表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/358

12 おなかがすいた (シャーリン)

 シャーリンがカレンとともに先ほどの部屋に戻ると、ウィルが所在なさそうに、壁に並んだ棚をぼんやりと見ていた。


「ウィル、見つかった?」

「シャーリンさま、この部屋には見当たらないようです。どこか違うところでは?」

「ほかの部屋は全部、さっきのみたいに使われてないんじゃないかなー」


 部屋の真ん中で体をぐるっと回して、たくさん並んでいる棚に目を走らせた。


「隅々まで全部探した?」

「ほら、そんなに探すところはないんです。引き出しつきの机がいくつかと、壁際にずらっと並んだ棚しかないでしょう」

「うーん、確かに。カル、どう思う? あの作用者たちが持っていってしまったのかな?」




 カレンも目をきょろきょろさせていたが、静かに言った。


「シャル、そっちの壁を見て」


 彼女は左奥の壁を指差した。


「そうか。ここだけ、棚が置かれてない、ってことは……」


 その壁に駆け寄ると、白い壁に手を滑らせたり叩いたりして調べ始めた。カレンも加わった。

 確かに中が空洞になっている。でも、表面は真っ平らでとっかかりが何もない。よく調べると、縦にごくわずかなすき間が何箇所かあるのを発見した。

 一歩下がって壁を検分した。これは隠し扉に違いない。


「ここに扉があると思う。どうやって開くのかな?」


 さらに表面を注意深く撫でると、いくつか表面の感じが違うところを発見した。いろいろな角度から眺めてみると、こすれたような丸い部分も見つけた。




「ここに、何かわからないけど丸い跡がある」


 独り言のように言うと、その言葉を聞きつけたのか、ウィルが近寄ってきた。


「見せてください」


 彼は、その丸い傷跡のようなものをさわって調べた。


「これって、電磁フッカーを当てた跡かも」

「何それ?」

「そういえば、どこかの引き出しにありました」


 ウィルは興奮すると、机の引き出しを片っ端からあけ始めたが、すぐに叫んだ。


「ほら、ありました。これです」


 細長い円筒状のハンドルをこれ見よがしに持ち上げた。


「それ、どう使うの?」

「これで、扉の内側に仕込まれた差し金を動かして、固定を解除するんです。問題は、当てる場所とどう動かすかが、わからないとだめってこと。当てる場所はわかったので、これが金庫でなければ、単純な操作で開くはずです」




 ウィルは、ハンドルを先ほどの丸い跡に当てて側面のボタンを押すと、縦横に動かし始めた。しばらく、表面をなぞったあと、カッチンという音が聞こえた。

 そのまま、別の傷跡にハンドルを押し当てると、ボタンを操作して手前に引いた。すると、引っ張られた扉が音もなく開いた。


「すごい。ウィル。やったじゃない。どこで金庫破りを覚えたの?」

「え? これは全然、金庫なんかじゃありませんよ。けど、そのう、姉さんから」


 ウィルの声が小さくなった。


「うーん、さすがはフェリ。こういうことにはやたら詳しいんだよね」

「ウィル、よくやったわ。ほら、ここに引き出しがある。シャル、さっきの鍵を出して」


 鍵を渡すと、カレンは鍵穴に慎重に差し込んだ。すぐに、引き出しがぱちんと手前に開いた。




「黒い巾着が二つ。きっとこれね。全部あるかしら?」


 カレンは机の上に中身を慎重に広げた。


「よかったー」


 自分のペンダントを持ち上げると、うっすらと青色に光り始めるのを眺めた。銀で縁取りされた半透明の表面に現れた複雑な幾何学模様を、いとおしむように指でそーっと撫でる。


「カルのも全部ある?」

「うん」


 カレンは、二つの複雑な形の輪郭を持つ白銀色のリングを通した、変わった形のペンダントを持ち上げた。

 手でそっと包み込み、何かを思い出すかのように、しばらくじっとしていた。


 あのペンダントは、カレンがロイスにやって来たときに、身につけていた唯一のものだ。

 ほかのレンダーは、腕輪も指輪も持っていなかった。普通、作用者はいくつものレンダーを身につけるのに。


 そもそもあれはレンダーなのかな?

 どっちにしても、きっと、カレンに合わせてあるはずだから、彼女の親が作らせたものに違いないわ。

 たぶん、わたしのペンダントのように特別なものよね。




 気がつくと、カレンはすでにほかのレンダーも身につけ、長い髪を振ってきれいに整えていた。

 シャーリンは、急いで自分の指輪と腕輪をはめ、ごわごわになってしまった髪に手を焼いたものの、何とか元どおりに結んだ。


 ペンダントの切れた紐をつなぎ直して頭からかぶると、うっすらと光る様子をもう一度眺めてから、下衣(したい)の内側に慎重に収めた。

 腕輪が手首の傷にあたってズキズキする。


「ああ、何もないと、ずっと素っ裸でいるみたいだった。これで元どおり。なんか少し気力が戻ってきた」


 顔を上げるとウィルがこちらを見つめていた。


「ウィル、いま、わたしが何も身につけてないところを想像してたでしょ」


 両手を腰に当てて笑いかけた。


「そんなこと、決して、断じてありません、シャーリンさま!」


 ウィルは真っ赤になって首をブンブンと振った。

 彼はとってもわかりやすいわね。そこがすごくいいとこだけど。




「さて、こんなことはしてられない。次はダンと合流しなきゃ」


 カレンが時計を見た。


「もう夜更けよ。でも、まず、その腕を手当てしなくちゃだめ」


 シャーリンの手首を指差すと、部屋の中をきょろきょろした。


「まずきれいに洗わないと。向こうに水場があるわね。ねえ、ウィル、医療キットを見なかった?」

「それより、ダンが心配しているから早く行かないと。こいつはリセンに行ってからでいい。今さら急いでもたいして変わりないし」


 カレンは、ちょっとの間、迷っているようだったが、結局うなずいた。


「わかったわ。ウィル、どこかにランタンがなかった?」

「それなら、あっちの棚の奥です。カレンさん」


 ウィルが案内した。

 カレンは棚の奥に手を伸ばした。


「さあ、一つずつ持って、出発よ。急ぎましょう」




 三人はウィル、シャーリン、カレンの順に縦に並んで、船着き場に続く急坂を慎重に下っていた。

 ランタンで足元を照らしても歩きがおぼつかない。


 やっと桟橋にたどり着いた。

 もちろん、あの作用者たちの船はなく、カレンが乗ってきた小さいボートが放置されているだけだった。


「ウィル、どうやってここまで来たの? まさか、泳いできたわけじゃないでしょ?」

「もちろんボートですよ、シャーリンさま。またびしょびしょになるのは、ごめんでしたから。そのう、ボート小屋から失敬しました。あっちの岩場のとこに引き上げてあります。乗って帰ったほうがいいですよね? 無断で拝借してしまったし」

「わかった。その岩場の近くまで行って待っているから、ボートに乗ってきなさい」

「はい、シャーリンさま」


 ウィルは駆け出した。




 すでに、ロープを解いて乗り込んでいたカレンが、桟橋に手をかけてボートを押さえながら言った。


「さ、シャル、早く乗って」

「了解」


 カレンと向かい合ってボートの真ん中にどっかり腰を下ろし、両手をそっと膝の上に置いた。腕輪を痛くない位置までずらすと少し楽になった。


「疲れたー。なんかもう、おなかぺこぺこ」

「わたしも。リセンに着けば何か食べられるかしら?」

「たぶんね。それよりもダンがどうしてるか心配。きっと、かんかんになってるに違いないわ」


 カレンは首を横に振った。


「きっと、シャルのことが心配で、おろおろしているんじゃないかしら」




 カレンはボートをゆっくりと発進させ、(あか)りを揺らしながら岸辺をよたよたと走っているウィルを追い抜いた。


「カル、ほらあそこ。ボートが見える」

「じゃ、このあたりでウィルが来るまで待ってましょ」


 突然、大事なことを思い出し大声が出てしまう。


「しまった! ここに来た目的を忘れてた」

「びっくりするじゃない、シャル」


 こちらを見るカレンの目が光った。


「いったい何の話?」

「ごめん、カル。彼らが何者で、なんでわたしたちを襲ったのかをわざわざ調べにいったのに、何も探さずに出てきてしまった」


 満天の星を見上げ大きなため息をついた。


「だけど、そんな重要な証拠をその辺に置いておくとは思えないわ。とにかく、今はダンと合流するのが先でしょ」

「うん、そうだね」


 手首をさすりながら続けた。


「この話をすれば軍が調査隊を派遣してくれるだろうし」


 ほどなく、ボートをこいでくるピチャピチャという音に続いて、ウィルが現れた。


「そっちのロープをちょうだい」

「はい、カレンさん」


 渡されたロープをともに結んだカレンは、速度を少し上げて、ボート小屋に向かった。



***



 三人は並んで、リセンまで続く荒れた道をとぼとぼ歩いていた。


「ねえ、カル、あのレオンってやつだけど、何者だと思う?」

「うーん、強制者に会うのは初めてだから全然わからない。問題は、誰の側についているかってことでしょ。反体制派か、インペカールの差し金か、それとも、もっと別の勢力が国内にいるのかもしれないし、あるいはもしかすると……」


 考えなしに口を挟む。


「帝国だとしたら、脅威だわね」

「大同盟が崩れない限り、帝国がまた攻めてくることはないと思うけど。でも、少なくとも、帝国の人はこの国に入ってきているでしょうね。スパイとか?」

「他にも強制者がいるかな?」

「一人いたってことは、もっといる可能性が高いわね」


 カレンが思い出したように続けた。


「ねえ、シャル、あの人、ふたつもちよ。もう一つが何なのかはわからなかったけれど」


 思わずカレンのほうを向いた。


「強制者でふたつもち? そんな人がこの国に潜入しているとは。これはゆゆしきことだわ。アリーにも知らせないと。ふたつもちってことは、強敵ってことでしょ。とにかく、二度と出会うのはごめんだわ。あいつ、また、会おうなんてかっこつけちゃって。絶対お断りよ」



***



 やっと村の明かりがぽつぽつと見えてきた。


「ダンはマーシャのとこに行ったに違いないから、まずそこに向かいましょ。こっちよ」


 ランタンを掲げてあたりを確認したあと、道を左に曲がると、ちょっとした高台にある家に向かった。明かりがついていた。


「よかった。まだ寝てないみたい」


 そうささやきながらあたりを慎重に見回した。


「この付近に作用者がいる気配はないわ、シャル」


 何に警戒しているかを、カレンはすぐに察したようだった。

 ひとつうなずくと表門にある呼び鈴の紐を引いた。

 まもなく、ちょっと先にある扉が少し開くと、ぽっちゃりとした女性の顔が現れた。と思ったら、扉をあけ放つやいなや、こっちに転がるように走ってくる。


 息を弾ませながらシャーリンに話しかけた。


「ああ、姫さま。すぐにあけます。急いで家の中にお入りくださいまし。まあ、ウィルも一緒だったの? それに、カレンさんまで。さあ、さあ、こちらへ急いで」


 マーシャは急き立てるように三人を家の中に入れた。家の扉を閉じて鍵をしっかりかけると、二度、三度、大きく息をついた。それから、話し始めた。


「シャーリンさま、ダンが連れてかれてしまいました」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[良い点] 冒頭からハラハラドキドキの展開が続き、まるでスパイ映画のようでした。一息ついたと思ったら新しい問題が出てきてシャーリンとカレンは休めそうにないですね。 [気になる点] 失われたカレンの過去…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ