬼矢(ふじわらおにや)を恨んでいる相手に心当たりはありますか?」

と本来の質問をし、秋津丸(あきつまる)が口早に

「いいえ!あいつはクズですが、賭博(とばく)の金払いはよかったし、女にもあちこちに恋文を送ったりと手は速いようですが無理強いすることはなかったので恨まれることはしてないと思いますが。」

(あるじ)に向かって堂々と『クズ』と言い張るところは気持ちいいぐらいだがちょっと藤原鬼矢(ふじわらおにや)が可哀想。

しかし、使用人に女性関係の詳細を把握されるって、プライバシーもあったもんじゃないけど、恋文を使用人に届けさせて関係を作るという現代常識(システム)上、仕方ないのかな?

若殿(わかとの)

「殺された藤原鬼矢(ふじわらおにや)の残した財産はどうなりますか?」

秋津丸(あきつまる)はまた険しい顔をして

藤原銀矢(ふじわらぎんや)様が残した財産も賭博(とばく)と女につぎ込んでもう残りも少なかったはずですが、遠縁の貴族が引き継ぐんじゃないですかね?我々使用人には給料に色を付けてくれるぐらいでしょう。」

とため息をついた。

金銭目当てで使用人が藤原鬼矢(ふじわらおにや)を殺したわけではなさそう。

さて、ここまでの情報で若殿(わかとの)は一人、納得顔(なっとくがお)でウンウンと頷き、合点(ガテン)のいく推理を組み立てたようだが、私にはチンプンカンプンで五里霧中(ごりむちゅう)

一体、誰が、なぜ、藤原鬼矢(ふじわらおにや)を殺したの?

(その5へつづく)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ