表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/6

6 ちょっとばかり泣きそうになった

「ああメイミ何ってこと!」


 その後連れていったサムの実家では、奴の両親が神妙に待っていた。

 父親は苦虫を噛みつぶした様な顔になっていたし、母親は一見明るいメイミの様子に、会った途端涙がどっと出てきてしまった様だ。


「お義母様お久しぶりでございます。なかなか一人で行き来できなくて辛うございました」

「もう何も心配しないでいいのよ。ここであの子と一緒にゆっくりお暮らしなさい」

「え、いえ、でも」

「貴女を一人で置いておくなんてできないわ。私達にとって貴女は実の娘と同じよ」

「お義母様……」


 とても美しい場面だ。

 片方の認識さえずれていなければ。


「こちらへ」


 サムの父上、子爵は俺達を別室に通した。

 メイミのことは母上に当座任せる、ということなのだろう。


「ちゃんと足はあるな」

「はい」


 そう言って子爵はサムを上から下まで眺めた。


「お前の激務は判っている。正直、彼女はその立場の人間の妻としては繊細すぎたな」

「本当に、俺は何も気付かなかった」

「君はどう思うかね? ロイ君」

「うちも相当なものだとは思いますが、まあ、これが居る分まだ良かったのかと」


 そう言ってリータの方を向く。


「乳姉弟か。そうだな。そういう立場の者を一人でも置けば良かった。とは言え、あの時は彼女の方が確か」

「はい、身分を気にして、そこまで手をかけることはできない、と…… もっと考えるべきでした」

「うむ。ともかく彼女とお前の子はこっちで預かる。……制度改革があの組織にも必要だな。お前等が任官した頃と、今では状況が変わってしまっている」

「はい」


 俺達は揃って頷いた。

 俺とサムが任官した頃、治安部隊は半ば閑職とも言われていたものだ。

 だからこそ独立して結婚して、ある程度のんびりしていけると思っていた。

 だがここ一年程反政府組織の動きが酷くなっていた。

 それがこんなことを引き起こすなんて。



「大丈夫かしら、治ればいいんだけど」


 帰りの馬車の中で、アゼルタはそうぽつんと言う。


「この先同じ様なご夫人を出してはならないな。まずできるだけ増員が可能かどうか問い合わせからだ」

「うん」


 サムの表情が暗い。

 俺はその背中を大きく叩いた。


「元気出せとは言わんぞ」

「おう」

「仕事満載でああなったのはもうどうしようもない。だから次を出さないために仕事に打ち込め」

「いや坊ちゃんそれじゃまた繰り返しでしょう」


 リータはそう即座に突っ込んだ。


「ちゃんと奥様には連勤の隙間に顔くらい見せて下さいよ。それだけでも違うんですから!」


 ねえ、とばかりにリータはアゼルタの方を向く。

 ありがと、とアゼルタは笑った。



 その後、先々を見据えて増員、及び部隊員の志気にも関わることから連勤に関しての見直しがすぐに行われた。


「この間、ようやく『もしかして?』って顔で俺を見てくれたよ」


 サムはそう言って泣きそうな顔をした。

 俺もそんな奴の顔を見て、ちょっとばかり泣きそうになった。 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これが寂しかったからとかで不倫に行ってたら大問題になるんだけど、 そんな代わりの存在を考える事が無いからこそ無くしてしまおうと亡くしたのかなと思うと、家庭持ちで片方だけが多忙な仕事をしている場合の虚し…
[良い点] 最初はサムはもう本当に死んでる・壮大なドッキリ等かなと思いましたが、 本当に深刻な状況になっていましたね。 危険な任務につく夫を待つ妻の心労が伝わってきました。 しかし、改善の兆しが見える…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ